
なぜ"William Clinton"は"Bill Clinton"で、"William Joel"は"Billy Joel"となるのでしょうか。また"Willam"が"Bill"や"Billy"になるのはそのスペルからドイツ語の影響かとも感じますが、いわゆる喃語の影響はないのでしょうか。"Edward"は"Ned"と呼ばれることもあるらしいですが、頭の"N"はなんなんでしょう。"Good mornin' Ed !"とかいう表現などの音韻変化が影響を与えているのでしょうか。だとすれば母音で始まる名前は全部"N"がつきそうなものですが。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
第2点については以前に語源辞典などで調べたことがあります。
Ned は mine Edward(私のエドワード)> mine Ed > my Ned のように変化してできたものだったと思います。昔の英語では、母音の前では my でなく mine を使ったんですね(a / an の使い分けのように)。同様に、Ted は that Edward から来ているようです。次のURLの Mother Wonderful というところにほぼその線の説明がありました。http://www.geocities.com/soho/6856/wfuljan.html
nickname が an ekename > a nickname というふうにできたのと似ていますね。an apple が a napple となっていないことからもわかるように、こういう変化はなぜかとても気まぐれに起こるように見えます。
第1点目の Bill については、気になっていながら調べたことがありませんでした。次のURLに「アイルランド語の発音の影響かも」などと書かれていますが、詳細は不明です。
http://www.behindthename.com/nm/b2.html
ただ、William(これ自体はドイツ語系の名前)はフランス語では Guillaume(ギョーム)だったりしますから、語頭の音が、取り入れられた先の言語によっては b になるというのもありなのかもしれません。
おかしな質問に早速ご回答いただき感謝します。人の名前などと言うものは、特にその起源に理由がないことが多いと推測されますが、"Ted"や"Ned","Nell"などの名前の由来についてはよく分かりました。ご紹介いただいたサイトはじっくり読んでみます。
No.2
- 回答日時:
グリムの法則…というのをご存じですか?
人間はどんどんラクをしていきます。
たとえば、日本語でも「おそいよ」が「おせぇよ」になりますね。「おはようございます」ってはっきり言ってますか?「ぉへゃざま~」って言ってませんか?
Williamの場合、[w]の音は口唇を丸めて突き出して発音しますね。突き出すより、くっつけちゃったほうがラク([b]の音)ですよね。
Edwardの場合、[d]のときの下の位置に注意です。[n]と同じ位置に下がありますよね。あえて[d]のように音を破裂させるよりも、下を滑らせて出す方が楽なわけです。
ま、ここまでいうと「言葉なんかめんどくさいな~」と思う時代が将来来たら、人間は言葉を話さず書かないかもしれませんね。でも、そういう時代はきっと来ません。なんでかねぇ。
なるほど「グリムの法則」ですか。すこし勉強してみます。
>「言葉なんかめんどくさいな~」と思う時代が将来来たら、人間は言葉を話さず書かないかもしれませんね。
テレパシーが発達すればそうなるかも知れませんね。
ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メンテナンスmaintainance は...
-
発音記号 ts ʧ の違い
-
I read a book. I read books. ...
-
どうして AEIOU ですか?
-
「っつって」は何の意味ですか。
-
なぜ「ウイリアム」が「ビル」...
-
英語の「長母音」「短母音」と...
-
こうき 英語
-
"Party"は“パーティ”、“パーテ...
-
韓国人の名前の英語表記
-
orange の複数形である、orange...
-
ローマ字
-
カー・オブ・ザ・イヤーの「ザ...
-
どうしてboring はmore boring ...
-
You got an F と言い、a F と言...
-
truths の読み方
-
母音の数
-
オランダ語の読み方を教えてく...
-
shotの発音記号の「ア」とshout...
-
ん|は母音だと思うのですが|
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メンテナンスmaintainance は...
-
I read a book. I read books. ...
-
英語の語彙の変化のi-mutation...
-
1900の読み方
-
こうき 英語
-
日本人にとって簡単なのは英語...
-
「っつって」は何の意味ですか。
-
母音の数
-
「大」のローマ字表記で悩んで...
-
カー・オブ・ザ・イヤーの「ザ...
-
'Ello Gov'na とは?
-
アルファベット以外の文字を用...
-
英語の省略の仕方
-
なぜ朴さんが英語表記でMr.Park...
-
日本語の五十音における 有声音...
-
ローマ字
-
「務めさせていただきます」言...
-
どうして AEIOU ですか?
-
Take the 'A' trainのtheの発音
-
英語の「長母音」「短母音」と...
おすすめ情報