dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 または、固くなってしまった大福の対処(復元)法を、教えて下さい。

A 回答 (3件)

冷凍保存していたなら、・・・


http://www1.fctv.ne.jp/~omoti/u.html
(なお、大福餅は冷蔵は適さないとの事・・・・)

既に、表面が固い状態の大福を復活させるというなら
試すとすれば 大福をラップで包み、
(1個の場合)加熱時間を30秒 で、レンジで加熱。
加熱しすぎると、蒸気で生地がペタペタに溶けると予想されるので・・・
様子を見ながら、時間を加減。


手製なら
下記の回答によると、 柔らかい餅生地は、砂糖を加えて作る・・・・・

以下同内容の回答
http://www.surugaya.co.jp/fureai/answer/ans_0105 …
http://www.surugaya.co.jp/fureai/answer/ans_0050 …
http://www.surugaya.co.jp/fureai/answer/ans_0061 …
餅つき機で作る場合
http://www.surugaya.co.jp/fureai/answer/ans_0109 …
    • good
    • 7
この回答へのお礼

 冷凍と適度な加熱、参考にさせて戴きます。
 ありがとうございました。

お礼日時:2006/12/29 09:37

柔らかいうちに冷凍する。


食べるときには自然解凍で元の固さになるはずです。
でも固かったら、様子を見ながら電子レンジでOR蒸かす、でしょうか。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

 冷凍&蒸し、参考にさせて戴きます。
 ありがとうございました。

お礼日時:2006/12/29 09:34

どうしてもやわらかく戻したいということですか?


うちは、そうなってしまったら、いつもトースターかフライパンで表面を焼いてます。香ばしくして食べる。
もうそうされてたらごめんなさいね。
やわらかく戻せるなら私もしてみたいな~(笑)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

 暮れのお忙しい時期に、早速の解答ありがとうございます。
 素材が餅だから、多分そうするしかないとは分かっていましたが、皮がとても柔らかく撞きたての餅のように伸びる大福なので、焼かずに食べる方法がないものかと、一縷の望みを持ってしまったもので・・。
 独り暮らしだと、二個買ったとしても、当日食べる大福と、翌日では食感が天地ほどの差が出てしまうのが、残念でなりません。

お礼日時:2006/12/29 09:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!