

No.5ベストアンサー
- 回答日時:
>つまり、家に電話がかかってきたら電話なのかそれともFAXなのかを見極めて
>FAXならスタートボタンを押すという感じであり、それを自動でしてくれるのがFAX/電話自動切替機能なのでしょうか?
はい、ご質問者様のご賢察の通りです。
FAX/電話切替機能は、最近の家庭用FAX電話機にはだいたい装備されているかと思います。(お店で確認してみてください)
留守電機能もかねている場合もあります。
着信側にとっては、月々の付加料金が必要なく、FAX電話機標準装備の機能のため、追加投資が必要ないという点で費用的にリーズナブルと申し上げました。
ただし、発信側にとっては、毎回発信ごとに場合によっては10円程度電話料が余計にかかる場合があります。
それは、着信側のFAX電話機が電話機のベルを鳴らす前に一旦着信して、相手がFAXか電話かを判定するのに少々時間がかかるためです。
例えば「ただいま電話を呼び出しています。FAXの方はスタートボタンを押して送信してください」というメッセージを流しつつ、送信側FAXのFAX識別信号(CNG信号)の有無を検知し、信号があれば受信体制にはいるようになっていたりします。
場合によっては、音声アナウンスがなく、着信後も電話局の呼び出し音に似た音を聞かせる場合もあります。
一旦着信する事から、相手側は呼び出し中も電話料がかかるのですが、まぁ、それほどでもないとおもいますけど。
注意:FAX/電話自動切替は相手FAX機によってはまれに自動でFAX受信動作しない場合があります。
No.4
- 回答日時:
最近の一番簡単なTEL/FAX番号分離法はIP電話です。
ADSLの電話共用契約では一本の電話線をスプリッターでまず二股にわけますよね?
その分けた際の電話側にFAX機を繋ぎます。
つまり、従来の電話番号はFAX専用になります。
二股に分けたもう一方はルーターを介し、パソコンへの配線とともにIP電話の配線口が得られます。こちらに会話用の電話器を繋ぎます。
これによって会話用には050で始まる電話番号を使える事になります。
もちろん皆さんが書かれているように、普通の電話回線一本で、FAXが持っている自動切替機能を利用してTEL/FAX兼用とすることは可能です。が、ご商売で頻繁に電話やFAXが掛るのでしたらやはり番号は分けるべきでしょう。
予算が許すなら電話回線を二本敷く、またはISDNを一本敷き、電話番号を2つ貰うのも有りですが、ADSLが利用可能でしたら上記の方法が一番簡単です。
なお、FAXをIP電話回線側に繋ぐのは、FAX品質の問題で避けるべきですから念のため。
スプリッターとかよくわかりませんでしたが、結構わかりやすい説明でした。ありがとうございます。うちはあまりFAX使いません。私個人は月に1度ぐらいです。他の家族もどれほどFAXを使用するのかわかりませんが・・、現状はあまり使用しないと思いますので、電話の番号を電話とFAXで共用します
。ホントにありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
>また月々のFAX番号の維持費とか取得費用とかを教えてください。
よろしくお願いします。電話を1回線新規に契約して、新しく電話番号を貰います。(要電話工事)
ISDNなら対応機器を用意して付加番号を貰うだけ。
そこまで経費を掛けたく無いなら、今の電話機の替わりにFAXを繋ぐだけで使えます。(番号共用)
FAX着信は本体の設定で自動的に切り替わります。

No.2
- 回答日時:
一般のご家庭でFAXをお使いになるとしたら、
電話とFAXを同じ番号でお使いの方が経済的でいいかもしれません。
説明書をお読みになり、FAX/電話自動切替機能をお使いになるか、
受話器を上げて、相手がFAXだったらスタートボタンを押すという使い方がリーズナブルな方法です。
頻繁に重要なFAXをお受けになるとすれば、アナログ電話回線をもう一本引かれると良いでしょう。
電話機とFAX機は別々に用意する方法です。
この場合、加入権と工事費(局内工事費・出張工事費)がイニシアルコストとしてかかり、月額料金は電話の基本料金と同じですので、電話の分と倍かかることになります。
また、現在ISDNをお使いであれば、iナンバー2番号型を申し込み、ISDNターミナルアダプタの二つのポートそれぞれに電話とFAXを別々につなぎ、別々の番号で受信できるようにも可能です。
この場合、追加の加入権は不要、局内工事費がかかり、iナンバー料金が月々かかります。
FAX電話機がダイヤルイン機能を内蔵しているとすれば、一台で別々の番号で電話とFAXの着信分けが可能です。
現在のアナログ回線に付加サービスとしてダイヤルインを申し込んだとすれば、
イニシアルコストとして局内工事費、月額料金として二つの電話番号に対しダイヤルイン料金がかかり、
住宅用回線の場合、もう一本アナログ回線を引いたのとさほど違いがなくなってしまい、月額料金で比べればメリットは感じられません。
>FAX/電話自動切替機能をお使いになるか、受話器を上げて、相手がFAXだったらスタートボタンを押すという使い方がリーズナブルな方法です。
つまり、家に電話がかかってきたら電話なのかそれともFAXなのかを見極めて
FAXならスタートボタンを押すという感じであり、それを自動でしてくれるのがFAX/電話自動切替機能なのでしょうか?あと「リーズナブル」とあるのですが、「(値段が)手頃な」の意味で使われていたなら、FAX/電話自動切替機能を使用する度に10円とか20円とかかかるのですか?電気代のことですかね?アナログ電話回線をもう一本引くというのは相当キツイですね。それほどお金がかかるならやはり共用が良いですね。もの凄くわかりやすかったです。ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(プログラミング・Web制作) Pythonについて 2 2022/09/30 14:21
- 固定電話・IP電話・FAX 固定電話のお勧めを教えて下さい。 2 2022/06/14 13:26
- 固定電話・IP電話・FAX いたずら?いやがらせ?FAX 最近いやがらせ?のFAXが届きます 家のFAXなのにお店の名前、住所、 3 2023/08/11 10:10
- 固定電話・IP電話・FAX 業者からの電話やFAXが多くて大変。減らす方法はありますか? 3 2023/07/14 14:55
- 固定電話・IP電話・FAX PCでFAX受信するソフトのお薦めありますか? 7 2022/06/16 10:10
- ホームページ作成・プログラミング FC2ホームページの変更に仕方 4 2022/11/02 11:57
- 仕事術・業務効率化 頼まれてない事を自己判断でやることについて 1 2022/08/12 17:15
- 固定電話 父が詐欺師のような人に付き纏われているのでは? と思っています。 ネットで知り合ったある会社の社長か 4 2023/03/24 17:58
- ビジネスマナー・ビジネス文書 社内便のやりとりを確実に行いたい 2 2023/05/28 11:37
- 固定電話・IP電話・FAX 電話機について 3 2022/09/01 17:16
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
先程携帯を使っていたら電話が...
-
IP電話
-
至急お願いします! iPhoneの電...
-
JACOB JENSEN HT60 日付・時計...
-
留守電に用件をいれない 留守電...
-
自動音声で詐欺電話がかかって...
-
夜中に非通知電話が有りました...
-
富士ゼロックスのFAX 送信中20...
-
NTTの電線に当家の木が引っかか...
-
家の、ナンバーディスプレイ契...
-
いたずら?いやがらせ?FAX 最...
-
急に間違い電話が増えた
-
050で始まる知らない番号から連...
-
連絡先を登録していない人に電...
-
固定電話の質問
-
日本から海外にいる人に電話し...
-
NTTから使ってる固定電話のいつ...
-
大昔、固定電話を引く際には電...
-
電話番号
-
40数年使っていた固定電話の電...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
先程携帯を使っていたら電話が...
-
至急お願いします! iPhoneの電...
-
IP電話
-
ナンバーお知らせ136が使え...
-
留守電に用件をいれない 留守電...
-
FAXのテストをしたいのですが、...
-
夜中に非通知電話が有りました...
-
0120フリーダイヤルはかけ放題...
-
今時固定電話持つ人います?
-
自動音声で詐欺電話がかかって...
-
050で始まる知らない番号から連...
-
JACOB JENSEN HT60 日付・時計...
-
電話
-
MOVFAX インターネットFAXについて
-
日本から海外にいる人に電話し...
-
電話転送サービス
-
家の、ナンバーディスプレイ契...
-
NTT東日本ディジタルコンサルテ...
-
富士ゼロックスのFAX 送信中20...
-
NTTから使ってる固定電話のいつ...
おすすめ情報