
11ヶ月児がいます。
先月の終わりの頃にノロウイルスによる嘔吐下痢から脱水症になり
4日間の入院をしました。
その入院の時に、嘔吐を治すために、点滴を打って絶飲食をしました。
(胃腸を空にして少し休ませることが必要ということでした。)
子供は母乳を欲しがって夜中ずっと泣いていましたが、あげませんでした。
退院して、自宅に帰ってきて数日になりますが、毎晩ひどく泣きます。
おっぱいをくわえるとおとなしくなりますが、とにかくずっと離しません。
一晩中くわえているといっても大げさじゃないくらいです。
乳首を離すとビクっとすぐに起きて泣きます。
入院前はこんなことありませんでした。
これはやはり入院中におっぱいを欲しがったのにもらえなかった
ということがトラウマというか、嫌な記憶になっているからでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
そうかもしれませんね。
ですが、病気の治療だったのですから仕方ないですね。
暫くの間、思う存分おっぱいを吸わせてあげたらいいですよ。
やはりそうですか…
今までは遊び飲みしちゃって全然飲まないっていうタイプの子
だったのに、今では昼も夜もおっぱいばかり欲しがります。
自分で服をまくって勝手に飲んだり…。
1時間以上くわえてるのに離すと泣いたり…。
あまりの豹変振りに不安になってしまうほどです。
早く「おっぱいはいつでももらえる」っていう安心感を与えてあげたいなぁ
アドバイスありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
こんばんは
お子様は夜、寝てくれるようになりましたか?
私も今、同じような体験をしていて悩んで検索していたら
ここに辿り着きました。
本当に同じような感じで同じように悩んでたので驚きました。
うちの子は10ヶ月なのですが
新年から1週間ほど肺炎で入院しました。
やっぱり点滴をしていたのですが夜も付き添出来たし
おっぱいもあげていました。
でも退院してからhochiさんのお子様と同じように
夜、すごく泣くんです!
本当に一晩中吸い付いて離しません。。。
明け方になると おっぱいを吸わせてもヒーヒー泣いています。
うちも以前は、こんなじゃなかったのに。
夜中もおっぱいを欲しがってたけど こんな感じじゃなかった。
点滴や採血など怖くて痛い思いをしたからかなぁと不安に思っています。
でも、きっと安心して夜も寝てくれる日が来るはず。
こんな言い方失礼かもしれないけど
同じ体験をしている方がいて すごく励みになりました。
頑張りましょうね。
お母さんも早く安心していっぱい寝たいですよねぇ。
No.3
- 回答日時:
1歳2歳の年子ママです。
上の子が10ヶ月の時に1ヶ月ほど入院しました。
完全看護だったので、夜中の面会、付き添いは出来ず。
私も妊娠中で子供からの感染危機があったため、
最後の3週間は一度も面会できませんでした。
かわりに祖母が毎日面会には行っていましたが、やはり寂しかったのでしょう。退院してからというもの、夜中に私が寝返りをうったり、
トイレに行くだけでもおおなき。しばらく続きました。
入院がトラウマになったようですね。
でも、1月ぐらいで落ち着きましたよ☆
今は思う存分おっぱいをあげてください。
お母さんがつらければ、おしゃぶりとか駄目ですかね?
落ち着いてくればすぐにもとに戻ると思いますよ。
がんばってくださいね。
No.2
- 回答日時:
4歳と2歳の子のママです。
うちも、上の子が7ヶ月の時に嘔吐下痢症(ロタウィルス)で入院しました。治療としてはやはり、胃腸を空にして休ませるため点滴を打って絶飲食しました。 小さい頃というのもあって入院中の夜泣きはひどく、周りの方に迷惑をかけないように夜中に点滴を引っ張ってプレイルームに行き泣き止ませるといったことを毎晩くり返しました(; ̄ー ̄A アセ退院後も情緒不安定なのか何日か夜泣きをしましたが、徐々に治りましたよ(*´∇`*)
子供も小さいなりに普段とは違う生活に不安を感じるのは当然の事ですよね。 だから、不安がまだのこってるんだと思いますよ。 焦らず子供が安心できるまでまってあげてください。 かならず落ち着きをとりもどすときがくるはずです。
大変でしょうががんばって^^
うちも小児病棟ではなくて一般病棟に入院したので
泣き声には本当に困りました…。
皆さん「大丈夫よ」と仰って下さるのですが、やはり気になりますよね。
monimoni46さんの上のお子さんも退院後しばらくは情緒不安定だったのですね。
同じような方がいると安心します。
入院前はおっぱいも1回に2分くらいしか飲まないし
離乳食も2~3口しか食べなかった子なのに
今では、おっぱいは一度くわえたら絶対自分からは離さないし
離乳食も以前の3倍くらいの量を食べるようになって
何かビックリしてます。
よほど「またもらえなくなる」と思っているのかも。
アドバイスありがとうございました。
しばらくはおっぱいべったりで甘えさせてあげようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 不安障害・適応障害・パニック障害 土曜日に初めてレクサプロを心療内科でもらい一錠飲んだところ、嘔吐が止まらず夜は救急外来へ行きました。 2 2022/11/14 06:11
- 子供の病気 子供の熱、下痢について。 長引いてるので、順を追って 説明させてください。。 1歳の息子。今月の15 1 2022/04/27 19:19
- 妊娠 産婦人科について質問です 現在妊娠8周目です 4.5日前よりつわりがひどく、 何も食べられない状態が 2 2023/04/03 12:04
- 猫 猫の死について疑問や後悔が残り堪えれません。 日曜日から金曜日の間の出来事です。17才雄で慢性腎不全 3 2022/05/01 22:24
- 食中毒・ノロウイルス 母がおとといの夜、吐き気を催して、実際は吐かずに済みましたが、ひどい下痢が出て、その後は便が出ず血だ 1 2022/08/07 08:36
- 赤ちゃん 生後4日なんですが夕方以降ずっと泣いてます おむつを変えても母乳をあげても抱っこしても何してもずっと 1 2022/07/16 23:11
- その他(悩み相談・人生相談) 就職と親と精神病 人生についてご教示ください。 1 2023/01/15 15:53
- 子育て 産後うつがつらく、いつ良くなるのか、真っ暗なトンネルの中にいる気持ちです。 39歳女性、10月末に女 6 2022/12/01 14:12
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 母が重度の急性膵炎でICU 1 2023/03/12 10:53
- その他(メンタルヘルス) 22歳の女で、精神疾患で入院してます。 入院前は週3日4時間でDAISOでアルバイトしてました。 過 2 2023/05/05 08:20
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
生後5ヶ月。夜のおっぱい寝か...
-
チャイルドシートに乗せると吐...
-
添い乳、寝おっぱいは癖になり...
-
幼児が、乳房のことをおっぱい...
-
1歳2カ月息子 発語「まんま」...
-
寝ながらおっぱいをあげる体勢
-
生後1ヶ月、寝るといつまでも...
-
寝ながらおっぱいをあげること...
-
差し乳になりたい!!
-
赤ちゃん用の睡眠薬ってあるの...
-
10ヶ月の子供の寝かしつけ方法は?
-
8ヶ月の娘、おっぱいじゃないと...
-
11ヶ月児、入院のトラウマでし...
-
差し乳?
-
1歳の睡眠
-
母乳の出が悪い時間帯
-
母乳育児を目指していますが、...
-
添い乳での寝かし付け(晩)
-
添い乳での寝かせ方について
-
夜泣き、起きるたびにおっぱい
おすすめ情報