dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

東北で青肌豆なるものを手に入れました。大豆の一種でしょうか?

乾燥したもので、一晩水につけて戻して、御飯に入れて
豆御飯にしようかと思いますが、できますでしょうか?

ご存知のかた教えてください。お願いします。

A 回答 (2件)

豆御飯、いけると思います。


本日偶然にも、私も購入したばかりなんですが、
袋に調理法が書いてありました。
枝豆みたいにして食べる、豆御飯にするなど。

私が購入した物も乾燥した豆です。
一晩水につけて戻すと書いてありました。そこから普通の豆御飯のように
調理をしてやればよいと思います。

ちなみに、私は枝豆好きですので、枝豆の代わりにと思って購入しました。
一晩水につけた後、沸騰した湯に入れ、10~20分茹で、
水で流して、塩をふるか、醤油を少々付けて食べれば枝豆の代わりになるようです。

更に余談ですが、先日、野菜売り場でこの豆を始めて発見しました。
このときは、調理後(茹でて味付けもしてあった)の豆が真空パックに
入っていました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。どうも「ひたし豆」とよばれるもの
みたいですね。お店での名称が違ってるとわかりにくかったです
戻したら、まさしく「枝豆」のカタチでした。
東北ではたくさんあるみたいですね~
回答ありがとうございました!

お礼日時:2002/05/06 10:03

以下の参考URLサイトは参考になりますでしょうか?


「ささみの大豆はさみフライ」
「(顆粒)大豆」のようですね?
http://www.fbs.co.jp/kabocha/oa/0125/kabo0125.html
(青肌豆のざる豆腐)
豆腐もあるのですね?
http://homepage2.nifty.com/sugi_ryou/azi.html
(青肌豆)

一般的の大豆と同様にすれば良いのでは・・・??

ご参考まで。

参考URL:http://www.nisshindo.co.jp/cc/c0011.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!

お礼日時:2002/05/05 16:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!