dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚して27年です。 事情から、マンションを売却し、ローン返済し残ったお金を妻(結婚当初から専業主婦)が、購入時に妻の実家が資金を出したので全額取りました。 これって当然の権利なんでしょうか?。 我が家では、働いている私より、専業主婦の妻の方がへそくり貯金もあり金持ちです。 納得がいかないのですが。

A 回答 (3件)

離婚を前提に考えていられるとのことですからマンションの売却金の半分が「共有財産処分による権利」残りの半分が「離婚慰謝料」と考えれば奥さんが全額受け取るという場合もあり得るとは思います。


奥さま名義の貯金も婚姻時の共有財産になるかもしれません(逆に夫名義の貯金も同様)。へそくり貯金については旦那さんのおこづかいと同列かもしれません。
この種の話だと「法律」のカテゴリーの方が詳しい回答が聞けるかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

お礼日時:2007/01/06 08:44

>当時はお金は、すべて妻任せしていたので


納得がいかないとしても、あなたのミスだと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。
このような家庭って多いのではないかと思うのですが、結婚当初と数十年経つと夫婦関係も少しづつ変わってきて、共感する部分が非常に少なくなってしまっていますね。 つくづく、「老後を、誰と、何処で暮らすか」という言葉の意味をよく理解できました。

お礼日時:2007/01/06 08:51

まずマンションの名義はどうなっていますか?単純に考えればマンションを売却して得たお金は名義の比率で分ければいいと思うけど。


もしマンション購入費を結婚前に妻が全額出したのなら売却して得た金も全部妻のものになると思うが、妻側が出したのは頭金のみで、ローンは貴方の収入から支払っていたのですよね?それなら当然、貴方の所有権利もあるはず。

ところで貴方がたの家計はどうなっているのですか?妻のへそくり貯金が妻の結婚前からの資産ではなく、貴方の稼いだお金を元にしたものなら仮に妻名義になっていても夫婦の共有財産だと思う。万一離婚するなら貴方も半分は権利を主張できるのでは。
離婚しないのなら名義が誰であれいずれにせよ2人のものだと思うし。「妻が金持ち」って妻が勝手にそのお金を自由に使っているの?そりゃないよね。夫婦2人でお金の使い道についてよく相談してみれば?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々の回答有難うございました。 質問一覧ページになかなか表示されなかったので、操作ミスと勘違いして再度質問しましたので、ダブっています。

名義は私になっています。妻の実家から頭金の一部を出してもらいました。当時はお金は、すべて妻任せしていたので、いくら出してもらったのか覚えていません。 ある事情により離婚を前提に別居しました。その際に処分しましたが、今は一緒に賃貸に住んでいます。

お礼日時:2007/01/05 18:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!