
こんにちは、ただ今臨月の妊婦で、1ヶ月ほど里帰り予定なのでその時の準備など始めようかと思っています。
ただ、これからの生活は授乳があるので(一応、完母の予定です)今までのような服装では何かと不便なのでは考えています。
そこでお聞きしたいのは、皆さん授乳期はどのような服装なんだろうか?ということです。
私は妊娠前はブラジャー+キャミソール+洋服(ボーダーのTシャツにカーデガンやセーターなど)といった格好でしたが、授乳する時は
授乳ブラ+授乳用キャミ(クロスオープンの様なもの)+授乳服又は前開きの服といった感じでしょうか?
それとも授乳ブラなしで授乳キャミに普通の洋服などでしょうか??
又は授乳ブラの上から直接洋服?
なんだかくだらない質問で申し訳ないのですが、皆さん色々工夫されていると思いますので色々ご意見を聞けたら嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
2ヶ月半の女の子のママです。
完母で育てています。私は授乳服を1枚も持っておらず、基本スタイルはクロスオープンの授乳キャミ+普段着(ロンTやタートルセーター)です。
これに、ヘアゴムを1本用意するだけで普段着でも授乳がラクにできちゃいます。
使い方は、ヘアゴムを切らずに輪っかにして首に下げておき、授乳時には着ているTシャツやセーターをくぐらせてまた首にかけるだけ。
このテクはかなりオススメです☆
インナーはブラでも構いませんが、今の時期は夜の授乳が寒いですから+腹巻でママのお腹を守れば安心ですね。
ベビーとのご対面まであと少し。楽しみですね☆
やはり授乳用はクロスオープンが使いやすいようですね。
ヘアゴムのアイディア、参考にさせていただきますね!
ご回答ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
1歳8ヶ月の娘がいます。
ウチは混合だったので、外出時はミルクの事が多かったのですが、
おっぱい大好きッ子だった為、外で授乳せざるを得ない状況と言うのが結構ありました。
授乳服は・・・他の方も書かれていますが、
ほとんど活用しませんでした。
最初の頃は、授乳ブラ+授乳服でしたが、
子どもがおっぱいを欲しがってぐずった時に、おっぱいを出すまでに手間取り・・・
結局普通の服をぺろんとまくり上げて授乳した方が楽でした。
授乳ブラも、私には使い勝手が悪く、
乳首がこすれて痛い、というのもありましたが、
結局、スポーツブラが、楽で良かったです。
おっぱいの形が崩れる(たれる)心配もありましたが
授乳期間中は、混合でもそれなりにおっぱいが張っていたので
断乳後にきちんと体に合ったブラを使用したら、大丈夫でした。
ブラをしないとなると私も体型の崩れが気になる所でした。
授乳期間中は気にせずに楽な格好でいきたいですね。
ご回答ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
こんばんは。
もうすぐ1歳の息子の母親です。
私は授乳用ブラ以外は普段の服装でOKでした。
授乳用ブラは、カップの上をホックで止めるタイプと、上から下にめくるだけのタイプの二つを購入しました。
慣れない間はホックで止めるタイプがラクでしたが、慣れてくると止めるのが面倒で、めくるだけのタイプのほうが使いやすくなりました。
服装はちょうど出産時が今の季節でしたが、キャミは使用せず薄手の長Tシャツにセーターといった感じでした。
結構ぴったりめのものが多かったので、めくりあげればおっぱいの上で止まって、おちてきて邪魔ということはありませんでした。
パジャマは授乳用のものを購入しましたが、新生児期は24時間部屋を暖かくしていたため、夜中でも前ボタンを全部外して授乳していました。
授乳口から胸を出す方法だと、母乳があふれ出て来て子供が口を離してしまうときなどは、うまく母乳をふき取れず授乳口付近が濡れてしまうことがあって不便でした。
結局授乳口を使って授乳はほとんどしたことがありません(笑)
授乳服を用意したほうがいいかなぁと思っていましたが、なければないで問題ないんだなぁというのが私の感想です。
もうすぐ出産なのですね。
寒いですから風邪などひかず元気な赤ちゃんを産んでくださいね♪
なるほど~、色々使ってみないとわからないものですね。
結構普通の服でもいけそうなので安心しました。
ご回答ありがとうございました!
No.4
- 回答日時:
1歳5ヶ月の息子がいます。
完母です(まだ飲んでます)。私は授乳服というものは持ってません。普通の服をめくり上げて授乳してます。
ブラは授乳ブラでないとダメなので、授乳ブラをしています。最初はフロントオープンのものを使ってましたが、今は普通のブラのカップのところだけ開くタイプにしてます。よくあるカップの上で止めるものではなく、カップの間にスナップがあるタイプです(アカチャンホンポで買いました)が、これが一番使いやすかったです。
服は、キャミソール&カーディガンという組み合わせがあげるのにも隠すのにも便利でした。普通のTシャツとかだとめくりあげても下がってくるので、ヘアクリップなどを使って止めておいたりしました。
冬の間に重宝したのが腹巻です。ウェストウォーマーとかいう名前で売ってます。これを巻いておくと、授乳時服をまくりあげても寒くないし、出先の授乳室とかであげるときもお腹が見えなくて良いです。
どうしても授乳室とかがないときのために、授乳スカーフも一枚買いました。実家とかで授乳するときに途中で誰かが部屋に入ってきても良いようにかぶるのに使うほうが多かったですけど^^;
特に授乳服じゃなくても前開きじゃなくてもなんとかなる、というのが私の感想です。
No.2
- 回答日時:
もうすぐご出産なんですね!
おめでとうございます。
元気な赤ちゃんが生まれますように。
私は11ヶ月児のママです。
出産前は下着も色々と揃えたのですが、生まれてみたらおっぱいが張って張って!!
叶姉妹かと思うほど張ってしまって痛くてブラジャーはつけられませんでした。
授乳用のワイヤーなしのブラですら痛かったので、そして運良く出産が1月だったので、下着は無しで、普通のキャミに普通の洋服を重ねて着ていました。
外に行く時もコートを着ているのでノーブラでも何とかなりました。
夏頃にはブラもつけられるようになっていたので授乳用ブラに普通の洋服を着ていました。
授乳用の服はパジャマだけ買いました。
パジャマは最初普通のを着ていたのですが、寝ながら授乳(添い乳)をしていると、身体の前面が裸のまま寝る事になってしまい風邪をひいたので、授乳用パジャマを買いました。
ちなみに私が好んで着ているのはパーカーのようなタイプの服です。
服をまくって授乳をするとまくった服が落ちてくるのが気になるのですが、前開きのタイプだと楽です。
もう臨月なのでいつ産まれるかドキドキしています。(^_^;)
結構普通の洋服でも対応できそうで安心しました。
授乳用パジャマはマタニティ用が既に2~3枚あるのでそれでOKそうですね。
ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子育て 次男に授乳してると断乳したはずの長男が飛びかかってきて飲まないのにひたすらおっぱいをガブガブするので 3 2022/09/25 13:25
- 赤ちゃん 授乳についてです。 生後1ヶ月のママをしております。 なかなか、母乳が出ず 授乳を頑張っているのです 5 2022/05/01 18:54
- 病院・検査 ものもらいの薬 授乳中 ものもらいが出来てしまい、病院で 下記の薬を処方して頂いたのですが 授乳中に 1 2022/06/21 10:38
- 子育て 子どもの精神状態が心配です。 4歳になったばかりの子ども(女児)がいます。 新生児のときから、哺乳瓶 2 2023/08/16 23:59
- 子育て 1歳1ヶ月男の子の断乳についてアドバイスください。 1歳1ヶ月になる男の子がいます。 母復職のため、 2 2022/03/30 20:56
- 子育て 寝る前の1回だけ授乳してた方、 断乳した時のぐずり方はどうでしたか? 卒乳ではなく断乳で、意図的に寝 1 2022/10/07 21:39
- 子育て 授乳期の母です 2 2022/08/04 08:54
- 赤ちゃん 長男の赤ちゃん返りについて 2 2022/11/02 12:39
- 子育て ハンドクリッチという名前の ヨウ素が配合されているハンドソープがあるのですが、授乳中に使っても問題な 1 2023/04/26 16:47
- 赤ちゃん 赤ちゃんが夜中よく起きるようになりました。 生後7ヶ月の赤ちゃんがいます。 生後6ヶ月までは、 夜間 1 2022/08/02 20:29
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女性って自分の胸揉むことあり...
-
買ったばかりの物を・・忘れて...
-
夫以外に母乳をあげてるところ...
-
義父に授乳してる所を見られました
-
洋酒チョコを食べて授乳してし...
-
女友達の授乳は見ていいのでし...
-
昔は(昭和の時代)義父、おじい...
-
授乳について 工場で働いていま...
-
授乳中の腱鞘炎
-
義弟の前で平然と授乳をはじめ...
-
外出先での授乳 スリングか授...
-
妊娠中と授乳中は揚げ物は一切...
-
里帰り出産(実家)から自宅に...
-
外出時の授乳について 授乳ケー...
-
酒粕を授乳中に食べてしまいました
-
52年生まれの母親、ポリオ接種...
-
アメリカ公共の場での授乳
-
授乳時の録画映像を義理の実家...
-
産後2週間で病院に受診しなけれ...
-
虎の門病院お見舞い時に授乳したい
おすすめ情報