
来月、生まれてはじめて自分の庭を持つので
今からガーデニング出来るのを楽しみにしている者です。
いつもこちらには大変お世話になっているのですが、
「芝は手入れが大変」「クローバーの庭もステキ」
などという、過去のいくつかの回答を拝見して、
南の芝生を植える予定だった所に、
クローバーの種をまいてみようかな、と思い始めました。
その方が早く「緑の庭」になりそうだし、
お金も掛からず、手入れが楽かなぁ…という理由からです。
そこで、実際にクローバーを植えられた方に質問なのですが、
(1)クローバーを庭に敷き詰めてよかった事はなんですか?
(2)反対に困った事はありますか?
(3)クローバーにはアブラムシがつくと思いますが、
他の植物に悪い影響などはありませんか?(他の花も植える予定です)
6歳と3歳の子どもがいて、庭では子ども達を遊ばせる予定です。
(草の汁で服を汚すのはかまわないので…)
アドバイス等ございましたら宜しくお願いいたします。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
誰の浅知恵かわかりませんが、クローバーは庭には向きません。
失敗します。庭は一時のものではなく1年を通じて考えなくてはなりません。クローバーは早春から生育しますが、根の張りが非常に浅く、乾燥に弱いのです。ですから、年中水をやらなくてはなりませんし、一旦夏の暑さで枯れると、土の地膚が露出し、砂埃も立ちます。また、葉や土中に虫が付きやすく、殺虫剤が欠かせません。
そもそもクローバー(レンゲの類)は田畑の休耕期にはやして、そのまま耕し肥料にする目的ですので、一年中育てるにはかなり無理が必要です。
思い出してみてください。公園でクローバー(シロツメクサ)が密生していることがありますが、それは「部分的」だったのではないですか?芝生の公園の片隅にあるいは芝生に混ざってシロツメクサが生えることはあっても、シロツメクサだけがグランドカバーとして育っているところはまず無いはずです。
根が浅いために、他の雑草が生育しやすく、タンポポやナズナ、その他いわゆる雑草がどんどん増え、結局は何も手入れをしない空き地と同じ荒れた状態になります。冬には根も枯れる部分が必ず出てきますから、翌年は「部分的なハゲハゲ状態」から出発し、再び除草と殺虫の繰り返しです。
一方芝生は、葉よりも根です。早春や初夏には他の雑草が生えてきますので2週間に1度の芝刈りは必要です。けれども、害虫は皆無と言ってよいほどですから殺虫剤は不要です。
年間の管理は芝刈りと若干の施肥だけですので、トータルとしての管理は非常に少ないのです。一度生育してしまえば、メンテナンス費用は非常に少ないのです。
総じて、芝生で「手間とお金がかかる」とお思いの方なら、他のどの植物でもダメです。芝生が最も安価で手間がかからないからです。
■ガーデニングはトライアンドエラーです。私も現在の芝生にするまでに品種や植え方など4年をかけています。クローバーを試すこともなさってもよいですが、徒労に終わることと、お子さんが緑の絨毯で遊ぶチャンスを逸しないことを願います。
■悪いことは申しません。基本は芝生で、日当たりのよい一部分にクローバーの種をまいておき、春にシロツメクサの花が咲いて花輪を作れる程度にしておくことをお勧めします。
詳しく教えて下さってありがとうございます!
やっぱり、当初の予定通り高麗芝にしようと思います。
失敗する前にこちらでお聞きしてホントに良かったぁ(^▽^)
>基本は芝生で、日当たりのよい一部分にクローバーの種をまいておき、春にシロツメクサの花が咲いて花輪を作れる程度にしておくことをお勧めします。
これはとってもいい考えですよね!
こんな庭ならウチのチビ達も喜んでくれると思います♪
ぜひ実行したいです!!
アドバイス、本当にありがとうございました☆
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 芝生が主役の庭に植栽を植えるとき 2 2022/09/01 15:30
- ガーデニング・家庭菜園 【ハイポネックスの液肥の希釈について】 初めてハイポネックスの液肥を 使用しようと思っていますが、 4 2022/05/22 01:49
- その他(暮らし・生活・行事) TV番組「突破口ファイル」で広大な土地の砂嵐対策のクローバーの種について 2 2023/01/14 23:00
- DIY・エクステリア 暗渠パイプの設置について 2 2022/06/20 08:59
- ガーデニング・家庭菜園 鉢植え可能なレモンの木を育てたいが、いずれ転居する可能性が高い。庭に植えるか、鉢植えのまま育てるか。 1 2022/07/31 21:26
- その他(悩み相談・人生相談) 四葉のクローバーしか生えてない鉢植えを見つけました。四葉がたくさん生えているじゃなくて三葉も五つ葉も 2 2023/06/12 17:13
- その他(暮らし・生活・行事) つくしを畑で育てたい 3 2023/02/08 06:19
- ガーデニング・家庭菜園 裏庭で育てられるもの 5 2023/06/16 17:17
- ガーデニング・家庭菜園 庭グランドカバー(ダイコンドラ)の除草剤 2 2022/07/26 16:06
- その他(悩み相談・人生相談) 近所の子供について 9 2023/05/23 05:51
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
オリーブの葉の先が茶色く、新...
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
真砂土と芝生
-
日本語の「~では」「~には」...
-
じゃがいもの種芋の切り口の変...
-
えんどう豆の花が咲きません
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
もみじの芽が出ません枯れてい...
-
プランターの土に残った根は、...
-
タラの木の移植時期・移植方法...
-
プランターの土の中から写真の...
-
桃の木に花も実も成りません
-
落花生の後作は何がいいでしょ...
-
ミントの香りのする青しそ
-
低い位置の水を高い位置に移動...
-
ウッドチップの飛散防止策
-
勝手に草刈され、除草され、菜...
-
隣家より落ち葉を落とさないよ...
-
隣の家の子供が勝手に庭に入っ...
-
除草剤散布し枯れた後、どれだ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本語の「~では」「~には」...
-
落花生の後作は何がいいでしょ...
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
じゃがいもの種芋の切り口の変...
-
植木の根元に砂利を敷いても良...
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
低い位置の水を高い位置に移動...
-
オリーブの葉の先が茶色く、新...
-
「こんな隣人は嫌だ」の1つに 毎...
-
砂利や砂で育つ植物を教えてく...
-
真砂土と芝生
-
「には」「では」の使い分けに...
-
縁起の悪い植木
-
深く根をはる植物
-
サニーレタスについて
-
庭の硬い土を掘るにはどうした...
-
スナップエンドウが一晩でしお...
-
隣家より落ち葉を落とさないよ...
-
プランターの土の中から写真の...
-
唐揚げとか揚げた古い油は庭に...
おすすめ情報