
はじめまして。
たいへん野暮な質問ですが、JR東日本の特急踊り子内では弁当は食べてもいいものでしょうか?(SV踊り子じゃなくて普通の踊り子)
自由席を使用しようと思っていますが、弁当を食べる設備的なものは揃っているんでしょうか? たとえば、テーブルがついているとか、飲み物の自販機があるとか。あと座席は2つずつになっているのでしょうか? それとも4つになっているのでしょうか?(4つだと他のお客さんに迷惑がかかって食べにくそうなので。)
それから、踊り子号の平日下り(横浜辺り~)の自由席の混雑度はどのくらいでしょうか?
・席は選び放題でまわりに人もまばら
・窓際にはかならず座れる
・窓際に座れるかどうか微妙
・席には座れる
・座れない場合もあり
のうちどのくらいでしょうか?
質問ばかりですみませんが、知っている方がいましたら教えてください。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
昨年ですが、平日と休日の数回、お昼の踊り子自由席で駅弁を食べました。
と言うか、「駅弁を食べる為に踊り子に乗った」というのが、正直なところです。
乗客は、東京から数名、横浜から数名、という感じでした。
踊り子の185系は、当初から転換式で、ボックスシートではありません。
私が乗った車両は、テーブル付きの回転式リクライニングシートだったと記憶しています。
全編成がリニューアルされたかどうかは、他の方にお任せいたします。
そもそも、ボックスシートであっても、駅弁が許されないような特急は無いでしょう。
遠慮なく食べれば良いのです。
気になるなら、一言おことわり(挨拶)をすれば済む事なのでは?
飲みのもは持ち込みますので、自販機は記憶にありません。
多分、乗らない(乗れない)とは思いますが、臨時列車では車内販売がありません。
平日下りの混雑度と言っても、曜日や時間にもよると思います。
(伊豆急下田の編成か、修善寺の編成か、にもよるかも)
平日お昼なら
・席は選び放題でまわりに人もまばら
かと。
わざわざ本数の少ない踊り子を選ぶより、アクティのグリーン車か新幹線に乗っていると思われます。
金曜日など会社がお休みとなる前日の夕方は、どうなるかわかりません。
どうもありがとうございます。大変、参考になりました!
そうですね。確かに特急なら弁当は当たり前ですね(気にしすぎでしょうか)。ただ、込んでいると匂いも充満するし、ボックス席で一人だけバクバク食ってるのもどうかな~などと考えてました。
自販機とかはないのですね。あまり、特急に乗ったことがないもので……。でもよくよく考えると、おっしゃるとおり、アクティーのグリーン席のほうがいいかもしれません(2階だてだし)。調べたところ、到着時間もたいして変わらないようでした。
平日お昼というのを書くのを忘れていました。(夜なら込んでいますよね。)まばらなんですね。沿線を歩いていたときに、やけに人が少ないなあといつも思っていました。
どうもありがとうございました! 助かりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電車・路線・地下鉄 「JR東日本251系電車」と「スーパービュー踊り子」について 4 2022/11/03 02:41
- 電車・路線・地下鉄 途中の駅でjr在来線特急の指定席と自由席を乗り継ぐときの切符 3 2023/01/25 14:59
- その他(行事・イベント) 町内会の盆踊りに参加したのですが、かき氷とガリガリ君は子供に無料で配られ、あとは飲み物とヨーヨーすく 7 2023/08/04 21:22
- その他(悩み相談・人生相談) 高校の昼休み、男子がわざわざ隣のクラスの前のベランダまで行って、弁当食べています。 関係あるか分かり 2 2022/04/14 11:37
- 電車・路線・地下鉄 グリーン車の座席で不満がある人が多いですが、どう思いますか? 4 2023/05/15 00:12
- その他(国内) 例えばでいいから聞いてください。 5 2022/07/29 16:53
- 新幹線 なぜ関東の鉄道って遅いだけでなく、車両の快適性のかけらもないのでしょうか? 新幹線すら酷いよね 1 2022/03/31 17:46
- 電車・路線・地下鉄 西武パートナーゾーン車両を特急列車に導入はいかがですか? 4 2023/06/18 11:17
- 新幹線 売れているのに、ずっと空席 なぜこんなことが起きる? 3 2022/12/02 11:06
- 学校 医療の専門に通っています。 そして同じ方向の子と仲良くなって、今まで一緒に帰ったりしてたのに、昨日違 2 2022/05/13 07:24
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
名鉄セントレアに行く、ミュー...
-
JR西日本 新快速 転落防止幌
-
京都駅・湖西線の新快速の切り離し
-
伊東駅のホーム停止位置
-
JR常磐線(中電)の普通車2階...
-
台車の汚れが気になったのです...
-
宇都宮線、高崎線のE231系9,10号車
-
JR逗子駅のせいで横須賀・総...
-
至急です。 乗った新幹線が全席...
-
先頭または最後尾の車両の呼び方
-
ボックス席のある総武線、横須...
-
窓枠にかからない窓側席(東海...
-
明日こだまの自由席に乗ります...
-
鉄道線路のレールはどのように...
-
小田急線で一番、混む車両って...
-
なぜ日本は全国、地下鉄のよう...
-
新大阪の特急くろしおに乗りま...
-
体調不良や怪我などで弱ってい...
-
至急です 西九条駅でJRから阪神...
-
なぜ、国鉄車両や公営地下鉄の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
京都駅・湖西線の新快速の切り離し
-
JR東の特急踊り子について
-
今後、E131系の6両固定バージ...
-
宇都宮線トイレの位置
-
JR逗子駅のせいで横須賀・総...
-
国鉄電車の車番は何故バラバラ...
-
伊東駅のホーム停止位置
-
JR阪和線関空快速のお手洗いに...
-
総武線の連結について
-
神戸~京都の新快速のトイレ
-
JR九州の今年のダイヤ改正に於...
-
ドイツの1等と2等の違い
-
中央快速線にグリーン車?
-
JR東海は、引退が近い車種の扱...
-
東海道線211系の運用について
-
105系はまだまだ活躍できる?
-
相模鉄道・8両編成急行運用に...
-
昭和64年製鉄道車両はあるのか?
-
夜間滞泊について 千代田線や小...
-
新京成、減車の二両はどうなるの。
おすすめ情報