
こんにちは。30歳の専業主婦です。4歳と1歳の息子がおります。現在離婚(親権は私です)を考えておりますが、どういった順序で手続きを進めていったらよいか悩んでいます。現在の住まい(主人は9月より近くの実家にて生活)を1月末で引き払う事と上の子の幼稚園を今月26日で退園する事は確定しているのですが、離婚に際しての今後の決め事がなかなか決まらず(初め主人の一方的な離婚要求・別居に始まり、ギャンブルの借金発覚、2日間の失踪、12月から生活費を払わない?払えない)公正証書を作成するお金もないので、とりあえず私達は他県にある実家の近くにアパートを借りてなるべく早く私は仕事を探そうと思っています。このような籍をぬかない状態で、私名義でアパートを借り、私達だけ新しい住所に住民票を移すことは可能なんでしょうか?(主人はおそらく実家に住民票を移すと思います)そういった場合、現在国民健康保健組合に4人で加入しているのですが、保健はどういう手続きをとれば良いのでしょうか?またお金の都合上、申し訳無いのは重々承知で、実家に住民票を移させてもらった場合は、別世帯として私達3人だけの国民健康保険証というのは認められるのでしょうか?離婚届の提出は後回しにして、何の手続きからするのが最善かアドバイスお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
親子3人で住民票を移すのは可能です。
まず、転出届を出して、新しい住所地の市役所で手続きすれば国民健康保険証も交付されます。
実家に移った場合でも別世帯で国民健康保険証も交付されます。
住所地特例(他県に転出した場合でも現在の保険証が使える制度)も考えましたが
離婚で縁を切りたいのであればあまりおすすめできません。
公正証書を作成するお金もないとのことですが、下記に費用一覧が書いてある
サイトがありますので参考にしてください。
それより、今後のことが決まらないのであれば家庭裁判所で調停をおこし
ひとつずつでも解決した方がよろしいかと思います。
いろいろご苦労があると思いますが頑張ってください!
参考URL:http://www.katuyo.com/41.html
こんにちは。私達だけで住民票を移す事、保険証も私達3人のものを交付される事、可能なんですね。安心しました。毎日が不安ですが、なんとか子供達だけは自分で守りぬこうと、私自身強くなろう思っています。公正証書もどうにか作成出来そうです。ご親切なアドバイス本当に有難うございました。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
大変ですね。私は調停離婚の経験者です。手続きについては先の回答者さんたちのご意見ごおりです。ところで#1さんも触れてみえるとおり、特にお金のことで話し合いがつかないときには、裁判所調停を申請したほうが早く解決するのではないかと思います。調停員が生活費、慰謝料、財産分割などについて、両者の意見や財産状況、世間の相場などを基に妥協策を提案してくれます。
調停結果は公文書として公式に残りますから後々もめたときに困りませんし、市区町村役場もすんなりと離婚届を受理してくれます。裁判所には月に1回程度のペースで2人とも呼び出されますが、直接対決せずに済みますので精神衛生上もまだましです。
引越して落ち着いてからでもご一考ください。
こんにちは。現在、主人は足りてはいませんが生活費を持ってきます。また、公正証書の作成にも応じてくれるようです。調停・裁判といった離婚はなるべく避けたく(確実に私にとって有利ではありますが)、最終手段として考えようと思います。貴重なご意見、本当に有難うございました。
No.2
- 回答日時:
離婚前は奥様の生活費+子供の養育費、
離婚後はお子様の養育費をもらうことができます。
別居すると話し合いがしにくくなりますので
できれば引越しをする前に決めておきたいものです。
↓の方がおっしゃる通り、公正証書は強力なので
多少費用がかかっても作成しておくのが得策です。
参考URL:http://www.tuyuki-office.jp/rikon52.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 戸籍・住民票・身分証明書 離婚後の妻側の籍や扶養などについて。 2 2022/03/22 15:45
- 転入・転出 転出届 退職 国民健康保険証について質問です。 今年3月いっぱいで今の職場を退職することになりました 1 2023/03/20 07:37
- その他(行政) 離婚前の別居。今の健康保険証と児童手当受給者の変更について。 4 2023/03/23 11:12
- その他(ニュース・社会制度・災害) 戸籍、転居届、国民年金、障害年金 ことごとくを教えてください 1 2022/10/07 17:59
- 引越し・部屋探し 世帯分離について 1 2023/05/24 20:10
- 離婚・親族 夫婦別居や離婚などについて詳しい方求む 3 2023/02/08 22:33
- 結婚・離婚 婚姻届に書く住所欄について。 2 2022/04/15 10:29
- 健康保険 世帯分離について 5 2023/08/19 18:59
- 健康保険 「健康保険資格喪失届」手続き代行 4 2022/05/10 08:06
- 夫婦 夫と離婚考えてます。 親権は考える、養育費はあげないと言われています。 二人だと話し合いになりません 9 2022/07/09 09:56
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
学校提出書類に元夫の名前を記...
-
別居と住民票、子供の学校の関係
-
離婚時の財産分与-両親が私に...
-
夫から1年以上前に性格、考え方...
-
夫が暴力を振るってきたので、...
-
離婚後夫からの請求内容…
-
生活能力のない夫というだけで...
-
離婚調停中は採用に不利?
-
離婚したら元褄は夫の老齢基礎...
-
離婚の際の口約束、刑事事件に...
-
オーバーローンになっている不...
-
離婚 どのくらいの期間がかかり...
-
子どもと夫の面会頻度について
-
公正証書の有効正はどこまでですか
-
離婚時の知恵を貸してください...
-
天涯孤独の就職の保証人について
-
【別居】お知恵を拝借したいです。
-
離婚できますか?
-
離婚したいです。が、お互いに...
-
10年前に再婚して、私には17歳...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
学校提出書類に元夫の名前を記...
-
夫が暴力を振るってきたので、...
-
5歳の娘が夫に股間をいじられた...
-
別居と住民票、子供の学校の関係
-
夫が突然失踪しました。 持ち家...
-
離婚した方がいいのか...
-
夫の風俗~鬱・・離婚の場合ど...
-
別居の夫が車を勝手に持っていった
-
監禁ともとれる夫婦関係 助け...
-
夫が浮気相手に走り、離婚しま...
-
妻からのモラハラ、奴隷として...
-
離婚したい。旦那が生理的に無...
-
別居中の夫が勝手に自宅マンシ...
-
離婚理由を知人に話すと名誉毀損?
-
離婚した夫の戸籍謄本が変です!
-
家計費折半夫婦、離婚出来るか...
-
離婚調停中は採用に不利?
-
離婚協議中に 他の男性の子ど...
-
私はバツイチで再婚しました。...
-
離婚したら元褄は夫の老齢基礎...
おすすめ情報