dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

庭に2カ所パーゴラがあります。(うち、一つは門です)

何か這わせてみようかと、ノウゼンカズラを植えてみました。(去年植えたばかりで小さいです)
近所の人が、「ハチがきていやだ」と言っているのをきいて、このまま育てるか迷っています。

何かおすすめの植物はありますでしょうか?

A 回答 (4件)

モッコウバラもクレマチスも素敵ですよね。



でもご近所に気兼ねしたくないのであれば、モッコウバラにも虫はつくし、花びらが落ちます。去年はミツバチがいっぱいで、スズメバチまでやってきました。

クレマチスはパーゴラだと剪定が大変(品種によりますが)なのと、花びらも葉も沢山落ちるので、落葉時期はこまめに掃除しなくてはなりません。

しかし門の方は家の顔でもありますし、花咲かせたいですよね。

私のお薦めは、一年草のツル植物です。
毎年植え替えなければなりませんが、言い換えれば毎年違う花がたのしめます。しかも成長が早いです。
例えば、
ルコウソウ・とても丈夫でほっといても育ちます。葉は柔らかい感        じで、朝顔より撤去する時にかゆくなったりしません。
      花は小さいですが赤い星形の花が沢山長期で咲きます。

フウセンカズラ.花は地味ですがとても涼やかで夏には人気があります

アサガオ・定番ですが最近は品種も多様で、桔梗咲きや西洋アサガオの     品種も増えています。赤ワインよりも濃く深い赤もあるんで     すよ(品種名ブラックナイト)。

その他、月明かりの下のユウガオも白く浮かび上がるようで素敵です。ミニヒョウタンなんかも楽しいですよ。
ただツンベルギアは茎の汁がとても臭いので、やめた方がいいです。
撤去の時に地獄をみました。

お庭の方ではモッコウバラ、クレマチス、ブドウ、ツルハナナス、などはどうでしょう。日当たりさえよければ比較的簡単に育ちますが、ツルハナナスはちょっと寒い地方では厳しいかもしてません。 



        
    • good
    • 0

何を植えても花が咲けば虫は来てしまいますよ・・・と


でも折角だから花咲かせたいですよね^^

・既出ですがモッコウバラ良いですね
棘がなく病害虫にも強く丈夫で育てやすいです。生育旺盛でアーチなどに絡めるには最適と思われます。

・クレマチスも人気ですね
これは、かなりたくさんの品種がありますので、きっと気に入る種類が見つかるはず。 落葉性が主ですが常緑のものも有ります、花の姿形、色も様々です。 インターネットや園芸店、園芸雑誌、等いろいろと出ているので探してみてください。

・実用的にハゴロモジャスミン
常緑性のつる樹木です。寒さにはやや弱いが関東な地植えでも冬越し可能。花には強い芳香がありジャスミン茶として利用可能。かなりの多花性です。
    • good
    • 0

こんにちは。



モッコウバラなどいかがでしょう。
トゲもなく、管理も手間入らずです。

花に寄って来るのはミツバチの類です。
倒木があったりイモムシがいたりするとスズメバチがやってきます。
    • good
    • 0

パーゴラの大きさがわかりませんが、私はランブラーローズが好きです。

枝が細くて誘引しやすく成長が早いです。多くは一季咲きですが花はみごとです。虫や病気にも強いです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!