
現在8ヶ月になる女の子の母です。
3ヶ月くらいから指しゃぶりをはじめて以来
指しゃぶりをせずにいられなくなっています。
寝付くときも泣く時もしゃぶっていますが
いずれ直るだろうと思って本気で指しゃぶりをやめさせようとは
思っていませんでした。
6ヶ月くらいから離乳食を始めたのですが
食事中も指しゃぶりをします。
一口食べては親指をしゃぶってまた一口食べてはしゃぶって・・・
こんな感じなのでものすごく食べるのに時間がかかりますし
ベタベタになった手で顔や髪の毛をこすったりして大変です。
先日もしゃぶった指で目をこすってしまい目に食べ物が入って大騒ぎでした。
しゃぶっている指も食べ物でかぶれてしまっているようですが
薬を塗ろうと思ってもまたしゃぶるので
セリンも微妙かなと思い塗れません
。
また離乳食もごっくん期からもぐもぐ期に移行したいのですが
指をしゃぶってしまっているので全くかまず丸飲みです。
ちょっと粒粒のモノを与えても丸飲みしてしまっています。
このような場合どうしたら良いのでしょう?
いづれやめてくれるものなのでしょうか?
ご経験のある方、あるいはいいアイディアのある方は教えてください。

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
No.2です。
食事中の指しゃぶりですが、うちの子も食べ物が口に入ってるのにやります。指がきたなくなるんですよね・・。
うちの場合、食べてるときに指しゃぶりを始めたらまずスプーンを目の前にもっていって、「ごはんよー、あーんして」といって
「指はずしてー」と手をトントンってします。すると、指をはずしてごはんを食べてくれます。それからまた暇に(たぶん私があげるのにもたもたしてるから?)
なったらしゃぶりだすのでその繰り返しです。次々とあげればいいんでしょうが、1さじの量がうまくすくえない時とかやります。
噛むのは最近になってやっとつぶせるようになったかな~という感じです。うちの子は、口の中にまだ残っていてもスプーンを近づけると
「あ~ん」と大口をあけるので、その時に食べ物の状態をみています。なんとかつぶせるようになったみたいです。
本に書いてあったんですが、口の様子を外から観察したり、口の周りを触って動きを感じてみたりするといいそうです。
そうすると噛めているかどうかわかるそうです。
こんなかんじですが、参考になれば幸いです。
回答ありがとうございます。
お返事遅くなりまして申し訳ありません。
まだまだ指しゃぶりはやめられないようですが
食事中だけはなんとか・・・と思ってがんばります。
参考にさせていただきます!!!
ありがとうございました。

No.2
- 回答日時:
7ヶ月の息子の母です。
うちの子もentakenawaさんのお子さんとまったく同じです。
寝る時も泣いてるときもとにかく暇があれば指しゃぶりしています。
親指の先がアザになるほどです^^;
食事中もやるのでごはんがあげにくいんですよね。
あまりにひどいので先日健診があったので小児科の先生に相談しました。
先生は、いずれなくなるので指が荒れたり(皮剥けなど)していなければむりにやめさせなくてもいいと言われました。
またおしゃぶりで代用もいいといってました。
どうしてもやめさせたければ手袋をはめるとか・・と言われました。
おしゃぶりためしてみましたが、今はおもちゃにして遊ぶので効果無しです・・。
うちはいずれやめるだろうと見込んで今はそのままにしています。
指しゃぶりしているときにおもちゃを渡すと、指しゃぶりをやめて
おもちゃに夢中になるので、これを繰り返してみてはどうでしょうか?
もうすこし大きくなってもやるようだったら本気でやめるようにしたいと思っています。今やめさせるのはかわいそうな気がするので。
ご参考になればと思います。
回答ありがとうございます。
食事中にしゃぶらなければ
別にまだ指しゃぶり自体をやめさせようとは私も思っていません。
でも確かにいずれはやめてほしいですが。
質問ですが食事中の指しゃぶりにはどう対処されてますか?
離乳食も噛めていますか?教えて下さい!
No.1
- 回答日時:
娘も8ヶ月、普段はそれほどでもないのですが、食事中に指を口に入れます。
最初は、顔から服から汚れるので、ダメよ~なんて言いながら手を口から離していましたが、今はあきらめてます。いずれやめるかな~と期待しつつ。でも、納豆を食べている時だけは、やめてくれ~と押さえ込んでいますが・・・。
娘はモグモグ期に入りました。一番最初にツブツブ状の豆腐をあげましたが、柔らかすぎたのがいけなかったのか丸飲みしてました。
数日後、初めて赤ちゃんせんべいを手に持たせると口へ持っていき、口をモグモグ。これはモグモグして食べることを覚えたかな?と思い、その日の離乳食でにんじんを柔らかく煮て、ツブツブ状にしたものを2粒。丸飲みできないと思ったのかモグモグしました。パッと見、モグモグしているように見えなかったので丸飲みしたら大変と、口の中を覗くと食べさせたものがつぶれていました。それ以降はモグモグ口を動かして食べています。参考になればいいのですが・・・。
回答ありがとうございます。
納豆を食べさせているにしゃぶられると悲惨ですよねー。
離乳食中の指しゃぶりを押さえ込んだこともありますが
大泣きされました。。。
食べている(しゃぶっている)時に口をあけて食べ物がどういう状態になっているか一度見てみたいと思います。
多分また泣かれると思いますが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
確定申告しなかった・無申告の人をどうやって見つけるのか元国税調査官に聞いてみた
無申告の方などを対象に税務調査を行う国税局の元税務調査官さんに、どう無申告を探すのか聞いてきました。
-
離乳食を口に入れると同時に指をくわえてしまいます
赤ちゃん
-
8ヶ月児 ごはんを食べるとき指をしゃぶります
不妊
-
離乳食のあげ方-手を口にいれます
不妊
-
4
食事中の指しゃぶり
妊活
-
5
7ヶ月 離乳食 急におかゆだけ嫌がるようになり困っています
赤ちゃん
-
6
ベビーフードしか食べてくれないのですが・・。
避妊
-
7
【離乳食】豆腐がOKなら豆乳・きなこ等の大豆製品もOK?
子育て
-
8
夜の離乳食、食べる前に子供が寝てしまったら・・・
避妊
-
9
離乳食をはじめました。が、スプーンを噛んで離しません。
子育て
-
10
離乳食を泣きながら食べる赤ちゃんって・・・?
赤ちゃん
-
11
離乳食を食べない。11ヶ月男の子
子育て
-
12
授乳の後の離乳食
子育て
-
13
六ヶ月半の息子が急に離乳食を嫌がるようになりました。
赤ちゃん
-
14
6ヶ月、離乳食後のミルクはあげなきゃいけない?
避妊
-
15
朝ご飯を食べない 9ヵ月赤ちゃん
子育て
-
16
生後7ヶ月です。 2回食でミルク1日500mlほどしか飲んでくれません。 離乳食はいっぱい食べます。
赤ちゃん
-
17
夜中の覚醒が辛い 生後8ヶ月になる娘がここのところほぼ毎日夜中に覚醒し遊びだします。ひどいときは3時
子育て
-
18
離乳食後期、米嫌いになってしまいました
避妊
-
19
親の顔をなめるのは?
不妊
-
20
ミルクの間隔があかない
避妊
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
クノールコーンスープ類はいつ...
-
5
1歳児 ご飯を飲み込めずオエッ...
-
6
2歳の男の子、フォークやスプ...
-
7
どんな種類のパンを食べさせて...
-
8
1歳になったばかりの子です。最...
-
9
1歳。果物をほとんど食べません
-
10
離乳食。食べない。1歳と1ヶ月...
-
11
納豆のたれはいつから与えますか?
-
12
【9ヶ月】抱っこして離乳食を...
-
13
2歳8ヶ月まだスプーンが使えない
-
14
手に持った物を口に持っていか...
-
15
1歳3ヶ月の子にカルボナーラは...
-
16
1才2ヶ月、「自分で食べる練習...
-
17
2才5ヶ月、食べ方が汚くて・・・
-
18
10ヶ月 外食で食べられるもの...
-
19
【離乳食】あまり食べてくれず...
-
20
1歳児ってどれぐらいの量を食...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter