電子書籍の厳選無料作品が豊富!

現在高一です。二年から、化学・生物のうち一つ、物理・地学のうち一つ、合わせて二つ選択しなくてはなりません。二年で選択した科目は三年でも続けて履修しなくてはなりません。

大学の付属校なので、成績をしっかりとっていれば、学部に進めます。

私は文系なのですが、どのように選択したらよいか悩んでいます。理科のどの分野が好きだたとか得意だとかはほとんど差はありません。

理科選択を失敗すると、学部選択にも関わってくるのでとても不安です。何か良いアドバイスをお願いします。足らないところは補足で補っていきます。

A 回答 (7件)

文系ならば「生物」と「地学」がオススメです。

化学や物理と比べて言葉を覚えることは多いですが、数式が出てくることがあまり多くはありません(全くないという意味ではありません)
そのため、「生物」「地学」を推薦しますが、自分の志望する方面とも併せて吟味していくことが大事と思います。頑張ってください。
(余談ではありますが、選択しなかった理科科目についても教養として学んでおくのは良いと思いますよ♪)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
在学中にはあまり余裕がないと思うので、時間ができてから、選択していない教科も学んでみようと思います。

お礼日時:2007/01/11 21:24

こんにちは、hideki1549さん。

物理、化学を選択するなら、理系の学生と同じ負担です。生物、地学を選択する人が、文系には多いでしょう。もし、生物、地学を学校以外で勉強できるなら、学校では、物理、化学を選択するのがよいでしょう。受験で必要な理科の科目を受講するということですね。
NHK高校講座の物理、化学、生物、地学を教育テレビで放送しています。視聴してみてください。高校卒業の単位取得には、役に立ちます。
http://www.nhk.or.jp/school/bangumi/high_buturi/ …
http://www.nhk.or.jp/kokokoza/kagaku/scd.html
http://www.nhk.or.jp/kokokoza/seibutsu/scd.html
http://www.nhk.or.jp/school/bangumi/high_chigaku …
http://www.nhk.or.jp/kokokoza/rikasougou/scd.html

参考URL:http://www.nhk.or.jp/kokokoza/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
よく考えた結果、自分は生物が苦手なので、理系選択のようにはなってしまいますが、物化を選択することにしました。
また、生物・地学を自分で勉強することはできても、化学・物理は自分ではやれないと思ったのでそうしました。(将来、就職の時の教養試験のようなものでは、理科全般が出ると思うので)

大変にはなるかもしれませんが、大学受験の対策をする必要がない分、頑張ろうと思います。

皆さんの意見がとても参考になりました。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2007/01/12 21:40

 あなたは一般受験をなさるわけではないようですので、化学・生物はどっちやってもいいです。

ただ、学部選択を考えると、地学をおススメしますね。理由は、楽だからです。(現行課程の物理は、正直きついでしょう。)

 ちなみに、理科はIIの範囲までやるのでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
IIの範囲までやります。

お礼日時:2007/01/12 21:32

他の方のおっしゃるとおりです。

何を間違っても物理なんて取ると超理系の世界に3年間悩まされることになるのでお気をつけください。
    • good
    • 0

>>理科選択を失敗すると、学部選択にも関わってくるのでとても不安です。


 これは、学部毎に理科の科目を指定しているという意味でしょうか?だとしたら、まず志望学部を大まかに決めて、それをカバーできるように選ぶのが良いと思います。

>>化学や物理がメインのような気がするのですが、高校のうちにやっておいた方が有利になるのでしょうか。
 理科の科目は物<化<生<地の順に発展的になっていきます。大学でも理科の知識等を使うのなら、物理化学の選択が良いと思います。確かにこの2科目は文系には厳しい面もありますが、どの科目も高校の範囲で同じ程度に高度に学べますから、あまり差は無いと思います。
    • good
    • 0

文系の人間なら、だいたい生物、地学を選択すると思います。

私も一年で生物I、化学I(必修)、二年で地学I(選択)物理(必修)を修得しています。三年は生物II、地学IIが選択であります。これは、大学のついていない進学校の理科の履修科目ですが、一年で理科を履修されないカリキュラムになっているのでしょうか。
正直言いますと、物理は全員必修でしたが、文科系の人間にはきついです。先生のお情けで卒業できたと思っています。
化学は友達などは、勉強したいから、家政科などでも必要だからという理由で二年で選択していましたが、必然的に医学部志望者が集まりますし、勉学熱心な方たちがクラスを構成するようになるので、勉強したいなら化学はお勧めです。
私の学校はノーベル賞受賞者を輩出するほどなので、理科は厳重にやりますが、理系に進むつもりが無いのなら、軽めの選択がいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
一年では、理科総合A・B必修になっています。

行きたい学部では、自然科学科目の中で、化学や物理がメインのような気がするのですが、高校のうちにやっておいた方が有利になるのでしょうか。

お礼日時:2007/01/11 21:33

参考になればいいのですが。



私は、通訳・翻訳業者なんですが、出身は法学部です。

今のこのご時勢、仕事を選べません。何でも受けます。

以前、農薬の輸入関連の契約書や説明書やその商品のデーターの翻訳をしましたが、高コルのときに選択した化学と生物の授業で習った知識が、10年以上も経ってから、かなり役立ちました。

今は文系でも、どういうところで李下の知識が役立つかわかりませんし、地球環境問題や資源エネルギー問題や健康関連など、全ての人類・地球に関わる問題がこの世を覆っていますので、やはり文系でも李下の知識は必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
とても参考になりました。
職業も明確に決まっていないので、文系とはいってもしっかり勉強しようと思います。

お礼日時:2007/01/11 21:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!