dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

食器洗濯機の購入を考えているのですが、自分の家(マンション)に
設置できるのかわかりません!!
何があれば設置できるのか、また何がなかったら設置できないのか教えていただけたら幸いです。

A 回答 (4件)

食器洗い乾燥機は、ビルトインタイプと据え置きタイプがあります。


据え置きタイプは、排水と給水の配管が目立ちますが、ビルトインより安価です。
ビルトインタイプは、キッチンの収納部分に後付けすることもできますが、据え置きに比べると高いです。
ただ、見た目はビルトインの方が良いですし、キッチンも広く使えます。

ビルトイン食洗機の後付について
http://national.jp/sumai/dishwasher/atozuke/inde …

電源は、専用コンセントがあると理想的です。
近くにコンセントがない場合は、コンセントの増設工事が必要になります。

参考URLは、食器洗い乾燥機の選び方です。

参考URL:http://www.tepco-switch.com/life/labo/select/06_ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます☆参考にさせていただきます!!

お礼日時:2007/01/29 13:45

「流し」と「コンセント」と「ちょっとのスペース」があればそれでOKです。



関西では(全国もかな?)「食器カゴ置けたら『ミニでか』おける♪食器カゴ置けたら『ミニでか』お~け~る~~♪」という象印の宣伝が頻繁に流れています。

水道への接続に、別売り品のコネクタやホースなどが必要になる場合がありますが、それは水道工事店またはお買い上げの販売店にご相談下さい。蛇口の形状やパイプ径を図って持っていくとベストですが。

下記サイトもご参考ください。

http://www.zojirushi.co.jp/syohin/kitchenware/BW …

http://kakaku.com/item/21278010185

※象印より抜粋
設置場所について
● 給排水や使い勝手の点でも、流し台や調理台の上に置くのが理想的です。
● 凍結のおそれがある場所(室温0℃以下)や、直射日光のあたる場所への設置は避けてください。
● ガスコンロなどの熱源からは15cm以上離してください。
● 本体と壁面の隙間は0.5cm以上あけてください。

給排水について
● 横水栓から給水する場合は、別売りの給水栓継手をご使用ください。
● 排水ホースの先端は、食器洗い乾燥機の設置面より低くしてください。また途中で立ち上げる際の寸法は20cm以下にしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます☆参考にさせていただきます!!

お礼日時:2007/01/29 13:46

絶対に必要なのは


・置き場所(置けるだけでなく扉を開けて使用できること。特に卓上は扉を開けると高さがアップするので注意)
・給排水(卓上なら蛇口から分岐orカウンターに穴をあけて専用水栓増設。ビルトイン後付けならシンクの給水と排水を分岐して接続)
・電源(卓上機なら最悪延長コードという手もアリ。ただし消費電力が大きいのでそれなりの延長コードを使い、電源を取るコンセント回路の他の機器にも注意)

 なお、給水については三菱とサンヨーから分岐水栓不要のタイプが出ていますので賃貸など工事したくない場合はこれを使う手もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます☆参考にさせていただきます!!

お礼日時:2007/01/29 13:46

食器洗い機の設置条件


場所・電源・給排水

下記を参考に
http://allabout.co.jp/family/electronics/closeup …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます☆参考にさせていただきます!!

お礼日時:2007/01/29 13:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!