

税務署で医療費控除の申告をしてきました。
昨年はかなり医療費がかかったので、領収書も100枚以上になりました。
領収書は日付順にファイルし、エクセルで日付、病院名、治療内容、金額などをまとめた表を作り、一緒に提出しました。
するの、職員の方が、領収書をパラパラとめくり、日付が18年であることだけをチェックして(ものの1分)、「領収書は確認しましたので、お持ち帰りください」と返却してきました。
エクセルで作った表は戻ってきませんでしたが、領収書とその表を照らし合わせて、日付や金額に間違いがないかチェックすることはありませんでした。
私は正直にかかった金額を申告し、今度も嘘の申告をしようとは考えていませんが、このようなチェックでは、嘘の金額を記入しても気が付かないのではないかと、疑問に思いました。
みなさんのお住まいの管轄の税務署も、こんな感じなのでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
受付担当者によって、かなり違いますが、しかし、結構大雑把な方だったようですね。
医療費控除の申告については、たくさんの方が来られますので、ひとつひとつ細かくチェックしていては捌ききれなくなりますので、ある程度は、はしょってチェックされる事となります。
(1人あたりの時間がかかれば、納税者の待ち時間も長くなる事となりますし)
担当者によっていろいろで、主だった所だけチェックして合っていれば、他も間違いないだろうという感じでチェックしない方もいれば、細かくチェックされる方もいたりして、様々です。
善意に考えれば、ご質問者様が書類をきれいにまとめられていて、受け答えから、不正をするような方でないだろう、という感じでとられて、それだけのチェックで終わったのかもしれませんね。
傾向として、領収書の数が多いほど、チェックは大雑把になるものと思います、かえって少ない方が短時間で検算できるので、細かくチェックされたりもします。
要は、受付担当者によって違いますが、ご質問者様がご心配されているような事も、可能性としては否定できないものと思います。
お答えありがとうございます。
担当者によってだいぶ違うのですね。
私のあたった方は、大雑把な部類だったということで、ちょっと安心しました。
自分たちも払っている税金ですので、不正なく、正しい方法で徴収してほしいですから。
No.3
- 回答日時:
実は、書類が丁寧に作ってあると、そのように簡単な照合で終わることが多いのです。
もちろん、不正還付事例もありますから、税務署も注意しており、怪しいタイプの人だと、みっちりと調べられます。たとえば、薬店の領収証が多く、その品名に「サロンパス」や「カロリーメイト」のようなものがあったときには、医療費にあたらないものをみっちりとチェックされることがあります。
病院や調剤薬局の領収証だけでも、人によっては、一枚一枚見る人もいますから、安心は禁物です。
お答えありがとうございます。
人によってずいぶん違いがあるのですね。
なんとなくお役所というと、マニュアル通りにするのかなと思っていたので、個人差があるのが意外でした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 確定申告 確定申告について 4 2023/02/09 16:13
- 確定申告 分からないことがあります。 ICLを受けると40万ほどかかるそうですが、以下の文章からするといくらか 2 2023/06/28 16:54
- 住民税 住民税申告の必要書類について 1 2023/02/10 01:09
- 確定申告 確定申告の医療費控除について教えてください。 医療費明細表がないものに関しては、領収書とかレシートを 2 2023/01/05 00:29
- 確定申告 確定申告の医療費控除について 2 2022/12/22 16:10
- 確定申告 株の配当金が年間25万円ほどある年金受給者で受給している年金は毎月100,000円ほどで医療費は年間 4 2023/01/26 17:40
- 確定申告 医療費控除について 14 2023/03/28 09:36
- その他(家事・生活情報) 医療費の確定申告について 1 2023/02/04 08:50
- 確定申告 医療費控除2023年確定申告のやり方。 3 2022/12/27 10:48
- 確定申告 去年まで父の医療費明細が確定申告の時期には届いていましたが、今年はありません。確か、1-9月分位で1 3 2023/03/05 14:35
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
医療費控除の時に必要な医療費...
-
エクセルで一ヵ月以内に○をつけ...
-
確定申告(4月入社、1月~3月ま...
-
「月曜日までに」とは、いつまで?
-
謝罪文で、適切な表現が見当た...
-
振替納税引落し日前の死去
-
税務署の納税額の履歴は何年前...
-
確定申告書の日付欄
-
住宅ローン審査について(2)
-
平成18年度医療費控除について
-
源泉徴収票の支払者の所在地に...
-
3つセットの言葉(リユース、...
-
贈与税
-
提出状況の意味
-
一時所得で市民税、県民税も払...
-
予定納税の領収書を紛失してし...
-
歯医者の領収書
-
確定申告は何故会社でやってく...
-
イギリスの銀行から書類が来ま...
-
軽減税率で仕入れた商品を売る...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
医療費控除 何度も同じ病院に...
-
医療費控除の交通費、付添人に...
-
宿泊代は医療費控除の対象にな...
-
確定申告の際に医療費控除とい...
-
医療費控除に記入する交通費
-
アキレス腱断裂、手術退院後の...
-
医療費控除 領収書チェックっ...
-
【至急‼︎】斜頭症についての医...
-
医療費控除について
-
医療費控除 内訳書の手書での記...
-
確定申告 医療費控除の申請の仕方
-
医療費控除について
-
「月曜日までに」とは、いつまで?
-
謝罪文で、適切な表現が見当た...
-
確定申告書と確認書類の住所が...
-
確定申告書の日付欄
-
新卒入社の、1〜3月までの源泉...
-
国税局HP確定申告書作成コーナ...
-
振替納税引落し日前の死去
-
予定納税の領収書を紛失してし...
おすすめ情報