
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
> 確定申告(医療費控除)の手続きに行く際、病院の領収証は、病院ごと(薬局、タクシー)にクリップ止めなどして、まとめていけばよいのですか?
takoyaki1966 さんは、給与所得者(会社員・パート)という事の前提で回答します。
税務署に行って、会場のパソコンに入力します。
会場には、パソコンは多数ありますが、全部ふさがっていると、順番待ちです。
入力方法が分からなければ税務署の人に聞くのですが、他の人が聞いていると、その人が空くまで待つしかありません。
医療費の領収書は、必ず、今年平成25年1月1日~12月31日を、医療機関・薬局ごとに、家族が居れば個人名ごとに、まとめて、小計の金額も計算しておきましょう。
この、医療機関・薬局ごとに、個人名ごとに入力が必要となります。
それから、勤務先から貰った「源泉徴収票」も必要ですから、忘れないようにして下さい。
この「源泉徴収票」からの数値(金額)も、税務署の確定申告で必要になります。
なお、還付される税金は、給与所得者の「源泉調書票」や、そのほかに年金等の「源泉徴収票」に書かれた所得税を、合算して所得税を再計算して、その結果、合算した所得税の「一部が返金」されるだけです。
かかった医療費の全部が返金されると勘違いされている人が居ますので、念の為。
-------------------------
税務署での医療費還付の確定申告には、国税庁のサイトからのアプリ・ソフトと同じです。
http://www.nta.go.jp/
現在は、過去平成24年分からの過去5年分のあぷ・ソフトが、出ていますので、今年の平成25年分には適用外です。
今年平成25年用(平成25年1月1日~12月31日)のアプリ・ソフトは、来年平成26年1月中ごろにアップされます。
もし、takoyaki1966 さんが、税務署での待ち時間が苦痛ならば、来年平成26年1月中ごろにアップされたら、そのソフトで医療費還付の確定申告を入力しましょう。
入力すると、還付される税金が自動計算されます。
そして、それを印刷して、税務署の窓口に提出するだけです。
なお、印刷して提出ならば,e-TAX(電子申告納税)の「登録は不要」です。
つまり、e-TAXのシステムを利用して、自動計算して、印刷で提出です。
私も10年近く、e-TAXのシステムを利用して、自動計算して、印刷で提出をしています。
No.4
- 回答日時:
医療費控除を受けようとする場合の領収証の数が多数(数十枚以上)となる場合、税務署から「医療費の明細」を作成して添付するよう要請されます。
これは、一方的な税務署の都合とばかりも言えません。
枚数が多くなれば、集計漏れや重複計算もまた起こり得ます。
医療機関などの別、治療を受けた人別、あるいは日付毎等の整理方法があるかと思いますが、領収証のサイズや色等は発行者毎に違います。
医療機関など別の方が比較的整理し易いと思われます。

No.2
- 回答日時:
質問内容が若干曖昧な気もしますが、全てを一つにまとめてバラバラにならないようクリップ止めしておけば良いです。
単に合計額が計算できれば良いだけなので、病院(薬局)ごとの束を複数作る必要はないです。(領収証の大きさを合わせてまとめた方が扱いやすいとは思いますが)医療費控除だけなら、ネットでフォーム入力するだけなので、そんな申告書作成も難しい事では無いですけどね。(来年用のフォームは年明けに)申告書の書き方が分からず税務署に相談に行くのであれば、年明け本格的確定申告シーズン前に行きましょう。
税金の事は本家のこちらへ http://www.nta.go.jp/index.htm
No.1
- 回答日時:
>病院の領収証は、病院ごと(薬局、タクシー)にクリップ止めなどして、まとめていけばよいのですか?
そうですね。
できれば「医療費の明細書」を作成して持って行きます。
参考
http://www.city.minami-alps.yamanashi.jp/kurashi …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
この場合は確定申告必要ですか?
-
3月にiPhoneを使用して、e-tax...
-
駐車料金について
-
メールでの領収書は印紙なしで...
-
確定申告を期限内に終えられそ...
-
個人事業主ですが、電子帳簿保...
-
確定申告を郵送で税務署へ提出...
-
確定申告で申告書第一表だけで...
-
確定申告について
-
昨年、障害者手当を申請しまし...
-
確定申告が自力で出来ない人は...
-
確定申告の処理状況の見方について
-
自営業者が確定申告でガソリン...
-
源泉徴収票について
-
源泉徴収時所得税減税控除済額 ...
-
確定申告の雑収入について質問...
-
今月確定申告に行くんですが、...
-
確定申告について・・・ 自治体...
-
医療費控除を申請しようと考え...
-
株式の譲渡益の税金
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
医療費控除の交通費、付添人に...
-
医療控除の仕方なんですが、ま...
-
医療費控除を受ける際、 税務署...
-
医療費控除 内訳書の手書での記...
-
医療費控除 何度も同じ病院に...
-
宿泊代は医療費控除の対象にな...
-
確定申告の際に医療費控除とい...
-
医療費控除。領収証のまとめ方
-
今年初めて医療費控除の申告手...
-
医療控除の交通費に」ついて
-
医療費控除の交通費について(...
-
アキレス腱断裂、手術退院後の...
-
生きる意味を教えてください。
-
町内の草むしりって行く意味ある?
-
アパート経営で空室だらけで自...
-
森林税の納付書
-
ふるさと納税で払うのは何税?
-
輸出者から納税番号を聞かれて...
-
ふるさと納税 独身
-
「月曜日までに」とは、いつまで?
おすすめ情報