重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

医療控除の仕方なんですが、まだ確定申告にすら行ってないんでとりあえず確定申告に行ってそこで流れ聞けば教えてもらえますか?

A 回答 (7件)

そのレベルでは、やる意味があるのかさえ、分かりません。


以下の情報を用意して、ここでまず訊いて下さい。

①申告する人の昨年の収入内容と金額
 給与収入で、年400万とか。
 自営業なら、事業の所得(利益)は?

②家族構成と扶養の状況
 妻子を養っており、年末調整で
 妻や子、親の名前を書いて
 (扶養の)申告しているか?

③昨年の医療費の総額はいくらか?
 かかった主な医療の内容は?
 医療費控除の対象外もあるので。

④手術や入院で支払われた保険金
 入院給付とか...
 いくらもらったか?

以上が分からないと、
そもそも、医療費控除の申告を
する意味があるか?
が、わからないのです。

どうでしょうか?

参考
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/s …
    • good
    • 0

取りあえず、下記のページを見て医療費控除の明細を作って置くと後々楽です。


https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/t …

給与所得者(年末調整済)で医療費控除のみの確定申告なら、4月になってからでも大丈夫。

給与所得者で医療費控除のみなら、自宅でe-Taxで簡単に申告書は作成できます。
    • good
    • 0

さらりと書いておきますので、聞くだけではなく確定申告までできます


・2019年の医療で受け取った領収書を集めて集計する...総額が10万円以上であること
・できればチラシなどの不用な紙に領収書を日付順に貼っておき提出できるようにする
・医療に関わった金額なので交通を使用したのも対象になりますから、メモで領収書の総額と交通費で使った金額を計上します...タクシーは領収書要、電車はなくてもいい

このまとめた紙類と源泉徴収票を持参すればいいのです...医療費控除だけなら1月中旬からでも税務署で受け付けるのです
    • good
    • 0

今の時期は非常に混み合っていますので、数時間待つ事をいとわないなら教えてもらえるでしょう。


担当者は、そういう分かり切った質問ばかりでうんざりしてますけどね。ゴホッ、ゴホッ、ww
    • good
    • 0

昨年の1月1日から12月31日までの領収書をエクセル等に落として


集計表を持参しましょう。還付がなければ先へ進めませんから。

どうせならその時に個人番号カード、源泉徴収票、通帳、印鑑、筆記用具、マスクなどを
税務署にもっていくとその場ですべて教えてもらえ、手続きは完了します。
    • good
    • 0

去年1年分の医療費の領収書と集計分及び源泉徴収票、社会保険料などを持参のうえ最寄りの税務署に行けば、記入方法など親切に教えてくれます。

    • good
    • 0

教えてもらえますよ。



税務署というところは、税金をごまかそうとする人にはとっても厳しいお役所ですが、税金を正しく払おうとする人や前払いしすぎた税金を返してもらうだけのひとには、とっても優しいお役所なんです。

安心して行ってきましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!