
現在、建築関係の健康保険組合に主人、そして扶養で私、子供2人、義父が加入しています。しかしお恥ずかしながら滞納中で健康保険証がなく、主人が組合にかけあって病院にかかる時は資格証明書を発行してもらい通院しています。しかし子供が小さい為、いつ何時病院にかかる事があるかも分からない状態なのに毎回資格証明証をもらってこなくてはならない現状にはっきりいって疲れ気味です。(半年くらいこの状態)
私と子供だけでも組合の保健から外れて国民健康保険に加入とゆうことを考えましたが、主人が「保健料や税金が上がる!!」「メリットがない!!」かとといって、滞納してるお金も払える状態じゃなくどうすればいいのか・・・・。
何かアドバイスがあればお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>主人に扶養の保険料をいくら払っていたのか聞きました。
約4000円程度らしいです。1人当たりですか?
3人で4000円なら国保に切り替えても意味がないですね。多分。
1人で4000円なら3人で12000円かかっているので国保に切り替えた方がトータル安い可能性があるので、役所の国保にいって試算してもらってください。ポイントはご主人は入れてはいません。ご質問者と子供だけです。
No.4
- 回答日時:
全員が脱退して市町村国保に入るならともかく、家族内で国保組合と市町村国保に分散して加入するのは不可能の筈ですよ。
国保組合と社会保険の分散加入はOKです。国保組合は通常、一般の市町村国保に比べてかなり優遇された条件の筈ですので、あまり滞納などが続くと資格を失う可能性もあります、ご注意を。もしそうなれば相当割高になると思われる市町村国保にご家族全員加入する破目になりますね。
No.3
- 回答日時:
市町村国保に入ったら払えるんですか?
恐らく市町村国保の方が保険料/税が高いですし、滞納して資格証になったら7割の払い戻しも滞納保険料と相殺にされますよ。
・建築関係の健康保険組合
・健康保険証
・組合の保健から外れて国民健康保険に加入
違います。「建築関係の国民健康保険組合」です。
あなたが加入しているのは国民健康保険です。運営者(保険者)が市町村ではなく「国民健康保険組合」だというだけです。
「健康保険」と「国民健康保険」は違う制度であり、「健康保険組合」と「国民健康保険組合」は別の種類の団体です。
ですから、保険証も「健康保険証」ではなく「国民健康保険証」です。
〉主人が「保健料や税金が上がる!!」「メリットがない!!」
恐らくその通りですね。組合国保の方が安いはずです。
〉主人に扶養の保険料をいくら払っていたのか聞きました。
国保には“扶養”(被扶養者)という制度はありません。
保険証に「被扶養者」とは書いてないはずです。
一度お住まいの市町村のサイトで、保険料を調べてみたらどうです?
No.1
- 回答日時:
>主人が「保健料や税金が上がる!!」「メリットがない!!」
トータルでは確かに支払う保険料は上がる可能性は高いとは思います。
建設国保組合の保険料も扶養に入れる費用もそんなにかからないはずですから。
>かとといって、滞納してるお金も払える状態じゃなくどうすればいいのか・・・・。
そもそも国保に加入して保険料を支払えますか?
その部分も問題なんですけど。
まあ、多分ご質問者と子供だけであれば、もし御質問者の所得が0円ならば、安い自治体の国保で4000円/月程度、高いところで月1万程度と思うので選択肢としてないとはいいませんけど、、、でもそれで建設国保の支払いがなくなるわけではないですからね。ポイントは今の建設国保組合に家族分の保険料を幾ら支払っているのかですね。それよりこちらの方が安いのであれば、トータルで安くなる可能性がないとはいいません。
こちらは自治体による違いと国保組合の家族分の保険料の違いがあって私では判断できませんから調べてください。
ありがとうございます。国保にも色々種類があるんですね。
全く知りませんでした。
主人に扶養の保険料をいくら払っていたのか聞きました。
約4000円程度らしいです。
やっぱり、国保組合の保険料をなんとか払う方がいろんな面で安いんですね。参考になりました。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 健康保険 社会保険について。 夫自営業、妻パート(100万未満)、小学生2人の4人家族です。現在国民健康保険、 1 2023/03/24 07:06
- 健康保険 世帯分離について 5 2023/08/19 18:59
- 健康保険 保険について質問です。 派遣社員の管理職に勤めております。 私の会社では入社して一ヶ月間は試用期間と 7 2022/12/01 08:25
- 健康保険 保険証について 5 2022/11/30 21:11
- 健康保険 社会保険から国民健康保険の切替について 4 2022/07/18 14:35
- 健康保険 【健康保険証の健康保険任意継続制度についての質問です】 ケース1 20代の現役世代の 4 2023/08/17 17:58
- その他(行政) 離婚前の別居。今の健康保険証と児童手当受給者の変更について。 4 2023/03/23 11:12
- その他(保険) 例えば1/31に会社を退職してから健康保険資格喪失証明書が郵送されるまで国民健康保険に加入できないと 6 2022/12/01 15:13
- 健康保険 国民健康保険証 4 2022/04/24 04:14
- その他(お金・保険・資産運用) 現在、国民健康保険 国民年金 加入中 法人設立した為、社会保険 厚生年金に切り替え ↑合ってますか? 1 2022/11/30 00:17
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
同じ月の中で国保→社保に切り替...
-
国保に入ってます。
-
国保 住民税のコンビニで支払え...
-
かっこよくなるには?髪質 いろ...
-
旦那の次の給料が37万7千円です...
-
国保未加入のまま死亡しました
-
月収と毎月の国保料がつりあわない
-
高額医療費控除と薬の院外処方
-
健康保険を脱退する予定なので...
-
こんにちは、どこで調べても答...
-
建設国保に加入している方
-
社会保険、国民健康保険に加入...
-
国民健康保険の算定方法は?
-
調剤薬局事務(自賠責の入力)に...
-
同一世帯で、兄弟が別業種の国...
-
医師国保と国保との違いは❓ 年...
-
東京土建国民健康保険と賞与
-
中央建設国民健康保険組合(中建...
-
建設国保と協会けんぽ
-
1年以内にけっこんする予定です...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
国民健康で同月得喪の場合は,ど...
-
同じ月の中で国保→社保に切り替...
-
国保 住民税のコンビニで支払え...
-
国保未加入のまま死亡しました
-
建設国保の事について。 今、国...
-
国民健康保険に親にバレず加入...
-
建設国保と協会けんぽ
-
社保と国保の二重払いについて...
-
医師国保と扶養家族について
-
同一世帯で、兄弟が別業種の国...
-
薬剤師国保(本人)と国保(家...
-
全国土木建築国民健康保険組合...
-
国民健康保険納付について。 7...
-
東京土建国民健康保険と賞与
-
国保と社保
-
二人とも国保だったけど…
-
無職 母子家庭 国民保険料
-
歯科医師国保 任意継続
-
文芸美術国民健康保険組合の審...
-
現在就労 a型を利用している者...
おすすめ情報