
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
にんにくの芽は、れっきとした食材として売られています。
冷凍ものは通年あります。芽というか茎に近いですけど。
中華風の炒め物に最適です。
http://www.nitto-trading.com/food/garlicstem.html
たまねぎの芽は、小さいうちはねぎ代わりの薬味にも使えます。
もっと成長したものは「葉たまねぎ」として春先に店頭に並びます。
葉ねぎのように美味しく食べられます。
http://www.radishbo-ya.co.jp/vegetasearch/y081.h …
じゃがいもの芽や、皮の緑色になった部分はソラニンという毒物が含まれていて、大量に食べると食中毒になります。きれいに取り除いてください。発がん性はないと思います。
芽をわざわざ大量に集めて食べたりしなければ、それほど心配はいらないでしょう。
http://www.cfqlcs.go.jp/technical_information/co …
No.4
- 回答日時:
発ガン性とは無関係の話ですが...
ニンンクの芽、というか芯というか、あれは焦げ易くて焦げるとニンニクの風味を損ないますので調理の時には取り除く方がいいです。
No.2
- 回答日時:
#1さんに同じく、じゃがいもの間違いでは?
にんにくやたまねぎの芽は安全です。
http://natary.cocolog-nifty.com/blog/2006/04/pos …
http://www.maff.go.jp/soshiki/syokuhin/heya/qa/a …
No.1
- 回答日時:
ないようですよ?
初めて聞いたので、「にんにくの芽」「発ガン性」で検索しましたが、
「芽に毒がある」はありませんでした。
硫化アリルは犬に毒ですが。
何年か前ににんにくに使用されていた芽止め剤が使用禁止になりました。
芽止め剤に発ガン性のあるものが使われている、という理由ですが。
それ以後、芽止め剤を使用せず、保存法を変えて何とか芽を伸ばさないような
工夫が計られています。それでも、植物ですから伸びます。
ジャガイモの芽の間違いでは?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
玉葱から芽がでてきたのですが...
-
じゃがいもの芽をレンジで チ...
-
じゃがいもの植え方
-
サトイモの移植
-
スイカを真夏の車の中に6時間...
-
虫に食われたシソの葉
-
ブルーベリージャムを作る際の...
-
バナナがすごく柔らかくなって...
-
マンゴーの種を食べたってあり...
-
インゲンをこれから植える場合...
-
昔のアイスで ダブルバナナって...
-
種なし、スイカ、ぶどうはある...
-
シャインマスカットの黒い斑点...
-
バナナか1日で痛む理由
-
どうして「柿の種 ピーナッツ入...
-
野生のサルは、バナナを皮ごと...
-
梅干しの仁と杏仁豆腐
-
「観客をかぼちゃと思え」は何...
-
ひまわりって1年で終わりですか...
-
バナナは熟してくると皮が裂け...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
玉葱から芽がでてきたのですが...
-
芽の出たエンドウ豆、食べても...
-
玉ネギの芽が出ないようにする方法
-
にんにくの芽は毒?
-
芽物一式
-
新じゃがの芽は取らなくてよい?
-
新玉ねぎは普通の玉ねぎに比べ...
-
一ヶ月前位に買ったじゃがいも...
-
人参・じゃが芋・たまねぎはど...
-
翻訳で困ってます。
-
ねぎ栽培について(ねぎ坊主がで...
-
ポテトチップスにはなぜ「じゃ...
-
キャベツの中に花?芽?
-
芽が出て、カビの生えてるジャ...
-
芽の出たサツマイモどう調理し...
-
サトイモの移植
-
芽が出ないタマネギ、ジャガイ...
-
ジャガイモの種イモは食べられる
-
なぜニンニクの芽をとるのですか
-
ハマっている食べ物はあります...
おすすめ情報