dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

不妊治療をしているのですが、転院を考えています。

名古屋市中区の『可世木病院』もしくは『稲垣産婦人科(旧徳川レディースクリニック)』で不妊治療の経験がある方、どんな情報でも構いませんので教えていただけると幸いです。
特にDr.や看護婦さんの応対などが知りたいです。

A 回答 (3件)

可世木病院に通院していました。

有名な病院ですので待ち時間は相当長いです。一度は朝9時の予約だったのに急な手術が入ったそうで診てもらったのが12時ということもありました。女性の先生もいますが私は院長先生に診てもらっていました。(特に希望したわけでなく、初診で行ったらたまたま院長先生になりました)院長先生はとても優しい方でもちろん治療の実績もあり人間的にも大変信頼できる方です。看護婦さんもみなさん優しい方で患者さんがたくさんいるのに私のことも覚えていてくれて会うたびに優しい声をかけていただきました。私は不妊の原因を探す検査(卵管造影や子宮内の掃除もしました)に約半年、タイミング法を半年しましたが妊娠せず、夫が不妊治療に否定的でしたので院長先生のすすめてくれる人工授精をするために夫の説得に半年かかり、合計1年半かかって人工授精1回目で妊娠しました。本当に可世木病院に通ってよかったと思っております。子供が欲しいのになかなかできず、夫からは治療を否定されたときなどは本当に悲しい気持ちになりましたが何度も先生に励ましてもらいました。(あれほど否定していたのに子供が生まれると夫はメロメロのベタベタです。人って変われば変わるものですね。。)comebabyさんにも一日も早く赤ちゃんが授かることを祈っております。がんばってくださいね!!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧な回答をありがとうございました。
harioさんも、沢山ご苦労をされてきたんですね・・・。私は以前大学病院に通院していたのですが、大きい病院ともなるとどうしても機械的になるのか毎回嫌な思いをして帰宅する事もしばしばありました。
不妊治療、という特殊で特に精神面でのケアなども必要とする治療には病院選びを慎重にしなければ・・・と思いながらも、容易に人に聞く事もできず悩んでおりましたが、まさかこんなに心のこもったご丁寧な回答を頂けるなんて・・・とても励まされました。
本当にありがとうございました、子育て頑張ってくださいね!

お礼日時:2007/01/21 17:08

もう転院しましたか?



このネットをさかのぼって見ていたら
comebabyさんに出会いました。

私も年末まで約2年間、某総合病院で不妊治療をしていましたが、
先生とはいい関係を保っていて、看護士も優しい方ばかり
だったのですが、待合室が妊婦さんと同じで、しかも
隣が小児科で、気持ちに余裕がなくなったのと、
毎周期、同じパターンの診察で、たいして検査もしてくれず、
挙句の果て原因がわからない、と言われ
年明けに紹介状を書いて頂き、私は成田さんへ転院しました。

不妊専門医院だと、なんだか心強いです。

お互い、赤ちゃんがやってくる日を期待して、
焦らず頑張りましょうね!!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なアドバイスをありがとうございました。

総合病院って、やっぱり精神面でのケアってのはあまりできてない所が多いようですね。その点、不妊専門だとそういった心のケアまでしてくれるので安心ですよね。

miwakinさんは成田さんへ通われてるんですね。
成田さんはいい評判をよく耳にします。
まだ転院していないのですが、病院選びは慎重にいきたいと思います。

くじけずに頑張りましょうね!

お礼日時:2007/02/09 14:12

先日回答いたしましたharioです。

こんにちわ。comebabyさんは大学病院に通院されていたんですね。大学病院とかの大きい病院は機械的というか事務的になるのでちょっと悲しい思いもしますよね。私は子供ができないのに悩んだときに人から「可世木病院か成田病院が有名だよ」と聞き、通いやすさから可世木を選びました。1人で悩んでいたときは「子供ができないなんて私だけかも・・」と暗くなりがちでしたが可世木に行くと「同じ悩みを持つ人がこんなにいたんだ!」と思うくらい患者が多くビックリしたのと同時に「私もがんばる!」という気分になってなんだか勇気付けられました。他の病院から転院してくられる人も多くて紹介状を持って順番を待っておられるかたもよく見ました。不妊はデリケートなのでやっぱり不妊専門のところがいいかもしれませんよね・・。私は妊娠9ヶ月半まで可世木に通院していましたが実際に子供を生んだのは他県にある私の実家の近くの総合病院でした。9ヶ月後半から転院したのですが診察が本当に機械的でなんだか淋しい感じでした。そのせいかもしれませんが出産後、入院中に可世木病院からカードをいただきまして院長先生の字で「大きい赤ちゃん、よくがんばったね、おめでとう!」と書いてあったのを見たときには涙がでるほどうれしかったです。。私は運よく人工授精で妊娠できましたが病院ではもっともっと高度な治療もしていました。可世木病院は個人病院ではめずらしく体外受精や顕微鏡受精の実績もある有名な病院ですので三重や岐阜から通っている方もいらっしゃいました。治療が高度になっても安心して通える病院だと思います。回答ではありませんが補足ということで投稿いたしました。comebabyさんがんばってくださいね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

心温まるお言葉、ありがとうございました!
私の周りからも、「不妊治療といえば可世木病院」という意見をよく耳にしましたので、とても気になっていました。
しかし、実際通っていた人や通っている人でなければ説得力ないな~と思いこの場を借りて質問させていただいたのですが、harioさんの様な経験者のお話をうかがう事が出来て本当によかったです。
ご説明から、本当に患者の事を考えてらっしゃる病院だというのが伝わってきました。来月にでも、紹介状が用意でき次第診察を受けてみようと思います。
本当にありがとうございました!

お礼日時:2007/01/23 17:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!