dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

相手の過失100%の場合に、以下の点を教えて下さい。

事故現場に救急車を呼んでもらいましたが、乗れない事情があって、翌日に病院に行きました。
病院でレントゲンを撮って軽いむち打ち(一週間)の診断、湿布薬を処方されました。違和感はありましたが、その後通院はしていません。

こういう状況で保険会社から、病院の費用全額(相手側支払い)、慰謝料8400円、病院と警察に行った交通費実費のみの提示がありました。
同乗していた者(パート勤務者)は休業補償一日分も追加。

ごねるつもりはないので相場をお聞きしたいだけなのですが、病院に行ってケガがないと言われても一週間でも、通院しないとゼロですか。
専業主婦の場合は休業補償(?)はなしでしょうか。
保険会社は日本の大手です。

お分かりの方、教えて下さい。

A 回答 (4件)

通院が一日なら妥当なところですね。


専業主婦だから休業損害がないということではありません。
通院が一日ということで、主婦業に影響のあるような治療内容ではないので、休業損害はないと判断されているのでしょう。
一度、保険会社に通院一日分の主婦休損は発生しないのか?と聞いてみて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました、どうもありがとうございます

お礼日時:2007/01/25 16:52

休業補償はおそらくありません。

証明書類がでませんので、慰謝料は通院日数欠ける4000円が相場だった(東京海上日動)お医者さんも長くかかってほしがるので、時間があるのならなるべく通院しましょう。接骨院が良いと思います。完治というのはあくまでもあなたしかわかりませんので・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

慰謝料については過去ログで納得しました。順当なところのようです。
ご意見ありがとうございます

お礼日時:2007/01/25 00:17

入っている保険によって対応が違います。

あなたの主張をはっきり述べて対応を確認すべきです。ごねることにはなりません。被害者として当たり前の行動です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました、ありがとうございます

お礼日時:2007/01/25 00:14

最近の話でしたら、首がすっきりしないといって、物療=リハビリ=温罨法や電気治療に通いましょう。

一日単価で計算され、慰謝料になります。私は足掛け一年以上通い、数十万円をゲットしました。始めの病院にリハビリがなかったり、遠かったりすれば任意の病院を選べます。病院が決まったら直に保険屋に連絡しましょう。保険屋は早めに切り上げを行ってきますが、病院の医者が判断して伸ばしてくれます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2007/01/25 00:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!