dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1ヵ年くらいなら利用可能というアドバイスは拝見したのですが10年も過ぎた物はやはり諦めるべきでしょうか?少々の色落ちは構いませんが現像代が無駄になるのは避けたいです。どの程度焼けるか事前に分かれば良いのですがそうもいかないでしょうし処分した方が無難でしょうか・・・押入れから結構な量が出てきてしまいました。最近は使い捨てカメラを利用する機会が多く忘れていました。

A 回答 (7件)

 MINOLTA「Capios25」一般的なフルオートのコンパクトカメラのようです。

細かい設定は出来ないでしょう。
http://www.kiwi-us.com/~mizusawa/penguin/CAMEdat …
 
 デジカメからのプリントも出来るフロンティアと言うシリーズのプリンターならばかなりのレベルでプリントすることが出来ます。
http://fujifilm.jp/print/shop/indexd.html?menu1=1
 
 他の方も書いているように1本試してみてください。
 使用可能ならば残りは冷蔵庫での保存を勧めます。
 使用する30分以上前に冷蔵庫から出して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

この度は色々と有難うございました。

お礼日時:2007/01/28 21:56

No.4で回答した者です。



>>その場合多少感度が落ちていますので1段程度オーバー目に撮影されると良いでしょう。
>オートフォーカスカメラでも調整できるものなのでしょうか?

カメラの機種に依るとしか言えません。
オートフォーカスとは自動(オート)でピント(フォーカス)を合わせる機能を言い、露出補正を搭載するかどうかはこれだけでは判断出来ません。

要するにできる機種とできない機種があるのですが、できる機種の方が多いです。機種名を挙げて頂くか説明書で確認された方が良いでしょう。

直接、露出の補正段数を指定出来なくとも逆光補正が搭載されている機種は多く、これを指定するとおおよそ+1~1.5段ほど補正されますのでこれで代用して頂いても構わないでしょう。

この回答への補足

何も知らないものでありがとうございました。
機種はMINOLTA「Capios25」です。使用説明書を損失しておりまして度々申し訳ないのですが再度アドバイス頂きたく宜しくお願い申し上げます。

補足日時:2007/01/27 17:24
    • good
    • 0

たくさんでてきたんですね?


だとしたら 1本ためしに 撮影して現像してみましょう

多少色の再現と 感度がおちているかもしれませんが つかえる ”かも” しれないし 面白い雰囲気がでるかもしれません。

ISO400のふいるむだったら 400.200.100.50 とか カメラ側の設定をかえて(段階露出) 撮影してみましょう。

しかし 結婚式とか大切な撮影には むかないかもしれないので あくまで 遊び目的の使用をおすすめします
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々ご意見伺って試しに1本使ってみようかと思ったのですが如何せんオートフォーカスカメラしか持ち合わせのない素人なので更に可能性は低そうですね。この度は有難うございました。

>ISO400のふいるむだったら 400.200.100.50 とか カメラ側の設定をかえて(段階露出) 撮影してみましょう。
400のものはありませんでした、それ以前の問題としてオートフォーカスカメラではそもそも調整できないでしょうか・・・。

お礼日時:2007/01/26 23:54

残念ながら正常な色彩は期待出来ないでしょう。


ネガであればフィルムのラチチュードによりある程度の救済は可能なのですが、感度に関する色素の線形性が失われており、ハイライト部とシャドウ部で色が合わせられず、コントラストも十分ではありません。

ただ少々の色落ちは構わないとのこと、許容範囲は個人差が大きいので実際に試されるのも良いかもしれません。その場合多少感度が落ちていますので1段程度オーバー目に撮影されると良いでしょう。劣化試験テストでは比較的フジフイルムが良い結果を出していましたので、フジの製品だとマシかもしれません。

またフィルムはナフタリンなど一部の薬剤と化学反応してしまう性質があります。その押入れに薬剤など使用されていましたら劣化が促進された可能性が高いです。

撮影済み未現像ならマシというお話もあるようですが、一般には潜像退行と言って撮影済みフィルムの方が10倍以上の速度で劣化していきますので注意してくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々ご意見伺って試しに1本使ってみようかと思ったのですが如何せんオートフォーカスカメラしか持ち合わせのない素人なので更に可能性は低そうですね。この度は有難うございました。

>その場合多少感度が落ちていますので1段程度オーバー目に撮影されると良いでしょう。
オートフォーカスカメラでも調整できるものなのでしょうか?

お礼日時:2007/01/26 23:46

撮影済みで未現像ということではなく、未使用という事ですね。



それは間違いなく止めておいた方が良いでしょう。撮影済み未現像なら、まだましですが、新規撮影は話にならないかと。

というのも少しだけ撮ってカメラに入れっぱなしで2~3年経ったフィルムを使い切ってから現像したことがありますが、全て色が変でしたが、さらに昔撮ったものと現像に出す直前に撮ったものは、さらに変でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々ご意見伺って試しに1本使ってみようかと思ったのですがやはり厳しそうですね。この度は有難うございました。

お礼日時:2007/01/26 23:38

同じく部の倉庫に転がってたのを合宿で使ったことがありますが、


何も写ってなかったりした経験があります。

やめておいた方が無難でしょう。
まぁ好奇心で試す価値くらいでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々ご意見伺って試しに1本使ってみようかと思ったのですがやはり厳しそうですね。この度は有難うございました。

お礼日時:2007/01/26 23:38

私は職場を整理したら出てきた(ということは常温保存ですね)期限が切れてから10年のネガカラーフィルムを試しに使ってみたことがありますが、何ともいえない変な発色というか、脱色したような写真になりました。

(モノクロでもなく画像そのものが薄れたような感じでした)
常識的には使わないほうが無難だと思います。

大量にあるのならだめもとで1本試しに撮影して見るのも面白いかもしれませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々ご意見伺って試しに1本使ってみようかと思ったのですが如何せんオートフォーカスカメラしか持ち合わせのない素人なので更に可能性は低そうですね。この度は有難うございました。

お礼日時:2007/01/26 23:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!