
NECのVL590/DDに以下のグラボを挿しましたが、Windows画面が立ち上がりませんでした。
http://buffalo.jp/products/catalog/item/g/gx-x13 …
BIOS画面までは表示できるのですが、Windowsのロード画面が表示されず、
黒い画面になり、画面左上に入力待ちのような白いカーソルが点滅状態となり、何も動きません。
(Windowsのデバイスマネージャでオンボードの方は無効にしてあります。)
電源の容量が足りないのでしょうか?
どなたかわかる方、よろしくお願いします。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
オンボードのグラフィックのドライバの削除は行いましたか?
BIOSまで見れるということは、ドライバ関係でこけてる気がします。
一度、オンボードの方で立ち上げてデバイスマネージャーからドライバの削除
その後、新しいグラボを刺して立ち上げてみてください。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
言われた通り試してみましたが、ダメでした。
そもそもデバイスマネージャ上の「削除」と「無効」の違いは何なのでしょう?
「削除」ではドライバのアンインストールはされませんし、
私は「削除」は無効にした上でデバイスマネージャ上から表示を消すだけだと思っているのですが‥。

No.3
- 回答日時:
BIOS再設定とセーフモードとか経由して、オンボードを生かしてWindowsを立ち上げます。
Windowsの画面のプロパティの設定タブでグラボ上のモニタ(多分モニタ画面の絵の2の方をつつく)をWindows上で移動できる状態にして、プライマリモニタとします。これで多分グラボ上からWindows画面が出ます。
ディスプレイをつなぎ替えた後、再び画面のプロパティでオンボードをWindows上で移動できない状態にし、その後にWindowsのデバイスマネージャでオンボードの方は無効にして、さらにBIOSでオンボードを殺します。
ただお持ちのパソコンの945チップセット内臓グラフィックはほとんどの場合(特に2D表示)PCIグラボより高速なので、Windowsを操作した感じは帰って遅くなります。3DベンチマークはPCIグラボでもそれなりの値を出しますが、実際3Dゲームをすると結構ぼろぼろ(表示しきれない)です。
デュアルチャンネルがちゃんと効いていれば、メモリ増設の方が効果があったでしょう。
この回答への補足
丁寧な回答ありがとうございます。
書き込み頂いた通りの方法はすでに試しているのですが、
まず画面2(グラボの方)をプライマリにできません。
チェックを入れると画面が一度暗転し、プライマリのチェックがはずされた状態で画面が戻ってきます。
接続はできているようなので、セカンダリでも表示はできるのかとつなぎかえてみましたが、
やはり暗い画面のままで何も表示されません。
以上、よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 Windows 10でBIOS画面が表示されなくなった 9 2022/06/26 08:13
- デスクトップパソコン windows7を使っているパソコンでの質問です。先日動作が遅く再起動かけると「windowsを起動 9 2022/06/16 21:31
- Windows 10 win10 立ち上げ時のエラー 1 2023/04/17 11:55
- デスクトップパソコン windows XPが電源入れてからスタートメニューが出ません。 5 2022/12/13 15:57
- C言語・C++・C# 【C++】IDirect3DSurfaceのディープコピーは可能ですか? 1 2022/07/06 02:47
- Windows 10 パソコンの起動時、画面が黒いままのトラブルにつきまして。 4 2022/10/02 18:02
- ドライブ・ストレージ 光学ベイに取り付けたSSDからWINDOWS10を起動したい。 10 2023/05/01 18:04
- Windows 7 更新プログラムを入れたら操作出来なくなりました(泣) 1 2023/02/26 11:04
- CPU・メモリ・マザーボード BIOS画面で固まる(メーカーロゴの画面) 4 2022/08/03 17:41
- ドライブ・ストレージ M.2 NVME SSDがWindowsからはアクセスできるのにBIOSで認識されない 8 2023/03/16 21:46
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Power Point の画面をパソコン...
-
オンボードグラフィックとグラ...
-
オンボード インテルHDグラフィ...
-
パソコン画面に黒い部分が出来...
-
ASUS ノートパソコン有機EL AMD...
-
画面がときどき黄色くなる
-
DELL Windows XP 画面ノイズに...
-
PC使用中に突然画面がぐちゃぐ...
-
モニターの色が薄くくなってきた
-
radeon9500の解像度
-
bios画面がループしてしまいます
-
液晶テレビとPCを接続したい・...
-
モニターが虹色なんですが・・・
-
ノートの液晶が緑色になります。
-
液晶ディスプレイの一点だけ色が変
-
液晶画面に赤い砂嵐のようなも...
-
起動時、Windowsが立ち上がる前...
-
windows10起動後、画面が縦に分...
-
BIOSで表示が乱れています
-
PS3 解像度が480pから1080pに変...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
オンボードグラフィックとグラ...
-
GTA SAの画面設定でのエラー
-
Power Point の画面をパソコン...
-
PCの画面をビデオカメラで録...
-
ノートパソコンと液晶テレビをH...
-
グラフィックボードから出力さ...
-
トリプルモニターにしたい
-
オンボード インテルHDグラフィ...
-
パソコン画面に黒い部分が出来...
-
画面がときどき黄色くなる
-
PC使用中に突然画面がぐちゃぐ...
-
明るさではなく、コントラスト...
-
液晶画面に赤い砂嵐のようなも...
-
「1台のモニターで2台のPCを同...
-
HDMI接続の分配器2つでタコ足的...
-
PCモニターの解像度を1920×10...
-
VRAM容量と画面解像度について
-
モニターがピンク色一色になっ...
-
ディスプレイに変な青線が出る...
-
ノートパソコンの画面がとって...
おすすめ情報