dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ヤマト運輸のみで月間100から150ぐらいの荷物を出荷しております。
サイズはバラバラですが100~120が多く出ます。食品なので瓶や米も入ってきます。地域は、ほぼ全国ですが関東甲信越が比較的多いと思います。

現在は下記の条件でお願いしています。
・全荷物60サイズ扱い
・料金は通常から100円引き(60サイズ、地域別)

今後出荷数が増えていくと仮定して配送業者とどのように価格交渉をしていけばいいでしょうか?60サイズ一律なので条件は悪くないのですが送料無料ラインがあるのでもう少し下がると嬉しいところです。
会社に関係なくこの条件だとここが安いなどアドバイスをお願いします。
またセールスドライバーとの交渉術などあればお願いします。

A 回答 (3件)

月間で150個ぐらいでしたら、今の条件はいいと思いますよ。


食品を発送されるのですよね。私も、仕事でいろいろな宅配業者さんを使いましたが、ヤマト運輸さんがベストでした。他の業者さんには、荷物を雑に扱うところや、誤着など数多くあり、お客様からのクレーム処理が大変でした。仮に他社を選んで、この金額より安くして貰っても、そのあとの対応でそれ以上の経費がかかる可能性があるということを頭の片隅に置いといてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
やはり荷扱いはヤマトが一番のようですね。今でも月に1、2個破損のクレームがきますが、それが増えると別の問題になってきます。
悪くない条件というで見積もりだけもらって検討してみます。

お礼日時:2007/01/26 15:19

これって聞いてもあまり参考にならないと思いますよ



地域によって大きく異なってきます。
物流面がしっかりできている都市部のど真ん中とか配送センターが隣とかですと
安くなる場合もあるようですが田舎ですと条件はやはり厳しくなるようです。

とりあえず他運送会社に見積もりさせてそれで交渉ですね
ただ、一般的にヤマトが一番高くなるようです。
ヤマトにこだわっているなら下がればラッキーと思って交渉すればいいと思います。
ただ、最近では燃料費の高騰で値上げ交渉してくるケースも多いようです。
値下げ交渉しに行ったのに値上げになってしまったという笑えない人もいます。
ほどほどにしないと嫌われたら最悪ですからね
とりあえず他に見積もりとって失敗覚悟で軽く交渉してみればいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
仰るとおりです。そこまで田舎ではないのですが都市部でもありません。
下手に交渉すると値上げになる場合もあるんですね。恐ろしいです・・
他社見積もりをちらつかせて、穏やかに交渉してみます。

お礼日時:2007/01/26 15:15

一社だけでなく、佐川、日通などからも見積をとり、競争してもらうことでしょうね。


逆に「どのくらいの数量(金額)だと、割引してくれるのか?」って聞いてみてもいいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今までは月間でこれぐらい出したら下げられるかを聞いていたのですが、最近60一律になってからは「うちも厳しいんですよ~」と言われるようになり、関係を考えて交渉を見送っています。
他社との見積もり競争はまだなので検討してみます。

お礼日時:2007/01/26 15:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!