電子書籍の厳選無料作品が豊富!

インデックスファンドの購入を検討しています。

今、新生銀行の口座を持っていて、新生銀行でも買うことができるようですが、etrade などの証券会社でも買うことができるのですよね。

銀行(新生銀行)で買うのと証券会社(etrade)で買うのに違いがあるのでしょうか?証券会社が得なら証券会社の口座を作ろうと思うのですが。

A 回答 (4件)

新生銀行は現在2種類の日経225インデックスファンドを発売していますが販売手数料を1%ほど徴収されます。

また、トピックス連動型はありません。

ネット証券のほうがインデックスファンドのラインアップが豊富で、無手数料の投信もあります。ETFの利用も容易ですからネット証券の利用をお勧めします。投信のみの取引ならば、マネックス証券やカブ・ドットコム証券がノーロードファンドの取り扱いが多いのでお勧めです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。販売手数料を1%は良くないですね。
ありがとうございます。

お礼日時:2007/01/30 11:43

新生銀行は信託保全がなされているのでしょうか?


一度調べたほうが良いですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

調べてみます。

お礼日時:2007/01/30 11:43

長い目で見たとき、ETF(1306、1308など)


を買うという選択肢もあります。
ご参考ください。

参考URL:http://www.tse.or.jp/cash/etf/square.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

1306、1308、評判いいですね。
ありがとうございます。

お礼日時:2007/01/30 11:43

イートレード証券のほうが、ノーロードのものがあるという違いです。

しかし、同じものがノーロードで買えるわけではないですね。
調べた範囲ではこんなことです。

あとは、信託報酬を比べて下さい。また、証券会社のほうが特定口座のサービスがあるので、管理は楽でしょう。新生銀行に特定口座のサービスがあれば、同じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2007/01/30 11:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!