dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

シャープのES-FG55という全自動洗濯機を使ってます。
http://www.sentakuki.info/shop/sharp/sh_es_fg55. …

前面ボタン部分(水量や洗濯、すすぎ等のボタン)のランプが点かなくなってしまい
洗濯するのにまったく困らなくはないのですが、ちょっと不便です。
特に水量ボタンのランプが点かないのは不便です。

昨年の1月に購入したのですが、たぶん丁度保障の切れた頃です
(保証書が見当たらなくて、現在探し中です)
最悪有償でも仕方ないかな…とシャープのサービスセンターに電話をして
幾らくらいするのか訊いてみたところ、1万~1万5千円ほどするとのこと。

今まで出張修理してもらうほどの家電の故障を体験したことがなく
出張修理も5千円くらい、高くても1万以下でいけるもんだと思ってたので
修理のお願いはしたものの、近所の電気屋さんに訊いてみて比較してからでも
良かったんじゃないか?そっちのほうが安くないか?と思い始めてきました。
モノがモノなので持ち込み修理もできませんが、メーカーの出張修理の金額って
これくらいが当たり前なのでしょうか?

A 回答 (5件)

地域によっても変わってきますが、出張費は2000円から3000円前後ではないでしょうか。

サービスステーションの無い離島などですともっと高くなりますがね。

ランプが点かないとのことですので、おそらく基板交換だと思います。
そうすると、基板代が約5000円前後(リサイクルできる基板の場合)、工賃が5000円~8000円ってところではないでしょうか。

1年とわずかとのことですので、来てくれるサービスの人に買った時の領収書など日付がわかるものを見せれば、修理代を何とかしてくれることもありますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございましたm(_ _)m

> ランプが点かないとのことですので、おそらく基板交換だと思います。

シロウト考えでコードの接触が悪くて点かないのだろうと思っていて
それなら簡単に直るんじゃないかと思ってましたが、今時の家電は
そんな簡単なものじゃないんですね(^ ^;)
基板交換ともなれば、出張費含めて1万5千円くらいになるのは納得できました。

保証書は今も探し中なのですが、昨日の夜に領収書を発見しました!
サービスセンターに電話したときも、保証書がなくても領収書があれば…と
言われましたので、これで何とか保証内で済むかも!と思ったのですが
日付を見たら1月28日でしたorz
あとは、#1さんのおっしゃられるように、サービスの人次第かもしれませんね;;

お礼日時:2007/01/30 15:34

こん**は



 以前、メーカーの修理部門にいたものです
 変える部品次第ですね。
 個別部品だと部品代が1個¥200や¥1000くらいですが
 基盤ごとの交換になると高くなります。
 今回は操作パネル基盤の交換になってしまうので高いのでしょう
 出張費+工賃+部品代
 工賃と部品代は持ち込みで持っていっても同じです。
 出張費が¥1500~¥5000くらい付くのではないでしょうか?
 そのメーカーに個別で聞き直してみてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございましたm(_ _)m

基盤ごとの交換だと高くなってしまうのですか…(T-T)
#2さんのご回答で、少し安くなることもあるかも!と期待してたのですが
一応、電話で言われた金額は覚悟しておいたほうが良さそうですね。
あとは、領収書が見つかったので保証内にしてもらえたらいいのですが…。
今週末に修理に来るので、それまでに保証書も探し出してみようと思ってます。

> そのメーカーに個別で聞き直してみてはいかがでしょうか?

領収書が見つかったことも含め、再度電話してみようと思います。

お礼日時:2007/01/30 15:46

修理費は前の方々が書かれている通りだと思います。


修理は出来るだけメーカーのサービスに依頼した方がいいと思います。
以前近所の電気屋で購入した洗濯機のバルブが壊れ水が出っぱなしになりました。買った店だから何とかしてくれる思い修理の依頼をしたらしいです。
電話してから部品を取り要せるまで2日かかり電気屋の親父が修理に当たったのですが要領が悪くメーカーのサービスに電話しまくりで結局直ったのが2時間後、それもバンドで固定するところバンドが無いからボンドで固定したとのこと(確かにバンドとボンドは一文字違いで似ているが全くの別物)だから使うのは明日からにしてね!と言われ馬鹿馬鹿しい親父ギャグに吹き出し怒る事も出来ませんでした(本当の話です)。
しかも修理費はメーカーのサービスの修理代金を参考にして請求されたので初めからメーカーに頼めば良かったと今も笑い話になっています(本当は怒っているのですよ!)。
我が家の場合は希なパターンですがメーカーに依頼した方がいいと思いますよ!近所の電気屋に頼んでも安くなることは無いと思いますから・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございましたm(_ _)m

ご経験談ありがとうございました。親父ギャグ、私もつい吹き出してしまいました(笑)
でも「買った店だから何とかしてくれる」って思うのは分かります!

実家にいた頃、近所にほぼ修理専門の電気屋さんがあり、未だに電気屋さんといえば
そういうイメージがあったのですが、今の電気屋さんは販売のみで修理はあまり得意では
ないところが多いのでしょうね。簡単な修理くらいなら大丈夫なんでしょうけど。

しかも、電気屋さんでも、そのメーカーを取り扱ってる電気屋さんじゃないとダメかなと
思っていて(先述の修理専門電気屋さんなんかは別ですが…)、シャープのお店を
探して見積りしてもらって、安かったらメーカーのほうは断って…と色々考えてたら
逆に面倒くさくなってきてしましました(笑)
#4さんのアドバイスで、電気屋でも安くなることはないのが分かってよかったです。

お礼日時:2007/01/30 15:46

長文なのに補足まですみません。


修理費の内訳は自分の居たところでも#1さんのおっしゃるとおりでした。
出張費、最短距離で2000円~距離に応じて
技術料、工賃・・・修理の内容や課程で2000円~8000円程度
基盤 数百円から数千円。大きいもので5000円くらい。です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度のご回答ありがとうございましたm(_ _)m

具体的な金額提示までしていただき、ありがとうございます。
基盤が数千円くらいのものでありますように…(笑)

お礼日時:2007/01/30 15:37

別の種類の家電ですが、メーカーの出張修理の部署で働いていたことがあります。


小さな家電でしたが、とても簡単な小さな修理でも最低5000円~
1万超えることもありました。
洗濯機などはあけたり動かしたりが必要なことが出てきた場合
結構手間もかかるのではないでしょうか。

やはり「現地に人を送る」となると結構な拘束時間や交通費用
実際修理にかかる時間を技術者一人が使うわけですからかなりお金がかかります。
例えばもし普通の個人の修理業者が不定期に舞い込む修理の費用だけで
生活費、材料費、燃料費や通信費をまかなうとすると・・・?結構かかりますよね・・・。
そのカバーする範囲によっては一日そう何件も回れませんし。

個人的にはメーカー修理が良いんじゃないかと思います。
まず販売店などでの修理受付はそれが卸店経由でメーカーに依頼が入ることがあります。
結局同じ事で、連絡に時間がかかるだけになってしまうことも。
また、個人の修理業者などではあまり商品に詳しくなかったり
当然部品などの取り寄せに時間がかかることがあります。
一度現地に電気屋さんがみにいったあとで
「やっぱりメーカーの人一緒に来て」っていう依頼が入ることもありますし。
もちろんメーカー修理でも、修理のケースに一般的ではない部品や普段置いてない物は取り寄せになることもありますが
それでも、前もって用意できる物品の品揃えが全然違います。
修理業者が修理しても結局すぐに壊れた、とメーカーに連絡があることもあります。

また、メーカーに依頼しても実際は代理店など下請け業者が修理を行うことも多いです。
この場合は、そのメーカーの商品を勉強してますし多少は部品も持っていますし
メーカーの名の下に行われるので、メーカー修理と同じと考えていいです。
自分のいたメーカーでは例えば代理店の修理で、修理屋で発生する費用は8000円でも
お客様への請求は5000円、メーカーが差額負担・・・みたいな形でした。
サービス部門はメーカーは赤字でやってることも多く
下請けを使う場合はその利益分の差額を持っていることもあるのです。

また最後に、実際の修理をしたら言われていた金額よりも安いこともあります。
「実際見ていない故障を、聞いた話だけで想定している」ので
考え得る修理の中で一番高額な物を電話では応えるからです。
安く言っていて高くかかった、となるとお客様が怒るからです。

シャープではないので何とも言えませんが・・・。
大抵の電気製品にはロットなどで生産時期がわかるようになっています。
多分保障外とのことですが、もしかしたら勘違いで保障内になることも・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございましたm(_ _)m

電気屋さんに~と質問文に書いたのはいいのですが、やはり個人の電気屋さんでも
1つのメーカー専門のお店が多いようなので、今回はシャープを扱ってる
お店を探さないとかなぁ?と漠然と考えていたのですが、個人の電気屋さんだと
部品がなかったり、メーカーに再依頼ということもありそうですね。
こういう場合は直接メーカーで正解だったんですね。勉強になりました。

> 実際の修理をしたら言われていた金額よりも安いこともあります。

取り合えずみなさんから頂いたご回答から、サービスセンターで言われた金額は
妥当なんだなと納得しましたので修理してもらおうと思います。
…言われた金額より安くなりますようにと、ちょっぴりお祈りもしておきます(笑)

お礼日時:2007/01/30 15:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!