プロが教えるわが家の防犯対策術!

家の子のことですが、体育の時間にボールが当たってメガネが壊れてしまいました。(昨年秋)
そしてまた体育の時間に顔にボールが当たってメガネが壊れました。

本人は顔や頭は痛くなかったと言っていますし、イジメではないと言います。

体育の先生は「事故だから仕方が無い」と言ったそうです。

私はイジメを疑っていますが、夫はもう少し様子を見ようと言います。

これはイジメでしょうか?

それとも単に偶然でしょうか?

むやみに学校に言うのも良くないのかもしれませんし、
このまま見過ごしていい物か…

ご意見をお伺いしたいです。

A 回答 (11件中1~10件)

その2件以外に、いじめを疑わせるようなことはあったんですか?

この回答への補足

早速ありがとうございます。

2年前に同じ部活の子に(その子の家で)お金を交換させられて
家でお金を数えたら家の子の方が少なかった…
ということがありました。
(家の子が300円で相手の子が一円玉とか小銭でよこしたのです)

夫の買った記念切手がなくなりました。
本人に聞いても「わからない」と言うだけです。

いずれも夫に相談しましたが、学校には何も言っていません。

補足日時:2007/01/29 16:59
    • good
    • 0

いじめと疑いすぎて、親が本人に聞いたり、様子を伺いすぎるのは


本人にとってはすごく辛いこともあると思います。
確実にいじめだと思っても、「いじめとかはない?」などと聞くよりも、本人の声を待つか、本人には知られないように、先生に相談するか
だと思います。
僕は中学生ですが、休み時間に友達とじゃれあって、名札をよく壊してしまいます。名札を買い換えるとき、母に毎回「いじめとかはない?」と聞かれ、「ない。」と答えますが、なんだか親に心配をかけて変に悲しくなります。
学校で物が何度も壊れる=いじめ は必ずしもつながらないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>学校で物が何度も壊れる=いじめは必ずしもつながらないです。

そうですね。そうかもしれません。

現役の中学生の方にアドバイスをいただき大変ありがたいです。

心配しすぎてもよくないですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/30 06:50

 体育の時間にボールが当たってメガネが壊れることは、中学時代に一度くらいはあるかもしれませんが、立て続けに2回もあると作為的なものを感じますよね。


 それを心配されてらっしゃるんでしょう?
 そもそも、事故であれ他人の物を壊してしまったのなら、ボールを投げた生徒が弁償すべきだと思います。
 あまり騒ぎ立てても、子どもに良くないのではと考えられるのも当然の心配ですが、事故だから人の物を壊しても問題ない。と考える教師が本当にいるなら、それだけでも問題だと思います。
 それと、ボールが当たっただけでメガネってそんなに簡単に壊れる物でしょうか?
 又、体育の時間に顔にボールが当たる事がそんなにあるものなんでしょうか?
 もちろん、球技によって違いはあるとは思います。
 ただ、自分の学生生活を思い出す限り、授業中や部活中にメガネが壊れた事は一度も知りません。

 私の子どもが同じような事があったら、体育教師に状況を確認し、ボールを投げた生徒の親にメガネの弁償を求めます。
 体育教師に状況を確認したら、イジメかどうかの判断もある程度つくんじゃないでしょうか。

この回答への補足

学校に電話して聞いたところ、担任は何も知らず、
体育教師は本人が「大丈夫です」と言ったのでそれで確認を取ったから。
というだけでした。

私が「なぜすぐ連絡くれなかったのか?」とか怪我の様子など保健室でみてもらわなかったのか?など責め立てるような言い方をしてしまった(わつぃがカッとなってしまって)せいか
捨て台詞のように
「なんだこの親は・・・」と言う言葉が聞こえました。(体育教師からです)

私は情けない事に涙が出てしまって上手く話せそうにありません。

補足日時:2007/01/30 10:20
    • good
    • 0

 体育の先生とは連絡を取られたようですが、担任とはどうですか?体育の時間のこととは言え、メガネが割れるといった事故があれば当然担任からの連絡は入りましょう。

2度続くとなれば「イジメではないか」という見方はごく自然なのであって、担任-保護者間のコミュニケーション不足という感じがします。
 本人はイジメを否定してもそれが真実かどうかは別問題です。本人が隠そうとすることはよくあることです。まずは迷わず担任に連絡することです。別に担任を責めるのでなく状況を尋ねるだけですから気を使うことではありません。
 さて、弁償の件ですが、故意でなくとも人様の物を壊したのなら弁償すべきでしょう。これが保護者としての常識的判断だと思います。こういうケース(悪意のない物損)に対応するための保険に入られる方も多いと聞きます。

この回答への補足

体育の教師と担任には昨日は聞いていません。
>担任-保護者間のコミュニケーション不足
そうかもしれません。今は冷静にならないといけないと思ってます。

補足日時:2007/01/30 10:26
    • good
    • 0

ここまでを拝読して、私はイジメを強く疑います。

福島県の須賀川市
立第一中学 柔道部での「事故」を見るまでもなく、学校の校長、監督
責任者、当事者の生徒などは、まず本当のことはいいません。それ
は一連の報道で取り上げられて知っている他のいくつものイジメ事件
を見て、容易にわかることです。
須賀川のケースでは、「事故」情況や救急車を呼んだ時間、担任の説明、
校長の事実報告。すべてウソです。教育委員会の公文書まで捏造して
いることがわかっています。

あのお子さんのように寝たきりにならない前に、勇気をもって学校側
および当時の情況を知っている当事者の生徒と保護者に事実(真実)を
聞き出すべきだと思います。命の尊さに比べれば、少しくらいの体裁
など些細なものです。致命的なことが起こってから、あのときこうして
いれば、というのは誰でも考えることなのです。

この回答への補足

>福島県の須賀川市立第一中学 柔道部での「事故」

この事故は先日TVで見ました。

>勇気をもって学校側および当時の情況を知っている当事者の生徒と保護者に事実(真実)を聞き出すべきだと思います。

もう少し自分自身が冷静にならなくてはと思ってます。

補足日時:2007/01/30 10:28
    • good
    • 0

これだけの情報では、どちらとも判断しかねます。



眼鏡破損事故はゼロではありません。1年で2回は少なくはないでしょうが、偶然という線も捨て切れません。

2年前の事件と今回の事件をつなげて考えるのはそれほど決定的ではなく、逆にこだわると落とし穴にはまるように感じます。
中学生の時間は大人よりゆっくり過ぎていきますから、2年前は大昔という感覚ではないかと思うからです。

とはいえ、保護者の方が「気になる」のも当然のことでしょう。

昨年(ひさしぶりに)マスコミがいじめ事件を大々的に報道し、報道をきっかけにした連鎖的な事件もたくさんありました。

むやみに学校に相談したからといって、「大げさ」と笑う先生ばかりではないと思います。
いじめなら相談は早いほど良いし、いじめでないのなら、「大げさ」と笑われても幸せな失敗ではないでしょうか。

担任・授業の先生のどちらとも、連絡をとってみることをおすすめします。

この回答への補足

>担任・授業の先生のどちらとも、連絡をとってみることをおすすめします。

電話してみましたが、電話口では一応謝罪の言葉を述べていました。

担任は「このことはもうこれでいいですか?」などと言っていました。

これでことをおさめたいんだな~という感じがしました。

補足日時:2007/01/30 10:31
    • good
    • 0

子供に「いじめられてる?」と聞くと子供は「NO」としか答えられないんだそうです。

だから、親も「今日職場でさ~」みたいに雑談をして、その中で学校での様子をさりげなく聞くそうです。・・・これは本の受け売り。実際はさりげなくって難しいです(^_^;)

実際にいじめだの何か問題を抱えていると、中学生くらいだと態度(暗くなる)や体調(疲れてる)にでるようです。うちの子はいじめではないですがトラブルがあったとき起立性調節障害(よく、朝礼で立ちくらみしちゃうやつ)になりました。軽かったのか時期が良かったのか、トラブルが解決したおかげか今は薬は飲んでいません。
なので、普段のお子さんの様子を見るといいです。で、様子が変なら学校に「落ち込んでいるようだが何かあったか」「疲れているが??」みたいな切り口で話をするといいようです。いきなり「いじめ」というと先生もこっちに警戒します。担任の他にもスクールカウンセラー、保健室の先生も視野に入れておくといいかと思います。
弁償ですが、相手の親に言いづらいなら学校が入っている保険があるので、先生に聞いてみてください。

この回答への補足

体調は朝起きるのが遅くなったと思います。

今回の弁償の事はもういいのです。

それより私が電話した後に聞こえた「なんだこの親・・・」と言った言葉とそういう性格の教師。

それによって子どもが教委からイジメを受けるのではないかという不安が募ってきてしまいました。

補足日時:2007/01/30 10:33
    • good
    • 0

すみませんが、発生時の状況がよくわかりません。



まず最初に、少なくとも、下の三つをお子さんと、学校側と双方からお話しをきいて、判断してみてください。

お母さんがされる機会が多いときは、お父さんにしてもらうといいですよ。

★故意にぶつけたのでしょうか、過失なのでしょうか?

★二回とも同一人物によってぶつけられたのでしょうか?

★二回とも体育教師がどの程度状況を把握していたのでしょうか?
 ※事故と判断した理由は何か?その判断理由をもとに担任や保護者に説明をしているでしょう。

正確な情報をできるだけ集めて、その分析をお父さんと一緒にしてみてください。

この回答への補足

学校側(体育教師)の言葉遣いや対応を聞いていても
話し合っても無駄な気がしました。

じつはこのような問題は初めてではないんです。
ですから、電話したことを後悔しています。

補足日時:2007/01/30 13:27
    • good
    • 0

2度目のお答えで、すいません。


もうすぐ4月になり、学年も一つ上がられることでしょう。
そのときは大きいことで、クラス、関わる人が変わるので
学校生活はがらりと変わることです。
それでも不可解なことが何度も起こるようでしたら、
行動に移したほうがいいと思います。
現段階では様子を見たほうがと思いました。

この回答への補足

何度お答え下さってもありがたいですし、嬉しいです。

公立の中学などはこのようなものなのだとつくづく思いました。

電話に出た時も、イヤイヤな感じでしたし、
自分(教師)の行動は、はてしなく正しいと思われているようです。
ですから(教師の口から)私に対して
「なんだこの親・・・」のような言葉が出たのです。

残念ですが今回は諦めて夫に全てを任せることにしました。
私自身も病み上がりなので疲れてしまいました。

アドバイスありがとうございました。

もしかしたら夜になって
元教師や現役教師の方がここを見て意見を頂けるかもしれませんので、
このまま締め切らないでおきます。

いろいろな方のご意見を聞いてみたいです。

補足日時:2007/01/30 13:38
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さんの貴重な意見参考になります。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/30 20:02

>電話に出た時も、イヤイヤな感じでしたし、


>自分(教師)の行動は、はてしなく正しいと思われているようです。
>ですから(教師の口から)私に対して
>「なんだこの親・・・」のような言葉が出たのです。

電話の受け答えから読みとれるのは、学校側はいじめとは思っていないということです。

それが当たっている可能性もあります。

しかし、問題は、「見えていない」場合です。
この場合には、いじめが改善するはずがないので、二重に深刻です。

次善の策としては、教員以外から情報収集することです。
お子さんのお友達、保護者の知り合い、PTA役員などで、秘密を守ってくれて相談しやすい人はいませんか。

すぐに学校に抗議に行くのでなくても、本人以外から情報が入ってこないことには、動きようがないでしょう。

杞憂に終わることを祈っています。

この回答への補足

家の子が通う中学校はイジメ問題に取り組んでいて講演会なども行っています。

そういうこともあってイジメ等表ざたにしたくない(できない?)のかもしれない。。。
そんなふうにも考えてしまいます。

体育教師が担任に何も言わなかったのは、たいしたことないと思ったからのようですが、
私から見れば逆に何かを隠そうとして何も言わないのでは?
とそう思ってしまいました。

例えイジメでなくても、明日受験日なんです。
ですから連絡はしてほしかったです。
(眼鏡を修理・または作ってもらう時間が必要ですから。)


不愉快な思いをした学校ですが、3月で卒業するので我慢します。

ありがとうございました。

補足日時:2007/01/31 07:47
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!