dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

名義変更のときに、警察署から発行された車庫証明書が必要といわれたのですが、よくわかりません。

警察署にいって用紙をもらいそれを借りている駐車場のオーナーのところに持っていき書いてもらい、それを陸運局に持っていくのですか?
よくわからないので、教えてください。よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

1  警察で貰う 4枚綴りの 自動車保管場所証明申請書 



これに車検証に書いてある 車名 ニッサン 型式 TA-KE100 車台番号 KE100-123456 長さ、幅、高さを記入します

自動車使用本拠の位置    ご自宅のご住所を記入します

自動車の保管場所の位置   駐車場の住所(地番の場合がありますので大家さんに確認してください)

申請者の欄に ご自身の住所、TEL、お名前を書きます

これで申請書は出来あがりです

2   保管場所使用承諾書

保管場所の位置   駐車場の住所
使用者       質問者様の住所氏名
使用期間      2年以上 例 19年1月31日 21年2月1日
一番下の住所氏名欄には大家さんの ご住所、お名前、お電話番号

これで完成です

3   地図

特に規定はないのですが ゼンリンやHIMAP等の住宅地図のコピー
ご自宅と駐車場の位置関係のわかるもの

4   配置図

A4サイズで駐車場の見取り図を書きます
道路からの出入り口 保管場所の幅 長さ それぞれ何メートルと書きます


これで車庫は完成ですが 上がった車庫証明を持って 名義変更に必要な書類を揃えて 陸運局に行きます 名義変更はもっとややこしいので お知り合いの車屋さんに2万くらいで頼むほうが楽でしょう
始めてですと車庫と陸運局で2日はつぶれます
    • good
    • 0

不動産屋で借りた賃貸の駐車場であれば大家さんではなくその不動産屋に行って駐車場の利用許諾をもらいましょう。



通常、不動産屋であれば1件2000~3000円くらいですね。

これが大家さんになるといきなり1万とか3万とか言われることもザラです。

私が以前、契約していたところも同じで目の前に大家さんがいるのですが直接、依頼すると1万、不動産屋に出向くと2000円でした。

あとは他の方の回答をみればわかるかな。
    • good
    • 0

ここに出ています 用紙や書き方もリンクしているからわかりやすいでしょう



http://car.alamode.tv/kuruma_syako.html
    • good
    • 0

車をno--nameさんの名前に変更するためには


車庫証明書が必要です。

警察署にいって、用紙をもらってきて大家に
は、まちがいなくno--nameさんに土地を貸し
ている!とう一筆をもらってきて、そのほか
に駐車場の寸法や地図をno--nameさんが記入
します。

それら1式を警察署に持っていくと警察署が
現地確認をして、車庫証明にはんこ押してく
れるのでno--nameさんが警察まで受け取りに
いきます。

その証明書がないとno--nameさんに名義変
更できません。
あとは売主からもらった車検証やら委任状
やら印鑑証明書やらと一緒に車庫証明書を
もって陸運局に行きます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!