dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

素人レベルですみません
プリンタを購入したのですが印刷の途中でよく通信エラーになります。初めからまったくできないならいろいろ調べますがいつも途中で急に止まります。 1枚のみの印刷だと最後まで印刷できる確率は半分くらい、 2枚以上だと9割くらいの確率で途中で止まります。2枚目の途中、3枚目、初めから、などいつも同じところでないので良くわかりません。 もし原因がわかれば教えてください。

A 回答 (7件)

対症療法ですが、Windowsなら


プリンタのプロパティの「スプールの設定」で

・「印刷ジョブをスプールし印刷処理を高速に行う」と
・「全ページをスプールしてからデータをプリンタに送る」を

両方選択してください。私が昔使っていたEPSONプリンタも同じような症状がでていましたが、こうすると直りました。印刷速度に印刷データの送信が間に合わなくてCD-Rで言うバッファアンダーランと同じようなことになっていると勝手に解釈しています。(自信なし)

全ページをスプールしてから印刷することにより、CD-Rで言うオンザフライ書きこみでなくイメージファイルを予め用意した書きこみ(印刷)と同じようなものだと勝手に解釈しています。(しつこい)
    • good
    • 15

僕はMac使用者ですが、USB接続のプリンタ(EPSON PM-920C)で同じような症状になったことがあります。


その時はUSBハブを介していたので、パソコン本体とプリンタを直接接続することで解決しました。
こんな単純な事だとは思わなかったので、解決するまで高価なフォトプリント用紙20枚とカラーインクリボンほぼ1本が無駄になってしまいました。
とりあえずお試しください。
    • good
    • 3

#2-ubonoti01です。

補足をどうも。
類似メッセージが発生したときの対処方法が下記ページに出ています。15項目ほどありますので、一つ一つ確認されることをお勧めします。

参考URL:http://www.i-love-epson.co.jp/products/faq/perip …
    • good
    • 1

これはUSBによくある特徴だと思われます。

(悪く言えばUSBの仕様)
この機種はパラレル接続ができないようなので根本的な対処はできませんが、先ずは他に接続しているUSB機器があれば、全て外すこと、USBハブを使わないこと、マウスがUSBならば外せませんので「動かさないこと」。
兎も角USBのデータ転送をプリンタ一本に絞ることを意識して、お試しください。

これでも駄目ならPC、プリンタ双方の故障の可能性もあります。

USBはこういうモノですので、「USBなら接続が簡単!」というお店の口車に乗せられると痛い目にあいます。
(企業ユーザー向けの製品にUSB機器が殆ど無いのがその証拠)
    • good
    • 4

コネクターやプリンターが接触不良だったり壊れかけだったりするのかも知れませんね。



他の方の回答でも問題が解決しない場合は、一度お店に盛っていって見て貰ったほうがよいかも知れません。
    • good
    • 2

「途中で急に止まります」とのことですが、そのときディスプレイに表示されるメッセージを、1字1句たがわずに教えてくれませんか?

この回答への補足

ありがとうございます。
「通信エラーが発生しました。 ケーブルが正しく接続されているか、電源プラグがコンセントに接続されているか確認してください。」
  と出ます。
プリンタはエプソンCL-700、新品です。

補足日時:2002/05/16 07:29
    • good
    • 0

プリンタのドライバが合っていないか、古いか、ではないでしょうか?メーカーのHPなどで最新情報を確認してみては?

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!