dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日本では昔、男女双子は忌み嫌われていた、というのをどこかで観た記憶があります。
だったら、女の子の双子はどうだったのでしょうか?
それについて詳しいことが書いてあるサイトや文献を知っている方、いらっしゃいましたら教えてくださいませんか?

A 回答 (4件)

畜生腹というやつですね。


人間は、一人子どもを生むのが、普通なのに、複数生むのは、獣に近いといわれたものです。
ふたごのきんさん、ぎんさんのことを扱っているサイトなどは、どうですか?
いじめられたエピソードなどを聞いたことがあります。
「ふたごは、分けられても(どちらかが養子にやられる)おかしくないのにおとっさんは、頑固でそれをしなかった。」などの聞き取りが出てくるかと思います。
男同士、女同士のふたごも不吉に思われたのは、あるかと、思います。
母方の祖母の家が、ふたごの家系というのでしょうか。
ふたごが割と多く出て、あまりよく思われなかったと聞いていました。
土地それぞれでしょうが、上の兄弟が死んでいる場合、いったん捨て子にする(拾ってもらうやりとりができている)名前に捨の字をつける(秀吉が捨て松、お拾とつけている)などの回避策があるように、同じ乳を飲ませない短い間でも他家で育ててもらうなどあったようです。
「畜生腹(ちくしょうばら)」で検索しては、いかがでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
畜生腹で検索して、色々参考になりました。
ありがとうございました!

お礼日時:2007/02/02 22:55

単なる"根も葉も絶無で悪質な俗説の最たるものだと思いますし、そもそも子供は生まれたい、と親に頼み込んだのではなく、1組の夫婦が儲けたから、生れ出た訳ですからねぇ。



http://www.ntv.co.jp/shitteru/next_oa/000723.htmlでも忌み嫌われた云々との記述はありましたが、その論拠に迄は触れていませんし・・・
無理矢理に?理由付けをするならば、敗戦前の日本では(2007年2/2)現時点より、衛生的ではなく、1人っ子でも成人するか覚束ないのに、双子が揃って成人を迎えるのは更に覚束ない、からではないでしょうか?
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1172098.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご親切にどうもありがとうございます。
単なる根も葉もない噂であることは分かっているのですが、どうしても調べたくなってしまい…。
上記のURL、参考にさせて頂きますね。ありがとうございました!

お礼日時:2007/02/02 23:08

男女双子は


http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1078776

前世で心中した二人が・・・とかいう話を聞いたことがあります。
女子双子に関しては不明
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございました!
参考にさせて頂きます。

お礼日時:2007/02/02 23:08

 男女の双子ですか、知りませんでした。


 私は男の双子は忌み嫌われていたということは聞いたことがあります。
 昔は家制度があり、長男が当主となるのが普通でしたが双子になると勢力争いがおこり家が乱れるといって忌み嫌われたそうです。
 ほかに42の厄年に生まれた子は忌み嫌われる。ただし、一度、捨て子し他人に拾ってもらうとよいということも聞いたことがあります。
 女の子では寅年の女は男を食うといって忌み嫌われた。特に丙寅(ひのえとら)の女ですね。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご親切にありがとうございました!
参考にさせて頂きますね。

お礼日時:2007/02/02 23:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!