dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
スポーツ店を経営しています。
某小学校へ昨年まで指定体育服装を納入していましたが、今年、その納入業者から当店が外されました。
それに関して、仕入れ先とトラブルを起こしました。
以下、トラブルに至った経緯を箇条書きにします。
・昨年の晩秋 その学校指定の短パンを仕入れている業者(上記の 
 トラブルのメーカーからはTシャツを仕入れています)から
 「事情により、貴社への短パン納入が出来なくなった」旨の
 連絡がありました。
・その学校の指定短パンは特殊な色の為、上記のトラブルを起こした
 メーカーを含めて2~3社から「類似品」の短パンを取り寄せ
 学校に見本呈示しましたが、「従来品と色が違う」の理由で不採用に
 なりました。
・それから2~3日後、「Tシャツ・短パンの両方をデザイン変更し
 他業者から納入する事にしました」と学校より連絡がありました。
・Tシャツの仕入れ先メーカーに「事情により、その学校から
 『Tシャツ・短パンの両方で業者を変更した』旨の連絡があり、取引出来なくなった」
 と伝えたところ、メーカーの担当者は「その学校のTシャツを
 別注製作し、100枚くらい在庫しているのに、『取引中止』
 の一言でこちらに在庫をかぶらせるのか。
 せめて半分の50枚くらいは引き取ってもらわないと困る」と
 言います。
・その学校のTシャツをそのメーカーから仕入れ始める際は、
 そのメーカーの前任担当者が「気を利かせて」その学校の
 Tシャツを「納期で迷惑を掛けないように」別注製作して
 メーカー在庫してくれました。
 当方から依頼して別注製作し、在庫をお願いした経緯はありません。
 こういう状況で当方は、そのメーカーの現在の担当者が言うように
「メーカー在庫のTシャツ50枚を引き取る(購入する」)」
 法的義務はあるのでしょうか。
 
 

A 回答 (2件)

こちらが 予約していない限り、支払う必要性は全くありません。



納期的に問題があるのなら、その旨 最初から公言し
学校指定の販売経路から撤退しておくのが当然であり、
そのリスクとメリットを比べて、その会社が 自分の判断で在庫を持っても
それは 制作会社側のリスクであり、販売会社は関係ありません。
    • good
    • 0

学校のほうで、


「Tシャツ・短パンの両方をデザイン変更し他業者から納入する事にしました」となった経緯はどうしてなのでしょう。

もし、短パンの納入が出来なくなったのが原因なら、
質問者様には非は無い様に思います、
学校側は上下が揃って初めて、
取引と云う形をとっていたとおもいます、
(2~3日後に上下両方のデザイン変更していますので)。
ならば、短パンの納品が質問者様にできなくなるのがわかった時点で、代替色ではなく、メーカーで同じ色を探し、
納品できるようにするのがまず第一になると思います。

「事情により、貴社への短パン納入が出来なくなった」という、
その事情がどのようなものであるにしても、納品できないのは
メーカの責任だと思います。

ですが、
類似品を学校に見せたのはいつのことなのでしょう。
メーカーから納品できないといわれてからかなり時間が経っているのでしょうか、時間が経っているのなら、質問者様の責任も発生すると思います。
例えば、メーカが昨年の11月の後半頃(晩秋とあるので)、短パンは納品できないと言ってきて、質問者様が納品できないことを学校側に伝えておらず、最近(1月の後半)になって学校に報告したとしたら、対策が取れたかもしれない時間を浪費していますので、質問者様の過失になるかと思います。
この場合は、半分引き取って丸く治めたほうが無難かと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!