dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。今回もよろしくおねがいします。
マフラーを一旦取り外し、ガスケットを新品に交換して再度マフラーを
取り付けたんですが、排気漏れしてしまいます。何度も試したんですが、直りません。ガスケットを見てみると、全然潰れていないんですが、やはりこれが問題でしょうか?ガスケットはどうやって潰せばいいのですか?

A 回答 (5件)

ただの締め込み不足だと思います。


何を基準にして締め込みの度合いを決めていますか?
トルクレンチを使うほどのこともないと思いますが
ねじを締め込んでいき、ガスケットがつぶれ始めると
明らかに手応えがかわると思います。ねじ2本同じ回転数
締め込めば大体均等に締め込むことができると思います。

この回答への補足

ありがとうございます。私もそれが可能性高いかなあと思うんでやってみます。強めに締めこんでみます。

補足日時:2007/02/04 11:38
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。おっしゃるとおり締め込み不足でした。

お礼日時:2007/02/04 15:02

消音器側の取り付けねじを締め付けていませんか?であれば緩めた後エンジン側を締め付けてみてください。

この回答への補足

ねじというか、固定部はエンジンとマフラーの接続部に2つのナットでとめるだけなんですよ。

補足日時:2007/02/04 11:41
    • good
    • 1

取り付け手順は


ガスケットを入れエキゾストパイプのフランジを当て
2分割された10mmほどのカラーをはめて
押さえフランジで押さえナットで締める。
カラーを入れるの忘れていらっしゃいませんか。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
カラーはもともとついてないんですよ。フランジと2つのナットだけなんです。

補足日時:2007/02/04 11:40
    • good
    • 0

ガスケットは、ふつうにネジを締めればつぶれると思いますが、きちんと差し込まれていないことはないですよね?


(ペタンコにつぶれてしまうものではないです。少し跡がつく程度だと思います。)
また、ガスケットのサイズは合っているのでしょうか?

もし、どうしてもだめだったら、耐熱シール剤などを使うのも、しょうがないかもしれません。

参考URL:http://www.holts.co.jp/b1/MH705_ab.html

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
ガスケットはちゃんと差し込まれていると思います。サイズもあってます。ちゃんと自分の車種用のものを買いました。新品のガスケットは厚みがあって、その前にくっついていたガスケットはぺったんこでした。
新品の2分の1から3分の1の厚みでした。ですから、全然潰れないのはおかしいと思うんですよ。

補足日時:2007/02/03 23:54
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ただの締め込み不足でした!ありがとうございました!

お礼日時:2007/02/04 15:03

ガスケットはマフラーとエンジンの隙間を埋めるためのものなので、潰すとか潰さないとかではなくて、きちんとクランプを固定できていれば勝手に潰れるものです。


クランプ金具の固定はきちんとできていますか?
一見同じに見える金具ですが上下方向の指定のあるものもありますので注意してください。
また、締め付け時に全てのボルトを均等に締めてゆく必要もありますのでその辺の注意も必要ですよ。
トルクも結構要りますよ。
あと、クランプの下にプレートが入っているものもあるのでそれも忘れないように注意が必要です。
スズキのマルチエンジンだとそれの固定が大変なんですよ。
三日月型した金具を2×4の8個、外れないように上手に押さえながらクランプを取り付けないといけないので。
マフラー自体が変形したりしていないなら、きちんと固定ができていればガスケットは勝手につぶれて平らになりますのでがんばってみてください。

この回答への補足

ありがとうございます。私はカブなのですが、フランジのナットが2つあって、それだけで固定しているんですが。ナットをしっかり締めこんでいけばいいのでしょうか?

補足日時:2007/02/03 23:52
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やってみたら、ただの締め込み不足だったみたいでした。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/04 15:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A