
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
人名ではありませんが
・「カルピス」は英語で「Cow Piss(牛のオシッコ)」に聞こえるそうです。
・「チューインガム」は中国語で「ミミズのガム」と聞こえます。
・「電車」の発音は、中国語で「ちょっと待って(等一下)」に聞こえます。
「ワンパターン」の発音は、中国語で「大バカ野郎(王八蛋)」を意味します。これはケンカになるほど強い侮蔑の言葉です。
・「千葉」の発音は台湾語で女性の○○コを意味します。
・同じく「難波(なんば)」の発音は、台湾語で男性のチ○コです。
・また、逆にベトナム語で「鳩」のことは「チンポーコ」といいます。
・韓国語では「ネックレス」のことを「モッコリ」といいます。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/02/08 09:00
ご回答ありがとうございます。
本当は政治家の姓名で面白いのがあると嬉しいのですが、他のも面白いのでなんだかどうでも良くなっちゃいました。
カルピスがCow pissとは面白いです。「え~、日本人はカルピス大好きだよ~」なんて言っちゃうと大変ですね。
No.12
- 回答日時:
三度参上失礼致します。
いろいろ記憶しているんですけど、なかなか即座に思い出せなくて申し訳ないです。。。
・「キンメダイ」と言うと、タイ語で「まだ食べられない(生焼けとか果実が未熟とか)」という意味です。
・「チュー・アライ?」と言うと、タイ語で「お名前は?」という意味です。
・「奥野(おくの)」さんは、ロシア語で「お店」です。
・「しおだら(塩鱈)」というと、上海語で「わかりました」の意味です。
・「オケラ」というと中国語で「OK了(OKだよ!)」という意味です。
・「ワンタン」と言うと、中国語で「クソっ!」という意味です。
・「進歩」の台湾語での発音は、まさに日本語の「チ○ポ」です。
・「いいえ」とか「違います」の意味「不是」の台湾語の発音は「ブスー」です。女性にも平気で言います(当たり前か)
もっとたくさん回答が集まるといいですね
No.11
- 回答日時:
わたしも Teetrees さんに触発されて一発開陳させてください。
(1)広東語で 「むごーい!セクハーラー!」と言われたことがあるので悪いことしたかなー、といぶかしんだのですが、ニコニコ顔で言う。後でわかったことだが
「すみませーん!食べてみて!」
と言われていたようだ。セクは食、ハはちょっと、の意味です。
(2)埼京線で南米のホットな女が秋葉系のサラリーマン風の男にナメトケ!と叫んでいた。「触るな!」の意味らしい。
No.10
- 回答日時:
すごく笑ってしまったので、私も横レス。
広東語で、「ヘンタイ」は「兄弟」の意味です。
なんだかビミョーな取り合わせであります。
広東語で、「モウチョウ」というと、「その通りだ!」という意味になります。
上海語で、「ヤリ」は「夜」のことであります。「ヤリ○ン」は「夜は忙しいんだよ」という意味です。
上海語で、「カッペ」というと「隣の(部屋)」です。
名前関係で思い出しましたが、「貴子」さんていますよね・・・これ、中国語読みすると「鬼子」と同じ発音・・・「おばけ・妖怪」です。
というわけで、「貴子さん」という名の女性を中国に連れていったときは、ひたすら「タカコ」さんですと紹介しまくった経験があります。
No.9
- 回答日時:
Fukuoka は Fuck OK! に、
Fukuda は Fuck da に、
Henagi は ペナルティエリアでバックパスする
Kazu は ペナルティエリアでシュートをふかす
の意味になるそうです!
No.7
- 回答日時:
フィンランド語だと「コ」が「ですか?」という意味になるので、
クミコ:ゴムか?
カナコ:鶏か?
ハナコ:蛇口か?
ミナコ:私か?
エイコ:違うのか?
タカコ:後ろか?
ヨーコ:そうだろ?
と、いろいろあります。ヨウコだと男の名前です。他には
アヤ:運転しろ
など。名字では、
ハタ:緊急
タナカ:がっしりした
ナカタ:投げる
ホンマ:仕事
カドタ:消える
キタ:口
キハラ:カールした
ミタ:何?
ハマ:粉々
組み合わせで
カナコ・ハタ:鶏が緊急だってか?
クミコ・ホンマ:仕事はゴムなのか?
タカコ・キハラ:カールしてるのは後ろか?
エイコ・タナカ:がっしりしてないのか?
なんてのも可能ですが…(たまたま名前が一致した方、すみません)。

No.6
- 回答日時:
大久保さん(オクボさんでも同じかな??)をフランス人(日本語ができない人がだと思いますが)が発音すると「ムッシュ・オキュボ」になってしまい、これだと「お尻の美しい男」という意味だ、と本で読んだことがあります。
おフランス語はほとんど解らないので伝聞話ですが。
アベは・・・
笑えるネタでないので恐縮ですが、スペインの新幹線はAVEといいます。発音は英語のようにアヴェではなく、アベです。
Alta Velocidad Espanolaの頭文字を採った名称ですが、「鳥」の意味でもあります。
美しすぎ?
http://ja.wikipedia.org/wiki/AVE
スペイン語のバカ・アホは有名ですね。牛、ニンニク。
発音が日本語と近いから同音の単語が見つかりやすいです。
ちょっと違いますが関連話題として、こちらのNO.2のご回答をどうぞ。
↓
参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2572804.html
No.3
- 回答日時:
イタリア語で「カツオ」が男性性器の意味なのは有名です。
あと、タガログ語(フィリピンの公用語)で「タエ」は大便の意味です。
逆の例ですが、ロシア語で「バカ」というのは、「バイバイ(さよなら)」という意味だそうです。
こちらのサイトなど読んで笑ってください。
参考URL:http://www.nifty.com/fumi/templet/t990505.htm
この回答へのお礼
お礼日時:2007/02/08 08:58
ご回答ありがとうございます。
出来れば政治家の姓名で面白いのがあると嬉しいのですが。。
「カッツオ」は知ってました!
参考urlありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報