アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

1. 嬰ヘ短調マズルカop.59-3 → オーパスごじゅうきゅうのさん
2. ベニスの舟歌op.30.no.6 → オーパスさんじゅう なんばーろく
3. 交響曲第5番ホ短調p.64 → ピーろくじゅうよん pってどういう意味でしょうか?
4. Prest-Andante tranquillo → プレスト アンダンテ トランクィロ 意味も教えて下さい

  できるだけ正確に読みたいのですが、素養が無く苦労しています。
 よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

 「Op.」は「Opus」の略ですから、そのまま「オーパス」でもよいですが、NHKなどの放送では「作品ごじゅうきゅうのさん」と読み上げるのが普通です。

「2」は、「Op.30-6」とも書きますので、やはり「作品さんじゅうのろく」でよいと思います。

 「3」の「p.64」は、どう考えても「Op.64」の誤植でしょう。「作品ろくじゅうよん」です。

 「4」は、1つの曲なり楽章なりの中で、前半は「プレスト」(かなり速く)、後半が「アンダンテ・トランクイロ」(静かに、歩くような速さで)ということでしょう。「トランクイロ」は「音が小さくて静か」という意味ではなく、「水面に波がないような、動きのない平静さ」という感じのようです。単なるイタリア語ですので、意味はイタリア語辞典を引けば分かると思います。(イタリアでタクシーに乗って急いでほしい時には、「プレスト!プレスト!」と言えばよいそうです)
    • good
    • 0

No.1です。


回答後に手元の作品名辞典でチャイコフスキーの交響曲第5番ホ短調を調べたところ
op.64となっていました。
という事はNo.2の方の回答の様に誤植なんではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 私もP.チャイコフスキーのP?なんて思ったりもしました。
 でもやはり誤植のようですね。
 わざわざ調べて下さり有難うございました。
 大変助かりました。

お礼日時:2011/11/21 23:48

 No.2です。

ちょっと追加を。

 「1」「2」では、ちょっと形式ばった言い方をするときには、「作品59、第3」「作品30、第6」という言い方をすることもあるようです。
 もし、演奏会のような公式の場でアナウンスするなら、この方式が一番無難かもしれません。

 それから。「4」の「ハイフン(”-”)は、つづりのリエゾンではなく、「区切り」を表すようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ネットで検索してみるとみんなop.64となってました。誤植だったんですね。
プレストはイタリア語だったんですか・・・
NHKでは、op.を作品と言っていることやno.6が第6と言うのが正式かも等々
大変参考になりました。
有難うございます。とても助かりました。

お礼日時:2011/11/22 00:04

我が家では妻は「オーパス」と発音。

私は「作品番号」と発音。
3、はチャイコフスキーですかね~?なんと読むのか判りませんが、ピョートル・チャイコフスキーだからpだったりしてと思ってみたり。
プレスト 急速に
アンダンテ 歩くような速さで
トランクィッロ 静かに
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!