重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

どういう風に作られているんでしょうか。
やはり変な保存料とか添加物を入れてるんですかね。

コンビニでアルバイトしたことのある方、よろしければ
教えてください。

また、おでんだけではなく、「これは食べないほうがいい」
みたいなのがあればお願いします。

A 回答 (3件)

私もコンビニ店員経験者です。


No.1さんの通りです。

冬場おでんを作るのが大好きでした。
私はセブンイレブンでバイトしていましたが、
コンビニに置いてある金属の寸胴ケースに水を張り、
昆布を入れます(だしをとる為ですが、それも売り物になります^^;)
そのあとに大根から入れてこんにゃく・揚げ物系を入れます。
最後にお汁(寸胴1杯につき何パックと教えてもらいました)
で、40分くらい木のフタをしめて出来上がりです!

私のバイト先はみんな清潔でキレイに作っていましたが、この世の中「不潔でも全然平気!」って人間がいるので怖いですよね~;;

セブンのお弁当や惣菜が毎日決まった時間にくるんですが、その時一緒におでんの具材と汁の元が来ます。
汁の元は決まった物を使っているので、添加物や保存料が入っているかは知りません。

そうですよね~、今やコンビニ弁当は添加物・保存料ゼロってのが多いですものね。
入っているかどうか、知りたいところですね。

セブンイレブンのHPなどに書いてあるのでしょうか?
私も疑問に思います。

回答になってなくて申し訳ありません^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

コンビニ業界では、
「1日に3回つゆを取り替える」と決まっているそうなんですが、
現場ではなかなか実践されていないみたいですし、おでんには
フタをしていないので、ゴミや虫なんかが入ってそうで不安ですね。
買わなきゃいいはなしなんですが(笑)彼女がコンビニのおでんが
好きなので、保存料などの面でもちょっと心配になります。

お礼日時:2007/02/11 00:27

現在7-11でアルバイトしています。


おでんの添加物の詳細は分かりませんが、セブンイレブンの食品(弁当)にはペクチンなどの着色料は使っていますが保存料・合成着色料は使用していないそうです。(サイトでみたことがあります)
「変な」保存料を使っていたらサイトに書いてあると思いますし、保存料を用いているとしても動物由来のものだとおもいます。
明日もシフトが入っているので見てこようかとおもいます。

http://www.sej.co.jp/faq/shohin.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

セブンイレブンの弁当や惣菜はちょっと高いけど、いいもの使ってる
みたいですね。

おでんもそうだといいんですけど。

お礼日時:2007/02/11 00:29

つゆ入れて、具入れて終わり。

つゆは普通のつゆで、具は調理されてパックになってるやつを入れます。
元コンビニ店の店員より。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

具もあらかじめ調理されているものなんですね。

お礼日時:2007/02/11 00:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!