dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

料理初心者の大学生男です。
一応過去ログは目を通しました。

自分なりに本を見てチャーハンを作ってはみたのですが、
、、、不味いとは言わないけれど、微妙、、、な感じで
実に今一です。もっとうまく作りたいです。

大体レシピをみると塩コショウ少々、とありますが
その「少々」というのがどのくらいなのかわかりません。
本当に気持ちパラパラッなのか、割と全体にまぶすのか、、、、。
ちなみに作ったことがあるのはスクランブルエッグや玉子焼き系、ドリア、のみです汗

あと最初に入れる油は結構ドバドバ入れるべきなのでしょうか?
油のあるなしは味に関係してきますか?
油をタラーッと垂らした時の大きさで言うとどんなものでしょう。
(例えば空き缶の直径くらい、など)

アドバイスお願いいたします。
ちなみに自分しか食べないので作る量はやや多めの一人前です。

A 回答 (3件)

少々は親指、人差し指、中指の3本でつまんだ程度を言います。


およそ3グラム。
一つまみという言い方もありますが、こちらは親指と人差し指でつまむことらしいです。こちらは2グラム。

油の量ですが、フライパンがフッ素樹脂加工などをしている場合は少し少なめでもよいですが、僕はご飯茶碗2杯くらいに対して大さじ2くらいです。ちなみに、ラードの方が香りもよく中華料理屋に近くなりますよ。
ネギをいためて、よく溶いた卵を入れますが、必ず強火で。卵を入れて半熟になるかならないかくらいで、ご飯を入れて炒めます。あとは味をととのえるだけです。
    • good
    • 5

100円ショップに売っている計量スプーンには、


大さじ・小さじ・少々のスプーン3つセットがありました。
少々のスプーンを使えば、「少々」の量がなんとなくわかると思いますよ。

油は大さじ1くらいで十分です。
タラーッと垂らして、空き缶の直径までいったら入れすぎです。
入れすぎると体によくないと思います。

チャーハンのサイトがありましたので参考URLに載せておきます。

参考URL:http://www.cha-han.net/
    • good
    • 0

チャーハン、ドライカレーなどをうまく作ることは経験でしょうか?


塩、コショウなど毎回少しずつ変えて入れてみてください。
ちなみにフリカケの袋のようなもので、チャーハンの素と言った商品が販売されてます。
これは、ご飯を入れてチャーハンの素を入れてかきまぜればOKです。
おいしくできますし、100円ショップでも売ってますよ。
塩を少々というのは親指とひとさし指で塩をつまめるくらいでしょう。
油もコーヒースプーンくらいでいいでしょう。
入れすぎると食べたときすごくネバネバすると思います。
とにかくご飯は冷えたものを入れて、よくかきまぜることです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!