
A 回答 (27件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.25
- 回答日時:
動物をペットとしてではなく 家族として一緒に住んだことのある人には、
不思議でも何でもないのですが、動物(犬、猫に限らず)は「人の言葉」を
理解できる様になるんですね。
人間同士より動物との方が意思の疎通はできるかと、私は思います。
動物は人間より純粋ですので、こちらが「愛」を持って接すれば「愛」で応えて
くれるものなんですよ。
だから、人間が「同じ目線」で話しかけるのです。
それは、馬や牛でも おそらく一緒だと思います。
ただ、犬、猫は古代から人と共に生きてきた動物なので、尚更なのかも
知れませんね。
霊的心理学の角度でみた場合、「人間と共存してきた犬や猫」は来世は
人間に生まれかわることがあるそうですよ。
そんな愛すべき命たちを私たちが大切にしていきたいものですね!
No.24
- 回答日時:
「猫が人語を解すからです。
」と答えたくなるのですが、ちょっと非科学的ですね。え~、猫と暮らしている者としての実感ですが、そうしたくなるんですよねぇ~(^^)
よく「犬は人に、猫は家につく」って言われますが、猫も犬と同様に、あるいは犬以上に一緒に生活している人間の事をよく知っています。特に自分にとって安心できる人間か、自分に危害を加えるかもしれない存在かという事を慎重に見極めているようです(警戒心が強いということでしょう)。 それが猫の態度に出るものですから、猫に信頼されているという事が飼い主には如実に解るわけです。 人と人のお付き合いでもそうですが、心を許してくれている人とは親しく会話するでしょう。それが猫に向いてしまうんですねぇ(^^)
昔から「猫は魔性の生き物だ」なんて言われますが、猫たちの魔法というのはチャームだと思います。それがまじめに声をかけてしまう理由です。
No.23
- 回答日時:
猫にとって必要と感じることは、理解しています。
何を必要と感じるかは、猫によって範囲が異なると思います。
最初から理解されないと思って話かけなければなにも通じません。
話しかけているうちに、必要と感じたことを徐々に理解していくのです。
だから、話かけるんじゃないかと思います。
それに、言葉は気持ちを伝える手段のひとつです。
言葉以上に、そこに気持ちを込めることが大事です。
言葉をかわさなくても、雰囲気で伝わるものがあることに気づきます。
猫と付き合っていると、人間の口先では何とも思っていないようなこと
を言っていても、本当は嫌がっているとか、なんとなく雰囲気でわかる
ようになります。
動物を飼った経験の無い人は、その辺りが鈍いと感じることがあります。
それは、猫が自分の意志を、言葉を話さずに、言葉とは異なる
鳴き声や仕草、雰囲気で表現するから、知らぬ間に訓練できている
のだと思います。
人間はどうしても言葉に頼るくせがあるので、手段としてそれを
とりあえず猫にも使っているのだと思います。
No.22
- 回答日時:
うちでは家族が介護で施設に入ったりとかで、一人暮らしになったとき、
たまたま、一匹の捨てられた子猫と出会い、本格的な寒さが到来する時期でしたので
保護することにして、連れて帰りこの先十数年面倒見ることを決心しました。
近所の動物好きの方からは、猫でも話し相手になってくれるから良かったねと
言われました。一人暮らしになって、言葉少なになり、もしかして鬱ぎみになりかけた
かもしれない、自分を救ってくれたのかもしれないと、今では感謝しているくらいです。
猫は気ままな動物といいますが、人間が話しかける言葉としぐさで、一連の組み合わせとして
理解はできるようです。猫は名前を呼んでもらう回数が一番多いわけで、理解もします。
特に、名前をよんで、ほめながら撫ででやっていると、名前=撫でてもらえると理解し、
近寄ってくるようになります。トイレのしつけも、砂箱でちゃんとしたら、多少砂を周りに
飛ばしても、大げさによくできたね、上手にできたねと褒めてやると、猫も安心して
トイレで用を足してくれます。家に帰って玄関に出迎えてくれると、つい只今って
いいたくなりますよ、だから一人で留守番させる猫を出掛ける時は、行ってきます
留守番しててねって、いいたくなりますよ。猫が見上げて、「にゃ」っていってくれば、
なにをいってるのかなと、理解できるようにこちらも努力しますよ。
朝晩、猫と散歩していますが、散歩いこうというと、玄関まで飛んで行ってまっています
といっても、抱っこして散歩するだけですが、おとなしく腕に乗っかって散歩する風景を
眺めています。(おかげで体調も良く、散歩が習慣となりました(自分がですが))
猫だけでなく、いろんな動物や植物など話しかけるのは、相手に対してだけでなく
自分に話しかけているのだと、今では理解できるようになりました。
愛情の表現であるだけでなく、生活のリズムになっているのかも、
ある方が、父は無口であいさつしてもなんにもいわないというと、
それは、何も返事が返ってこなくても、たとえ寝たきりでも、話しかける言葉が一方的でも
いいんだよ、話しかけることが、大切なんだからといわれました。
話がちょっと戻ります。猫との散歩で、近所の方と疎遠な方でもあいさつしますし
猫にもあいさつしてくださいます。
とても精神的に助かっています。感謝しています。だから猫にも、よくうちに来てくれたね
ありがとうって、言っています。
No.21
- 回答日時:
はじめまして。
我が家では猫5匹と暮らしています。
私の中では飼い猫は家族の一員として存在しています。
野良猫でも人間と同等以上の存在(命)です。
理解出来ないかも知れませんが、私の個人の感想なので参考にしていただけたらありがたいです。
質問内容の結論ですが、私の場合「猫がそうさせる。」です。
言葉が勝手に出てしまいます^^;。猫に話しかける事を、恥じと思っていません。
話しかけるのが当たり前の事になっているので、猫に話しかける人を疑問に思う人に、何故なのか逆に質問したいくらいです。
猫に話しかける人の中には、家族同然・人間と対等の存在として愛して接している人もいますので、猫に話しかけている人を見て、「この人はおかしいのかな?。」とか、「寂しいんだな…。」などと思っている方がいたら、そう思わないでいただけたらありがたいです^^;。
もし、猫に話しかけたくても周りの目が気になる方がいたら、周りの人はそれほどそういった目で見ていないと思いますので、自信持って話しかけてみて欲しいです。
うちでは、猫が近寄るのもダメなくらい苦手な人が二人いたのですが、今では飼い猫に顔をうずめたり、優しく話しかけたり、体調を気にかけたりするほど大好きになっています。
人それぞれ好みはあるとは思いますが、猫の魅力に気付けば自然と言葉が出るのかなとは思います。
事実かはわかりませんが、猫の知能は人間の2~3歳程度の知能があると聞いた事があります。
ご飯が欲しい時、遊んで欲しい時、獲物を捕まえたい時など、鳴き方がそれぞれ違いますし、
足をマッサージしたいからうつ伏せに寝て欲しい時・背中をポンポンとマッサージして欲しい時
・あぐらをかいて欲しい時(あぐらの上で寝たいから)など、催促する時にそれぞれ違った甘えるような行動をします。
私の中ではある程度簡単な意思疎通が出来るのかな?と思います。
近所の林の中に、散歩している人たちから愛されている野良猫が十数匹(避妊・去勢済)いますが、私と会うのを楽しみに待っていてくれる猫もいます。
ご飯が欲しいだけではなく、構って欲しいみたいでお腹を撫でたり話しかけたりしてると満足してようやくご飯を食べ出します。
猫は人間同様、色々と個性があって接すると面白いですよ。
猫は人の目を見て、その人が安全かどうか調べてるように感じます。
人馴れしていない猫はすぐに逃げてしまいますが、人に少し慣れている猫だと瞬きしながら優しく話しかけたりすると体勢をくずしてリラックスして近寄ってきたりする猫もいます。
人馴れしていない猫の威嚇体勢をほぐすのが楽しかったりもします。
もし猫に興味が湧いたら話しかけてみてくださいね。
それでは、長々と失礼しました。

No.20
- 回答日時:
こんにちは
私は猫を飼っています。
やっぱり家族の一員として接していますので、
一緒のタイミングでごはん食べたり寝たりします。
だから「ごはんおいしかった?」とか「こっちで寝るよ~」とか
話しかけますよ。
どうして真面目に?と問われれば
やっぱり、家族だからですね^^
No.19
- 回答日時:
私は「ただいま」とか「ごはん?」とか「寝るよー」くらいの声掛けはしますょ。
悩み相談とかこみいった話はしませんけどね(^^ゞまだよちよち歩きの子供と接するようなもんでしょうかね。話を理解してるわけじゃないけど、話しかけたり、相槌打ったりするでしょ。それでなんとなーくのコミニケーションをとってるんだと思いますょ!
うちの子も名前呼べばきますよ(名前じゃなくても大きい声出せばくるのかもしれませんけど)。確実に「ごはん」って言葉だけは理解してると思います。
No.18
- 回答日時:
昔、動画にもなりました「ジャリンコちえ」にでてきます猫バトルは人間世界との絡みがおもしろかったですね。
つまり、「我輩は猫である」の世界に浸れるひとはそうなるでしょうね。猫好きということです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 職場での相談です。 高卒で入社して一年経った20歳のダメダメな社員の男です。私はダメな人間だとつくづ 2 2023/05/27 15:34
- 会社・職場 職場での相談です。 高卒で入社して一年経った20歳のダメダメな社員の男です。私はダメな人間だとつくづ 5 2023/05/27 01:20
- 会社・職場 職場での相談です。 高卒で入社して一年経った20歳のダメダメな社員の男です。私はダメな人間だとつくづ 5 2023/05/28 19:02
- カップル・彼氏・彼女 私の事に興味が無い彼氏とのこれからの関係について 1 2023/06/17 15:56
- 離婚 どんな心境? 1 2022/08/09 00:12
- 友達・仲間 第一印象が真面目そう どうしたら変えられる? 2 2022/06/26 19:56
- 片思い・告白 顔や目をジッと見てきたり振り向いて目を合わせてくる人ってそういう性格ですか? 気になる人ができました 3 2023/07/14 21:43
- 会社・職場 小学生の頃からの友だちの前だと素の自分でいられるのに 他の人の前だと猫を被ってしまいます。 おとなし 2 2022/10/22 23:42
- その他(悩み相談・人生相談) 強面で話しかけづらそうなラーメン屋がいたとします この人も世間話をする程度に仲良くなりたかったとしま 5 2023/05/14 08:52
- 友達・仲間 場面緘黙症の子が同じクラスにいます。 席が近くてグループを組んだ事がありましたが、話さないし表情も変 1 2023/08/06 08:40
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1日の大半、猫を一部屋に閉じ込...
-
交通事故死した動物を見つけた...
-
前を走っていたプリウスが猫を...
-
猫が大切過ぎて恋人と別れられない
-
いまさっき真っ暗な廊下を歩い...
-
やってはいけない事をやってし...
-
保護猫を譲渡希望の人に対して...
-
布団で寝ているときに猫が噛ん...
-
このねこを見て、どう思います...
-
猫の寿命はどの位なのですか?
-
猫の騒音対策についてです。 猫...
-
用事で知り合いの家に行ったら...
-
成猫が居ます。 去年まではスト...
-
ライオンのケトリーナ
-
ボブ・サップが飼ってる猫
-
好きな動物は?
-
猫と仲良くするには?
-
猫にマンコ舐めさせた人います...
-
猫 尿検査
-
隣の家の猫が我が家の庭をトイ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
前を走っていたプリウスが猫を...
-
1日の大半、猫を一部屋に閉じ込...
-
猫を食べるって本当ですか!? ...
-
布団で寝ているときに猫が噛ん...
-
可愛い飼い猫がウザいです
-
やってはいけない事をやってし...
-
猫にマンコ舐めさせた人います...
-
猫が大切過ぎて恋人と別れられない
-
猫を飼ってますが、プロジェク...
-
猫の鳴き声、どこまで聞こえるか?
-
交通事故死した動物を見つけた...
-
猫が大嫌いです。
-
猫がカーテンを噛んで困ってい...
-
猫の騒音対策についてです。 猫...
-
猫をひく人は気づかないで走行...
-
猫が甘えてくれません。3カ月...
-
ベトナム人 日本で 猫捕まえて...
-
外猫のために、ホッカイロを使...
-
彼氏が猫を飼っています。 長年...
-
いまさっき真っ暗な廊下を歩い...
おすすめ情報