dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

友達が急遽日本に帰国しなくてはいけなくなり、それも突然だったので友達が飼っていた猫の日本への輸出準備も全くしていませんでした。
一時的に預かる以外にも動物病院に何度か連れて行って猫の出国手続きをしてくれる人が見つからないと相談されたので、約一年間私が預かることになりました。預かるときに約5万円分の現金を受け取り(えさ、猫トイレの砂代)、ワクチン代や血液検査などの費用は別途支払ってもらってます。

ここからがお聞きしたいところなのですが、作った書類に検疫の部署(?)からのスタンプが必要です。その事務所は隣町にあるのですが、私には車がなく、しかもバスでも行けない場所なので主人に休みを取ってもらって行くしかありません(事務所まで出向いてスタンプをもらわないといけないそうです。あと隣町にしか事務所はないということは最初は知りませんでした)。
みなさんは友達に最初にもらったお金以外の手間賃を請求しますか?
もし請求するなら、どんな風に話を切り出しますか?

こんなことで気をもむのも馬鹿げているし卑しいと思われるかもしれませんが、こういう時のお金の感覚がよく分からないので皆さんの意見を伺いたかっただけです。
ちなみに、うちには元々猫が一匹います。

A 回答 (2件)

そのご友人との付き合いや、あとそれにかかった実費によるかもしれません。


今までの付き合いの感じがこちらにはわからないので. . .
家族のように付き合っていたなら請求はしないかもしれません、
これからこちらも同じようなことを頼む機会がありそうならやはり請求しないかも。

家族のような付き合いではないなら、
私が預けた側なら細かくいくらかかったかなどの費用をわかりやすく
家計簿のように明記しておいて、見せていただいたら安心します。
できたら、猫の様子やなにかも一行日記のように
書いてくださったりしていたらうれしかったりすると思います。
(いつもと変わりないときは別にいいのですが)

5万の中でできたかどうかも不安になりますし。
その中に検疫のことも書き入れていたら尋ねて
かかった費用など払います。
(休んで連れて行ったと聞いたら、
実費以外にも支払う気持ちになります)

あずかった側だったら、メールなどで検疫のスタンプがいるので
何日に家族が仕事を休んで行ってくれることになりました、っていうふうに
お知らせをするかも。
猫の様子を画像添付でメールしたら、少なくともいやな気持にはならないのではないでしょうか。
その、常に様子を知らせる状態の中で、
検疫のことも自然に出せるくらいに頻繁に状況報告していたら
伝えやすいのかなと. . .

まず最初はそれで費用が云々とは言わずに相手の出方を様子見。
かかった費用がバカにならないと自分で感じたなら、
(休んだ分有給ではなかったとか、手数料もかなり高かったなど)
相手が何も言わなかったら逆にこっちから言うと思います。

その後も友人づきあいをする場合、あの人のためならいいや、って
思って忘れられるなら別に請求しなくてもいいと思いますが、
ずっとどうしよう、どうしよう、あの時お金払ってくれなくて、
と心の中でモヤモヤを抱えるならばちゃんと金銭的な問題は
きっちりしたほうがいいと、私は感じました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すぐの返答ありがとうございます。
主人がお金に厳しい人ではなく「別に仕事休んでもいいよ~」と言われたのですが、
やはり検疫所に行く為に休みを取るので、その事は伝えようと思います。

家族同然の付き合いならこんなことで悩んだりしないのですが、そこまで仲がいいというわけでもないので、
皆さんのアドバイスを頂きたかったのですが、丁寧に教えていただいてありがとうございます。

お礼日時:2014/09/10 09:41

犬と猫を飼ってます。



金額次第ですね。
5000円以上なら請求するかな。それ以下だったら請求しない。
でも、事情を仄めかすぐらいはしてもいいと思う。
謝礼金や費用を用意してくださった方だから、ちゃんとした方のようですし。
きっと深く感謝してくださるでしょうから、ご飯でも奢ってもらってチャラにしたら?お金以外のお礼をしてもらうって形なら、お金請求するよりいやらしくないっていうか、露骨じゃないですし。

ちなみにこれは経験談です。
私、投稿者さんほど長期で手間のかかることを頼まれたことはないんですが、職場の同僚に頼まれごとをされることがときどきあります。
そんなとき、お礼はケーキとかなんです。
地元にある人気ケーキショップの物が多い。自分で買うにはちょっと躊躇うような少々高めのケーキって感じなんですが、それをよくいただきます。
いわゆる高額すぎない、お互いの負担にならない程度のお礼をいただくことにより、チャラにするってわけです。もちろん逆パターンで私が頼む場合もあります。
どれほど仲が良くても、頼まれごとばかりされると、少しイラッとくる。けど、お礼をいただくことにより、相手への不快さがなくなる。人付き合いのコツです。
同僚とはそういう風にして、うまく付き合いを続けてます。
参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すぐの回答ありがとうございます。
主人も仕事を休むこと自体嫌がってはいないので友人から何かを求めることはしませんが、
私の金銭感覚が皆さんと合っているか不安だったので、こういう時は皆さんどうするかアドバイスを頂きたかったのです。

「検疫所に行くのに仕事休むよ」と軽く伝えてみます。
あと、経験者としての詳しいアドバイスもありがとうございます!

お礼日時:2014/09/10 09:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!