
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
僕もそうです。
自殺する気はないのに、駅のホームから飛び降りたくなったり、がけとか学校の窓から飛び降りたくなります。僕なりの解釈ですが、これは人間の一種の好奇心によるものだと思います。「飛び込んだらどうなるんだろ」とか。
僕はがんばって理性で抑えてますが。その気になってホームから飛び込むのが怖いのでホームではなるべく線路から離れています。
ありがとうございました。
みなさんが病気ではないと言われるのでとりあえず安心しましたが、なるべく気にしないようにしたほうがいいのかと思いました。
No.10
- 回答日時:
なんとなくそんな気分になることってありますよね!私も経験があります。
滝つぼでしたが、ここへ飛び込めばどうなるのかなぁと考えてしばらく、滝つぼを眺めていました。心の中で、ご自身でも気づいていない小さな悩みや心配などがあるのかもしれません。一度、心の中は、大丈夫?と問い掛けてあげて下さい。気にしなくても大丈夫じゃないでしょうか?No.9
- 回答日時:
私もあります。
それだけじゃなくて、
対向車が来るとそちらに傾く とか
針もってると突き刺してみたくなる
とかいうこともあります。
調べたら、こんな記事がありました。(見れるかな)
http://whitelies.jugem.jp/?eid=3#sequel
要約すると、こういう現象は「変成(性)意識」というのだそうです。
http://www.venus.sannet.ne.jp/geophil/works/Iz06 …
うそかホントかは知りませんが、こういう意見の人もいる、と。
ちなみに「飛び降りたくなるから、ためしにバンジージャンプしてみた」という方もおられるようです。
ありがとうございました。
みなさんが病気ではないと言われるのでとりあえず安心しましたが、なるべく気にしないようにしたほうがいいのかと思いました。
No.8
- 回答日時:
私もあります。
観光旅行に行き、何のストレスもなく、楽しんでいる最中なのにホテルの26階のバルコニーから下を眺めていたら、めんどくさくなって、飛び降りたくなってしまいました。怖いと思ってすぐ部屋に戻りました。私思ったんですが、よく高い所から飛び降り自殺する人いますが、自殺を考えてなく、急にめんどうになってふっと意味なく飛び降りちゃう人もいるのではと自分の体験からおもいました。ありがとうございました。
みなさんが病気ではないと言われるのでとりあえず安心しましたが、なるべく気にしないようにしたほうがいいのかと思いました。
No.6
- 回答日時:
私もそうですよ。
高所恐怖症なのに、高い所で下の見える所にいくと吸い込まれそうになってしまいます。(だから高所恐怖症なのかも知れませんが)
性分だと思いますが、その原因は判りません。
自分なりに考えた事ですが、「下を見て、目がピントを合わせようとする時に吸い込まれる感覚を生じて、その時の恐怖感が体を危険から遠ざけようとする」のではないかと。
でも、私の場合は「慣れ」である程度克服できます。
例えば、自宅の2階や屋上では、引越し当初はありましたが、今は吸い込まれる感じはありません。
でも、何度行っても、だめな場所もあります。
「そういうもんだ」と考えればいいんじゃないでしょうか。克服する必要は無いと思います。それが個性なのですから。
ありがとうございました。
みなさんが病気ではないと言われるのでとりあえず安心しましたが、なるべく気にしないようにしたほうがいいのかと思いました。
No.5
- 回答日時:
前世などとは一切関係ないですから、その点はご安心を。
要するに、気にするんですね、どちらかといえばいろいろの事を気にするタイプではないでしょうか。
対象化といいます。
対象に引き込まれること。
高いところだけではなく、他のことでもそういうことがないか調べて見られるのがいいでしょう。
そういうときに、抵抗すると余計に気にしますから、対象化してることを観察する、というか、すこし難しいですが、自分を客観視できたらよいのですが。
ありがとうございました。
みなさんが病気ではないと言われるのでとりあえず安心しましたが、なるべく気にしないようにしたほうがいいのかと思いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
義父が異常に空気が読めません...
-
私は中2で兄は中3です。今日、...
-
ハメ撮りは性癖ですか?それと...
-
先程絶対自慰をしているところ...
-
私を振った彼が、復縁を望んで...
-
一人暮らしをする女子大学生で...
-
振られて1年以上連絡など取らず...
-
男性は一度冷めた気持ちは戻ら...
-
彼女に寝取られ性癖があると暴...
-
別れてからもなんだかんだ会っ...
-
女の子は振ったことを後悔する...
-
彼氏に寝込み襲われました。 起...
-
1ヶ月未読無視だった彼からLINE...
-
高校2年生の息子を持つ母親です...
-
幸せになってね、と言われた相...
-
男の方って冷めたらもうずっと...
-
彼女に風俗通いがバレてしまい...
-
彼氏にふられて2週間ほど経ちま...
-
1ヶ月前に別れた彼がいます。 ...
-
2年半くらい同棲していた彼氏と...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
人が言ったことを曲解したり誇...
-
鬱病の友人と距離を置きたい
-
義父が異常に空気が読めません...
-
俺はこのままいくと独身のまま...
-
飛び降りたくなるんです
-
PTSDにかかっている方の傾向に...
-
完璧主義? 神経症
-
生きたくないとか。
-
恋人に捨てられ親友に裏切られ...
-
私は中2で兄は中3です。今日、...
-
大学に行くのが辛いです…
-
ホモってどう思います?
-
復縁相談(長文です)
-
人に嫌われることは悪いことで...
-
好血症とは何ですか、? 彼氏が...
-
これが姉に似てる人
-
旦那の失踪
-
反抗期がひどい弟について 私は...
-
先程絶対自慰をしているところ...
-
皆さんなら復縁を選びますか?...
おすすめ情報