プロが教えるわが家の防犯対策術!

音大の声楽科をめざしている高校一年生です。
各音大の声楽科のランク、レベルが分からないので教えてください。
あと、私立の音大は実技と国語・英語ができる人が受験して、国立の音大は国語や英語、その他の教科もできて、実技もできる人が受験すると聞きました。
そうだとしたら、私は進学校に通っているので、お金も安くすむだろうし国立の音大に行きたいと考えています。
国立の音大とその国立の音大のランク・レベルを教えてください。
あと私立の大学のランクも、どの国立の音大と同じなのかとか音大のランクを教えてください。

あと私が考えているのは、上のほうのレベルの大学に頑張って入って下の方にいるよりも、一つその大学よりもレベルの低い大学に入って上の方にいたほうが、たくさんいろんな経験とか勉強とかができるような気がします。
そういうところは、どうなのでしょうか?
でもやっぱりできるなら、頑張って上のほうのランクの音大に入ったほうがいいのでしょうか?

教えてください。

A 回答 (9件)

私は声楽専攻ではないので、レベル云々は他の方の回答に期待したいと思いますが…



レベル・ランクも大事なのですけれど、やはり音大は「マンツーマンレッスン」ですので、先生との相性は非常に大事です。

どの専攻でも大事なのですが、
その中でも声楽は、特に大事、だと思います。
何といっても、「自分の身体が楽器」ですので。

私も音大時代に、「根本的な発声の仕方」その他レッスン全てが合わず悩んでいる、声楽専攻の人を見かけました。

規則上、どの大学でも、担当の先生を代えることは出来るとされていますが、実際に代えることは大変です。

学校に入ってしまったら、他の先生の体験レッスンを受けるなどという機会もない=今とは別の先生で、どの方が自分に合うのか…代える先生のあても、なかなかない。

その上、代わりに見て欲しい先生が見つかって、頼みにいっても、「生徒を奪うみたいで、前の先生に対して悪い」などと先生同士の人間関係の悪化を怖れ、引き受けてもらえない、という話も聞きます。
(なんて日本的なのでしょうね!苦笑)


という訳で、レベルである程度ご自分に合ったところを絞り込んだ後、紹介や、私立であれば講習を上手に利用して、良い先生を探されると良いと思います。

声楽は、大学に入ってから大化け(良い意味で)される人も多いですので、頑張って下さいね!
    • good
    • 2

国立の芸大といえば、はやり日本では東京芸大が一番です。

その次が京都市立芸大なんか、関西ではランクされています。芸術系は、勉強ができるからといって、東芸に行けるというものではありません。もちろん勉強の不得意な人は入れませんが、センター試験で平均値ぐらいとれる実力があれば充分間に合うそうです。問題は、実技です。声楽のレベルが低ければ、どんなに勉強ができても合格しません。それに、受験する大学の先生に師事しなければ到底無理です。していても、難しい。そんな大学の先生には中々ご縁ができません。高1なら、もうそういうレッスンを受けていないとしんどいですよ。今習っている先生に相談してみてください。私大でもそうです。受験する大学の先生に早いうちから師事している人がほとんどです。また、国立大は、聴音や楽典の試験レベルも群を抜いて高いのでよく勉強してください。そのためだけの先生についている人も大勢います。
    • good
    • 21

まず、国公立の音大は存在しません。


芸大がたったの4つです。前期が東京、沖縄、後期が京都、愛知です。
センター試験の科目も調べてみてください。国語と英語と言うところもありますよ。
ピアノに関して言えば、課題曲もなかなかきついです。学校によって差があります。楽典も差があります。定員もかなり違います。一桁の学校も。

教育学部の場合は、センター試験も5教科いるところがほとんど?だと思います。実技は簡単ですが。

教育学部と芸大では、本来の目標が違います。
我が子は、地元国立大の教育(音楽)のオープンスクールに高1の時に行って、「技術を学びたい人は、ここは向きません」と言われ、即、志望からはずしたようです。
学校の先生になりたい人、または論文等で研究を深めたい人を大学は求めているようです。

私立は色々ですね。
うちの先生は、どこの大学かより、誰に師事したかが問題だと言われます。
    • good
    • 6

声楽でしたら、芸大、国立、武蔵、東京、(桐朋分かりません)、後は


似たり寄ったりでしょう、学校はまだまだありますが。学芸大学での声楽家も名前を忘れましたが一線で活躍された方がおられましたよ。
レヴェルが上とか下とか言うより、あなた自身が声楽家としての素質があるかのかどうかを早い時期に確信する方が重要ですよ。現在師事されている先生に話をされ、判断をされた如何ですか?

外国の音楽大学をxxx、と言われておられる方がいらっしゃいますが、それこそ技術、素養、その国の言葉、それ以外の外国語などで日本よりずっと条件がきつくなるんじゃないでしょうか?それに、ぜひ師事したい先生に連絡を取って了解を得るようなことを書いて折られる人もいらっしゃいますよ。
    • good
    • 5

国立なら小金井の東京学芸大学もありますよ。


教育学部教養系音楽専攻の中でさらに専門が分かれていて、
当然、声楽もありますよ。
    • good
    • 12

なぜ声楽科に行きたいのか、それによると思います。



何を中心に歌っていきたいのですか。オペラ? リート?
それとも大学を出たら歌はやめますか?

私は既に名が上がっている音大の声楽科を出ましたし、イタリアのコンセルバトーリオの授業も受けましたので、両方の違いが分かるつもりです。

思うのは日本の私立音大の莫大な授業料を払うならば、若いうちに海外の音楽機関で学んだ方が賢い選択だということです。
なぜかというと歌、というのは歌詞が切り離せませません。歌詞が理解でき、詩のリズムがわかり、その心理状態を理解できるように指導できる教授はほとんどいません。それに、日本ではオペラもアリアしか勉強しないことがほとんどです。リブレットの理解を深めていく授業などもありません。演劇の基礎も習いません。さて、卒業後すぐに国際的なオペラの舞台に立てるでしょうか?

語学の習得が歌うことについての理解を深めることになります。
それに歌詞の背景、民族のメンタリティーを肌で感じるのとイメージの世界とは大きな違いがあります。

日本の大学を選ぶなら、ご自分が進みたい分野の歌について専門的な知識(語学、歴史など)をもち、なおかつ発声技術に対する鋭い耳、音声生理学の知識、そして演奏家としてのキャリアも持っている教師がいるところを選ぶべきです。(受験前からその先生とのコンタクトをもち、入学後には受け入れてもらえるようにする配慮も必要---通常は受験前からその先生につきます)大学という入れ物や、授業料で選んでも、思うような結果は得られないと思います。

学科については、本を読んで理解できる程度の国語力があれば、十分なように思います。それよりも音楽理論や聴音などは大学によって試験の傾向が違いますから、そちらの勉強の方に重点を置くべきです。こちらは学校では習いませんから下校後は音楽の勉強をし、学科は授業中に全て理解できるように集中していれば塾、予備校などは考える必要はありません。

追記:n.2の方の意見は大方その通りだと思います。
昔と比べて定員割れのために音大には入学しやすくなったと言われていますが、その真偽については日本の現状を知らない私には意見することが出来ません。
が、その他のこと、現実です。
日本の音大は入学時のレベルと卒業時のレベルが大差ないように思います。入れれば卒業できますしね。
イタリアでは、お稽古ごとを始めるような気安さプラスアルファくらいで学校には入れますが、卒業するためには相当の勉強が必要です。
ピアノ科などは30人程入って、10年後に卒業するのは2-3人です。
    • good
    • 6

#2の方の意見は無視してください。


私は現役音大生です。作曲家です。
声楽は競争率が高いし、質問者様が女性である場合、どこの音大に入っても熾烈な競争になることは必須です。
入試ではどの学校でもセンター試験の国語と英語ぐらいだと思います。半分できてれば大丈夫でしょう。でもまだ高1なのでしたら、今からそれも勉強して、どうせなら高得点を狙いましょう。

私は東京音大生なのですが、東京音大の声楽家は先生と学生のコネが厳しいです。あと知っているのは、大阪音大はオペラに力を入れています。伝統的には国立が有名かもしれません。ただし声楽以外のレベルはそんなに高くないです。
では、頑張ってください
    • good
    • 2

No.2さんが余りにも荒唐無稽な回答をしておられるので、驚きました。



音大のランクですが、なんと言っても東京芸術大学がトップです。
教員の質も良いですし、学生も声楽に対して真剣に取り組んでいる人ばかりで、しかも世間の評価も高く、最高の環境で学べるでしょう。
声楽だと次は国立音大と今までは言われてきました。最近は東京音大も良いそうです。
長年に渡って、声楽家を養成してきた音大ですと、卒業後も留学や就職などで、コネがいっぱいありますから、そういう意味でも、伝統と実欲を兼ね備えたところに入学すると、何かと有利だと思います。
一般の教科のことですが、公立でも私大でも、声楽科に入学するのに、それほどの勉強も必要ないと思います。
勉強の成績をみるのは、参考のためと、合否ぎりぎりのときくらいではないでしょうか。むしろ勉強なんてしている暇があったら、声楽とソルフェージュをするほうが良いのではないでしょうか?
国立の音大志望だそうですが、たしか東京芸術大学しかないのでは?
あとは教育学科の音楽教育専攻になりますが、これらは音大とは言えません。
教育学科でも声楽を学べますが、声楽家を育てるというよりも、小中高の生徒に音楽(歌)を教えるという事が主眼の教育をされます。
声楽家になりたいならば、教育学科ではなく、レベルがどうであれ音大に進学されることをお勧めします。
公立であれば音大は幾つかあります。
上のレベルの音大で下位にいるより、下のレベルの音大で上位にいるほうがいいかという問題ですが、上にも書いたように、伝統と実力のある音大には、いろいろコネがあります。音大自体の名声があれば、日本でも外国でも有利ですし、よい先生には相応のコネクションがあります。その点を良く考えてください。
クラシック音楽の世界は、コネが大事です。
でも、性格によって、周囲の人の中で女王様でいたい人は、自分がトップになれる音大の方が気持ちいいかもしれません。鶏頭か牛後か、自分の適正を見て選ぶのが良いと思います。
声楽のコンクールがテレビで放映される時がありますが、必ずしも有名音大出身者が上位入賞しているわけでもないです。
声楽は、十代よりも二十代三十代の方がよくなるそうですので、音大卒業後の努力によって大きく変わると思います。
高1ならば、声楽の勉強は始まったばかりというところですね。
中年になるまでまだ長年ありますから、焦らずゆっくり頑張ってください。
    • good
    • 23

今の日本の音楽大学は誰でも入れますから安心して良いですよ。


上のランクも下のランクもありません。
もし実力のある方なら留学した方が良いと思います。
日本の音楽大学ほどお金の無駄遣いでもったいない所はありません。
卒業してもまずまともに就職する人が数十人位です。
本気で音楽を勉強したいなら音楽大学ではなく普通の大学に行く事を勧めます。それほど音楽大学のレベルはどこも低いということです。
音楽大学卒業して演奏家として食べていけるのは学年に一人いるかいないかです。質問者さんは声楽志望のようですが、例えば音楽大学のピアノ科を卒業したと自慢している人や近所のピアノの先生に
「私〇〇の曲が大好きなんです弾いて下さい」とお願いしてみて下さい。まず楽譜がないと弾けないでしょう。そして練習しないと弾けないでしょう。音大のレベルなんてそんなもんです。
どんな曲でもリクエストしたらすぐにアレンジして弾いてこそ
世間様に音大を卒業したといえると思うのですが。
声楽の場合、発声だのなんだのと専門家的なことを言ったりしますが、音大の声楽科の方はとにかく高い声や細かいリズムを歌えると良く出来ていると思っていないかしら…。テクニックは大事ですが声や歌そのものに全く色気を感じません。膨大なお金を投じて音大に行くことに疑問を感じています。
卒業してもただ、音大を卒業したと言うだけで楽譜すらまともに書けない人ばかりです。すみません、ご質問に答えていませんか?
    • good
    • 9

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています