dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

視力は、「1.0」とか「0.7」とか言いますが、この単位は何なのでしょう?私は、「標準的な視力」というのがまずあって、それの「1.5倍よく見える」「0.7倍しか見えない」という具合に、単位は「倍」という風に理解しているのですが、正しいのでしょうか?

A 回答 (5件)

ランドルト環の1.0を基本とし5mの距離から1分の角度である1.5mmが認識できる事となります。



1.0を基本として、5mの距離を何倍した位置で1.0の視標が確認できるかを表しています。
見え方の倍数ではなく、見える距離の倍数を表す数字です。

1.0の視表を2.5mで認識できると0.5(2.5÷5=0.5)
1.0の視表を6mで認識できると1.2(6÷5=1.2)
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。これまでの皆さんのご回答を参考に視力は「距離は一定で、開き角度を変える」と思っていましたが、「開き角度が一定で、距離の方を変える」のですか。そういえば、視力検査表では、「C」のマークが大小様々ですよね。実際の検査室ではスペースに限りがあり、どんどん距離を遠くするわけにはいかないので、「小さい⇒遠い」とみなすのでしょうか。なるほど、大変参考になりました。

お礼日時:2007/02/14 17:23

大阪府の眼科医です。


余談ですが視力0.5と視力1.0を比較する場合、常用対数で比較します。
一見1.0が倍くらい見えてそうですが、log1.0/log0.5として比較します。計算が面倒なのでしませんが、実際は倍も見えてません。われわれ眼科医は日常診療では「~段階視力がよくなった。」という表現をします。0.01から1.0は格0.01ずつ、0.1からは0.1刻みで段階を数えます。0.5から1.0になれば5段階視力が良くなったといいます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

専門家のご回答ありがとうございます。
なるほど、常用対数で比較するのですか。すると、分子である「1」の対数は普通「0」なので、「0」が分子の分数の答えは普通「0」だから「0倍」か。ん?(笑)
視力1.0で比較するからかな?視力0.1と視力0.5を比較すると、常用対数後は-0.3/-1で「0.3倍よく見える」という意味なのでしょうか?
>われわれ眼科医は日常診療では「~段階視力がよくなった。」という表現をします。
・なるほど、これならよく分かりますね。ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/14 17:18

視力表が見えるか見えないかでしょう。


日本でも1.0は別に標準的というわけでもないです。自動車の運転は0.7だし、かつてのようなくらい家の中ならともかく実用的な生活は(会社の机仕事くらいなら)0.5もあれば十分でしょう。

学校なら前(黒板)が見えない、仕事でも職種によっては周囲のもの(書類や商品や人)見えない不具合はあるかもしれませんけど。
国によって人の平均的な視力違いアフリカや中央アジアのような遠距離見通せるところでは(日本人には)双眼鏡でないと見えないくらい遠くても見えるらしい。
中国でも(視力表に6.0まであるみたい)日本の工場なら顕微鏡(拡大鏡)使う作業も裸眼でOKみたいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。以前、アフリカで4.0とか6.0などという、日本人にとっては驚異的な視力の持ち主がいたのをテレビで観たことがあります。大草原の中で動物を見分ける能力が求められた結果なんでしょうね。
No.2様へのお礼にも書きましたが、1.0とは「標準」ではなく、角度の1分(1/60°)が判別できる視力という意味にすぎないようです。どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/02/14 12:01
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。二つ目のサイトが分かりやすかったです。どうやら単位はなさそうですね。
要するに角度の「分(ふん)」の「逆数」であり、「1.0」が標準というわけではないんですね。「視力0.2」とは、1÷0.2=5分(1分は1°の1/60)の差が判別可能という意味か。
ただ、1.0が標準ではなく単に角度の1分(1/60°)が判別できるという意味は正しく理解できましたが、「逆数」ということは、「2.0」の人は「1.0」の人より「2.0倍よく見える」といえますよね。
質問文での私の理解のうち、「1.0が標準」の部分は間違いですが、1.0の人よりも「1.5倍よく見える」「0.7倍しか見えない」という理解は正しいのではないかと思いましたが、いかがでしょうか?

お礼日時:2007/02/14 11:56

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1561980.html
単位はない、みたいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。類似質問があったんですね。失礼しました。参考になりました。

お礼日時:2007/02/14 11:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!