dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

コンピュータ(家庭向け)で質問したためか、教えてもらえません。
[技術者向け]にて再度質問させていただきました。
windowsMEが入っていたPCを自由に使って壊しても良いと解放してあったものが使われていないため、添付されてきた『バックアップCD(起動用)』で再セットアップを行って正常終了したのですが、処理完了後に起動したところgrabがあるためWindowsMeを起動できませんでした。grubをインストールしてLINUXとWindows2000をいれていたようです。このgrub等をインストールした人がいないため詳細不明なのですが、WindowsMeの再セットアップは確かに正常終了しており、電源投入でgrubがなければMeが起動するだろうと予想しておりますが...(Linuxと2000は今後使用不能でよい)
grubをアンインストールする方法が不明です。どなたか教えてください。
全く使っていないPCがもったいないので利用したいと考えております。
なお、電源投入でDOSプロンプトと同様に
grub>  の表示がでますがタイプインは何もきかない状態です。
grub>  の表示がでる前にF2キー押下しBIOSセットアップメニューを
表示はできますが、それをどうにしたら良いか等もわかりません。
説明不充分と思いますが、よろしくお願いいたします。
なお、PCはNECのVALUESTARです。

A 回答 (4件)

grubに限りませんが、ブートローダをアンインストールすることはできないと思ってください。


普通はDOS/Windowsの標準ブートローダを上書きインストールします。
Meだと確か起動ディスクで起動してコマンドラインから
 FDISK /MBR
でDOS/Windows用の標準ブートローダが再インストールできます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変良く理解できました。お陰様で、古いですがWindowsMeを
再セットアップ完了し使用可能になりました。
ありがとうございました

お礼日時:2007/02/15 21:45

OpenSource software でやるなら、ms-sys を使うと出来そうです。


http://ms-sys.sourceforge.net/

LD RescueCD には ms-sys が含まれているようなので、これから boot して ms-sys -9 /dev/hda1 とすれば良いのではないでしょうか。
http://rescuecd.pld-linux.org/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ANo4の方の方法で対応し、再生完了しました。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/15 21:47

Win9x系なら起動ディスクで起動


Win2k,XPならCDブートして回復コンソール
でそれぞれMBRをWin用のに書き換える。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ANo4の方と同じ考え方ですね。
適切なご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/15 21:49

MEをインストールする前にローレベルフォーマットする。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

方法として理解できました。
HDDがIBM製であったのですが、英文サイトからの
softのLOADに自信がなかったこともあり、
ANo4の方の方法を採用して解決し、PCを再生
使用可能になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/15 21:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!