
以前以下の内容で質問したものです。
ちょっと言葉足らずで誤解を招いていたので補足します。
自分のキャリアを生かせる職種を探すと、結局同じような仕事になり同じことの繰り返しになりそうな気がするため、肉体労働を考えたのですが、表現が悪かったですね。
私の言う意味は、頭を使わない仕事という意味で、例えば工場内での単純作業、軽作業、機械の操作など歯車の一部になるような仕事のことです。
そういう仕事なら、単純作業で頭を使うことが無いので精神的には苦しい思いをしなくてよいのかなと思いまして。
ただ、こういう仕事は派遣が多いですよね。
でも、探せば正社員でもありそうなので・・・。
給料面ではある程度下がるのは、覚悟しています。
こういった仕事でも何か考えられるデメリットはあるでしょうか?
厳しい意見でも、私の考えが甘い点でも何でもかまいませんのでアドバイス頂ければ幸いです。
○以前の質問内容
生産技術、研究開発など数度の転職経験のある31歳、男です。
これまではやりがいを求めて転職を重ねてきましたが、最近仕事が続かない原因がはっきりわかりました。
これまでの仕事では、神経を使うことが多く常にプレッシャーをかけられ、それが原因で経度の鬱にもなりました。
最近は神経を使わない現場の仕事、肉体労働的な仕事が、神経質な私にとっては良いのではないかと考えるようになりました。
どんな仕事も神経を使わないことはないとは思いますが、肉体労働的なことのほうがまだマシかと。
はたから見れば、正直収入は約450近くありますし、生活も困っていないのに何を甘えたことを言ってるんだと、言われるかもしれませんが、このまま続けても精神的にどうなるか。
正直、肉体労働的な仕事に就くと現状より収入で100万以上下がるのは覚悟しています。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
私も以前、似たような考えが浮かびいろんな仕事を実際にした事があります。確かに仕事内容そのものは研究職のような頭の使い方は要求されませんが、相当な自己管理能力が必要だと私は感じました。どういうことかというと、割り切って仕事に没頭しOFFは自分の本当にやりたい事などに打ち込めれば全然問題ないと思いますが、得てして仕事自体に喜びが感じられないと疲弊してしまいます。単に気楽そうだから、歯車だからと思って体験してみるのもいいかもしれないですね。自分で感じてみて、それからどうするかまた考えればいいんじゃないですか?No.9
- 回答日時:
こんにちは。
製造業の人事総務の仕事をしています。
単純な製造作業といえど、そこには上長がおり、各々担当が仕事を分担して作業をしています。
確かに歯車の一部になることにはなりますが、そこには事務や営業と変わらない上下関係、そして秩序と規律が求められます。
(T)QC活動・JK(自主管理)というのをご存知でしょうか?。
クオリティを維持しコストを減らし、作業環境を改善するこれらの活動は、ブルーワーカーの職場には必要不可欠です。
それらの会議に出ることが必須で、やがては持ち回りのグループリーダーの順番が来ることでしょう。
貴方の中には「450万稼いだ」記憶があり、今までの色々な職業で得た能力があり、生かせばうまくやれると思いますが、
「神経質」とご自分を分析なさっていますが、貴方の言う「単純作業を続けてきた人たち」を、「慣れてきた自分が見下してしまう」ことは考えられませんか?。
もしそういう感情が芽生えたら、ご質問なさっていることと逆の理由で転職の可能性も出てきます。
よくお考えになったほうがよろしいかと思います。
失礼いたします。
No.8
- 回答日時:
アルバイトでもすればいいんじゃないですか?アルバイトもプレッシャーはありますけど。
正社員になりたいのですか?
「一生現場で平社員がイイです。」なんて社員雇う会社あるんですかね。
私が見てきた製造業の職場では、現場は派遣、パート、外国人労働者が多く、社員は皆若くして管理職(班長、部門長のようなもの)をしていましたよ。
どんな仕事もプレッシャーはあると思いますよ。
工場ともなれば、個人の安全管理も相当なものでしょう。高い精度が求められるし、ノルマの厳しいものでしょう。
社員となれば人の上に立つことになるでしょう。
あと、現場の仕事は経験工学です。まったく畑違いの人間がポッと入ってノホホンとしていられるわけがありません。31歳という年齢を考えればある程度の腕が身に付くまでは残業代も貰わずに必死にがんばらなければならないでしょう。
その覚悟があるならイイですが、とてもそうは見えません。
家で一人内職でもすればどうですか?それでもあなたは「精神的にキツイ」と言うでしょうけど。
あなたが、今どんな立派な仕事をしてどのように社会に貢献しているのかは知りませんが、建設業・製造業の人がこの質問を見たらどう思うでしょう。ひじょうに腹立たしいとは思いませんか?
早速のご回答ありがとうございます。
気を悪くされたのならすいませんでした。
自分の考えが甘いからでしょうね。
すいませんでした。
参考にさせて頂きます
No.7
- 回答日時:
>神経質な私にとっては良いのではないかと考えるようになりました。
単純作業は貴方には向いていません。
単純作業を馬鹿にしすぎです。
単純作業は頭を使わないのではありません。
反対に無限に続く同じ工程を同じ精度で行う為の頭を使います。
技術研究開発等とは違ったプレッシャーがかかります。
100%出来て当たり前の世界で貴方がそのストレスに
打ち勝てるようには書かれた内容からは思えません。
一度やってみると良いですよ
2つのお皿を用意して片方に豆でもパチンコ玉でも置いて
空の皿の方に一粒づつ箸等で移動する作業
これを4時間休み無く続けてみてください。
4時間続いたら1時間休憩そしてまた4時間続けて作業
それが終わったらその日は終了
そしてまた同じ事を5日間続けてみてください。
これが単純作業と言われるモデルですよ・・・
技術開発等をやっていた方にはこれが
どれだけすごいストレスになるか想像が出来ないと思います。
早速のご回答ありがとうございます。
馬鹿にしたつもりはありませんが、自分の考えが甘いところがそうとられたんでしょうね。
すいませんでした。
参考にさせて頂きます。
No.5
- 回答日時:
「なんだ、あいつは馬鹿か!」
「おい、お前。邪魔なんだよな!」
「なんど教えたら覚えるんだ!辞めちまえ!」
まあ、取るに足りないことで罵倒される日々。
それでいて、50歳になっても年収は300万円そこそこ。
大学を出ていようがいまいが、現場では全くの無関係。
履歴書に書き連ねた資格もクソの役にも立ちません。
単純労働は、10年やって一人前。
どんなに思い悩んでも、どんなに努力してもベテランには適いません。
質問者は3日と持ちませんよ!
No.4
- 回答日時:
私は製造業勤務の正社員です。
はっきりいって考えが甘いです!
確かに、同じものを生産しているから頭を使っていないように見えますが、今はどの生産業も24時間体制で生産するため、生産質の向上と厳しい納期との戦いです。
派遣だから楽な部署に派遣されるかどうかもわかりません。
実際、私の下で働く人は派遣と会社が雇ったパート社員ですが、生産意欲が人間だと続かないと派遣でも社員でも辞めていきます。
生産意欲があっても仕事がこなすのが遅い人間は、流れ作業の生産現場はいじめられます。
特に、派遣は毎日厳しいノルマがあり、ノルマが達成しないとどんなに残って仕事しても残業手当がないので、いじめている所を止めたとしても、一正社員である私には、派遣会社と交わした雇用内容を変える力がないため、違う生産部署に移ってもらうように派遣会社に頼むことぐらいです。
質問者さんが今の職種が合っているどうかは私にはわかりません。当然ですが。
でも、生産業があなたが思っているような楽な仕事ではない事や雇用実態を知ってもらいたくてかきました。
質問者さんが後悔されないことを願っています。
No.3
- 回答日時:
前回も確か回答をしたような・・・・
単純作業であっても、最近の工場の仕事では考える事を求められます。
その作業の中で、いかに効率よく作業をするか?
改善提案などという物の提出を、定期的に求められたりします。
更に考える事を放棄すれば、いつまでたっても作業者として使われる事になります。
50過ぎにもなって若い人に使われることになりますよ、それも「役に立たない人」と烙印を押されて・・・・そんな屈辱に耐えるのは今と同じようなもんでしょう。
世の中楽な仕事などありません。
徳川家康ではありませんが 「人生とは重き荷物を背負って坂道を登るようなもの。 忙ぐべからず」ですよ。
No.1
- 回答日時:
> 私の言う意味は、頭を使わない仕事という意味で、例えば工場内での単純
> 作業、軽作業、機械の操作など歯車の一部になるような仕事のことです。
単純作業でも頭を使う人は、使いますよ。
> そういう仕事なら、単純作業で頭を使うことが無いので精神的には苦しい
> 思いをしなくてよいのかなと思いまして。
ある人からしたら、その単純作業が苦痛でたまらないでしょう。
デメリットは、頭を使わない人が単純作業をするという行動そのものだと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(就職・転職・働き方) 軽作業の正社員 勤務実態について 2 2022/07/24 12:18
- その他(就職・転職・働き方) フリーターから正社員就職、親への説明について 3 2023/05/06 21:21
- 中途・キャリア 借金返済 仕事 2 2022/12/13 21:52
- 転職 至急で宜しくお願い致します。 7月31日に職業訓練校パソコン基礎科の面接を控えているものです。 この 1 2023/07/29 19:46
- 転職 至急で宜しくお願い致します。 7月31日に職業訓練校パソコン基礎科の面接を控えているものです。 この 1 2023/07/29 20:02
- 会社・職場 仕事が長続きせず困っています。 9 2023/06/12 18:18
- 転職 至急で宜しくお願い致します。 職業訓練について 7月31日に職業訓練校パソコン基礎科の面接を控えてい 1 2023/07/29 19:48
- 転職 転職活動が不安でたまらない。励ましの言葉いただけると嬉しいです。 過去に3社もブラック企業で働いては 4 2023/02/06 17:44
- 会社・職場 転職1ヶ月未満ですが、辞めるべきか悩んでます。 4 2022/08/23 23:22
- 会社・職場 今後の仕事について 閲覧ありがとうございます。 私は現在28歳の男性です。 自分が向いている仕事、続 3 2022/08/01 12:19
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
ハローワークの前で勧誘してる...
-
やたらと仕事覚えが早い新人の...
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
この求人は本当に存在するんで...
-
派遣から正社員になります。1年...
-
パート40歳独身女性です。人生...
-
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
アルバイトの求人で「~4h/日」...
-
採用人数1名の求人、なかなか採...
-
自分だけ暇な職場。精神的に今...
-
派遣先が暇すぎて気が狂いそうです
-
36歳のフリーターです。 もう正...
-
私はもうすぐ50歳……旦那が無職...
-
スピードが必要な仕事(パート)...
-
辞退(1年限定派遣)した会社への...
-
結婚を考えている彼にパートを...
-
100均でパートの仕事 底辺の仕...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
派遣から正社員になります。1年...
-
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
パート40歳独身女性です。人生...
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
ハローワークの前で勧誘してる...
-
やたらと仕事覚えが早い新人の...
-
採用人数1名の求人、なかなか採...
-
この求人は本当に存在するんで...
-
派遣先が暇すぎて気が狂いそうです
-
スピードが必要な仕事(パート)...
-
正社員なのにパートタイムにさ...
-
フリーターについて
-
男がパートで働くのはおかしい...
-
勢いでの退職死ぬほど後悔
-
出戻り採用されて、働きはじめ...
-
生保レディ 研修中にやめていい?
-
若くて清掃業を選ぶのは逃げで...
おすすめ情報