
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
EXCELのグラフ機能ではX軸、Y軸の軸長の設定方法が無いように思います。
方法として、こんな裏技で設定してはどうですか?1.モデルとなるグラを作成します。
2.オートシェイブで横10cm、縦6cm矩形を描く。
3.この矩形をグラフにオーバーラップさせグラフのX軸、Y軸をハンドルを縦横に伸ばして合わす。この時矩形がグラフの裏に隠れてしまうので、あらかじめセルの桝目を矩形に合わせて設定しその線の伸びに合わすと巧く出来ます.
4.出来上がったグラフをNo1.さんの言われるようにユーザー設定をして、使えばOKです。
No.2
- 回答日時:
最新のExcelはわからないのですがOffice2003ではできません。
同じサイズのグラフを作りたいときは、1つグラフを作った後にコピーペーストで数を増やし、データ範囲を後で変えるという方法を使っています。
いろんなサイズがある場合は使えない技ですが。
No.1
- 回答日時:
グラフ内の長さという意味なら
Y軸長は、最大値・最小値と目盛間隔で替わります。
X軸長は、項目数で替わります。
また、プロットエリア(グラフの要素と軸の範囲)を選択すれば
グラフ自体の高さと幅をマウスで調整できます。
複数の同じ形式のグラフを揃えたいなら、初めに設定したグラフを
右クリックメニューの「グラフの種類」「ユーザー定義」に「追加」して
2番目以降のグラフをこの設定で作れば良いと思いますが...
この回答への補足
ありがとうございます。私が行いたいグラフの作り方は、X軸を10cm、Y軸を6cmといった設定をしたいのですが。。。いろんな種類のグラフを作ったときに軸長を揃えて表現したいと思っています。
よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
積分の面積を求める問題で 上−...
-
10の1.2乗が、なぜ16になるのか...
-
極値と変曲点を同時に持つ点あ...
-
二次関数 絶対値を含む関数のグ...
-
2次関数のグラフの移動の求め方...
-
f(x)>0とはどういうグラフなの...
-
eのx乗のグラフはどうやって書...
-
対数の最小ニ乗法のやり方を教...
-
3次関数と直線の交わる範囲が分...
-
増減表について
-
Studyaid.D.Bは使いやすいですか?
-
三次元のグラフを描きたいので...
-
合成関数のグラフの書き方
-
y=e^x/xとy=3のグラフを使って
-
点Aを英語で言うとpoint Aか?
-
グラフの類似度について
-
漸近線を求めるときの場合分け
-
3D-GRAPESで2変数関数のグラフ...
-
【二次関数】グラフと係数の符号
-
2次曲線のグラフ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
タンジェントとアークタンジェ...
-
積分の面積を求める問題で 上−...
-
10の1.2乗が、なぜ16になるのか...
-
「グラフの概形を描け」と「グ...
-
-b/2aが2次関数の軸?になる理...
-
4乗のグラフ
-
数学の質問です。分数関数の分...
-
増減表について
-
数3 関数の極限 どういう問題の...
-
数学の進研模試について質問で...
-
三角関数 y=cos3θのグラフの書...
-
ゴンペルツ曲線の式
-
高校二年生になったばかりの者...
-
三角関数について。
-
極値と変曲点を同時に持つ点あ...
-
数学
-
【 数Ⅰ 2次関数 】 問題 関数y=...
-
2点集中荷重片持ち梁について
-
数学の問題です。 (1)3x+2y≦8を...
-
問題は「不等式ax²+y²+az²-xy-y...
おすすめ情報