
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
会社の事務をしています。
履歴書に書いてあることですが、中途採用などは、前の会社へ電話して確認しております。そして毎回ではないのですが、たまに退職した元社員の新しい就職先から電話で確認がくることがあります。
でも期間などはそこまで気にするまではないと思いますが、一応ばれる前に勘違いしてましたと、一言言っておいたほうが無難だと思います。
No.8
- 回答日時:
2の回答者です。
大丈夫ですよ!^^
前の会社に問い合わせることなんてするわけないです笑
人事にもいてましたが、そんなことはしませんね~。
みた光景もないです。
たとえば会社にとって必要な経歴の場合はありえますよ!
英語の講師をしていた、それが今の通訳の会社に役立つとかね。
それなら調べることはありえます。会社としてお客に嘘をつけませんからね。
しかし普通の職で、働いていたことだけが問題であるとかなら調べる理由もありません。ただ手帳などで気づくくらいでしょうか。
出社してすぐに、前は何してたのとかきかれるとおもいますんで、そのときに前の会社を説明しつつ、4月から研修で6月から働かせてもらっていましたなどと力を持っている人が聞いている前で、さらりと言えばいいと思います。
もうあなたは受かったんです。だから職歴の面は大丈夫ですよ!
遅くなりすいません。
ご意見ありがとうございました。
参考になりました。
励ましの言葉もありがとうございます。
ついに明日ですが、うまくいきますように!
No.7
- 回答日時:
私は問題の視点が少し違うのですが、ばれる、ばれないのこともさることながら「何故に嘘をついたのか」ということです。
前の在職期間が余りにも短すぎるのは不利、と考えたための嘘の記述なのでしょうか。
もしそうであれば、そしてその会社にこれから長期お世話になるのであれば、正直申し出する方がいいと思います。
世の中は信頼関係で成り立っているのです。
これから末永く働くかもしれない会社に嘘をついて入って、それが一生の悔いとして残るか、あるいはまた辞めて次の会社に移るのか、私には分かりませんが、残念な行為であったことには間違いありません。
No.6
- 回答日時:
もし社会保険に入ってたとしたら年金手帳とかみればすぐばれますけど・・・
ただ、入社月をごまかしたほうは、4月にはいったけど、試用期間が2ヶ月あって6月からいれてもらえたと言えば納得してもらえるでしょう。
実際そういう会社多いですから。
退社のほうが難しいですね。
去年の話ですよね?
うろ覚えだったというにはちょっと最近すぎますもんね( ̄ー ̄;
11月退社予定だったけど、引継ぎとか間に合わなくて12月中数日だけ出勤したとか言ってみるとか?
よくないことをしたわけなので、肯定する気はないですけど、実際1ヶ月違いとかをそこまでじっくり確認するもんかな?とか思いますけどね・・・
勤めてたのは事実なんだし。
この回答への補足
前の会社は社会保険に入っていました。
来週入社なんですが、年金手帳と、雇用保険被保険者証を持ってくるようゆわれています。
年金手帳には何も書かれていないのですが、ばれるのでしょうか?
年金番号でばれるのでしょうか?
遅くなりすいません。
ご意見ありがとうございます。
参考になりました。ありがとうございます。
ついに明日ですが、うまくいきましように。
No.5
- 回答日時:
6月から12月は正社員の期間で、
4月から5月と12月はアルバイト扱いだったといえばバレないでしょう。
でも2度と嘘はいけませんよ。
No.4
- 回答日時:
雇用保険の対応期間などでバレルかも知れませんが
その程度なら結構へいきなもんですよ。
友人は、半年スライドさせても上場企業(東二)に入社しました。
よく調査する会社が有りますが現在は、”個人情報保護法”っと言う
大きな壁が立ちはだかっていますから 辞めた会社も余分な事は言わないと思います。
注意 - 調査機関を使われたらわかりませんけどね。
参考URL:http://www.kojinjoho.com/privacymesure/01a.html
No.2
- 回答日時:
その程度なら問題ないのでは?
前の会社は健康保険証だったのでしょうか?
そういうところからばれるかもですね。
4月から研修でした、とかでもいいですし。
11月と12月は問題なさそうですね。1ヶ月ですし。
法律的には問題あるかもしれませんが、貴方の場合、あまり悪意がありません。よってもし聞かれたら、研修でしたなどといえば大丈夫だと思いますよ。
この回答への補足
問題ないですかね。。。
前の会社は、健康保険証でした。やはりばれますか?
入社日に、年金手帳と、雇用保険被保険者証を持ってくるようにゆわれていまして、雇用保険被保険者証には、被保険者となった日、入社日が書かれていて、入社日と履歴書が違うのがばれてしまいます。。。
研修とゆったら、前の会社に問い合わせるとゆうことはないでしょうか?来週月曜日からの入社で、自分が悪いですが、びくびくして怖いです。
No.1
- 回答日時:
できるだけ早く人事の方に連絡して、
「勘違いをして関係ない数字を入れてしまいました。
申し訳ありません。正しい履歴書を再度送らせて(持参)致しますので取り替えていただけないでしょうか?」
早く正しい履歴書を書いてください。
気付かれる前に対応するのが大人の対処だと思います。
嫌味の一つくらいは覚悟してくださいね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
転職先に元の会社の退職日ってわかりますか
転職
-
履歴書の入社月を間違えて書いていました。先日、採用された会社から入社手続きの書類が送られてきたのです
雇用保険
-
転職先に前職の退職日ってバレるものなのでしょうか 自分は過去、面接で空白期間(ニート)を聞かれるのが
転職
-
-
4
過去の職歴を半年だけ長くすることについて
転職
-
5
転職 履歴書間違いについて
転職
-
6
転職先に、旧職場の退職日はバレますか?
転職
-
7
転職先に退職日は知られますか?
転職
-
8
転職の際の履歴書の年月を間違って提出した場合
面接・履歴書・職務経歴書
-
9
これって職歴詐欺ですか?
転職
-
10
履歴書の経歴についてです。
面接・履歴書・職務経歴書
-
11
職歴詐称 ブランク期間を埋めるための詐称はバレてしまうか
転職
-
12
前職の入社日退社日は次の会社でわかるものですか?
転職
-
13
転職先で雇用保険被保険者証を提出しないといけないと思うんですが、転職先の人事の方から履歴書でわかると
雇用保険
-
14
履歴書の前々職の職務期間を適当に書いてしまったことを正直に内定を頂いた会社様に伝えました。 「覚えて
会社・職場
-
15
旦那のお話しです。 最近、転職で内定をもらったのですが、履歴書で経歴に抜けがあることに後から気が付き
その他(悩み相談・人生相談)
-
16
職歴をごまかせるか
その他(就職・転職・働き方)
-
17
最近お仕事を辞め転職先の内定が決まりました。 ですが内定を頂いた会社から退職証明書を出してください。
中途・キャリア
-
18
経歴詐称してしまいました。 職務経歴書、履歴書で実際に働いていた期間とは違う期間を書いてしまいました
面接・履歴書・職務経歴書
-
19
転職活動中です。履歴書書いてます。 履歴書に2年前、11月に入社した職場をを4月入社と詐称したらバレ
面接・履歴書・職務経歴書
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
公務員採用時の在職証明書につ...
-
退職証明書を偽装してしまい…
-
学校で働いていた場合の職歴の...
-
公務員採用時の職歴調査(バイ...
-
職歴をごまかせるか
-
臨時職員をした後の履歴書の書き方
-
5年以上前の職歴を偽ってしま...
-
臨時職員の履歴書の書き方
-
履歴書の職歴
-
臨時教員の再就職。職歴欄の書...
-
入社?入組?
-
職歴詐称しました。今後の影響...
-
総務の方に質問です。 転職者が...
-
『主人の転勤』はなんて書けば...
-
職務経歴書にも家業手伝いは書...
-
郵政のお仕事をしていた方 - 履...
-
22歳の女です。 2週間で辞めて...
-
職務経歴書に携わった会社の社...
-
履歴書の書き方で教えて下さい...
-
本日は失礼させて頂きましたor...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
公務員採用時の在職証明書につ...
-
履歴書の在職期間を1ヶ月盛って...
-
過去(10年以上前)の勤務期間...
-
退職証明書を偽装してしまい…
-
履歴書に嘘を書いてしまいました。
-
自分が働いてる会社が事務員を...
-
就職前の健康診断には正直に答...
-
転職について
-
履歴書に嘘を書いても
-
前々職を隠したいのですが・・・
-
在職証明書について
-
前職調査やらについて
-
職場に源泉徴収票をもとめられ...
-
履歴書への健康状態記載(糖尿)
-
ニート 職歴詐称してしまいました
-
今働いてるお店(B社)に前の職...
-
経歴詐称になりますか?なるの...
-
経歴詐称について
-
面接時の履歴書について(お座...
-
履歴書でアルバイト歴詐称
おすすめ情報