
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
別に最低地上高 (地面とタイヤ以外の部分の高さ) が小さくなってるわけではありません。
15cmほどですので、これは標準的な高さです。RVなどではこれが20cmほどになります。
15cmあれば、通常の走行においては何も問題になる事はありませんね。ラッセルされてない新雪などを走る可能性があるなら高いに越した事はありませんが、別にホンダでなくても擦る限界は同じという訳です。
提唱してるというより、低重心の方が走行性能が高いのは昔からわかりきってることで、それについては他社も努力しています。低重心を謡ってるのは、SUBARUなんかもそうですね。もちろん、ODESSAYなんかは驚嘆に値するとは思いますが。
論より証拠、いろんな車を乗ってみて下さい。試乗すればどの程度本当でどの程度誇張なのかわかりますよ。(わからないなら、気にしなくて良いという事)
参考URL:http://www.honda.co.jp/tech/auto/packaging/LandL/
No.4
- 回答日時:
>ホンダが最近提唱している低床・低重心≠シャコタン
>このタイプの車は雪道の轍や坂の最初の部分で底やフロントを擦ったりしないのでしょうか
この日本においてその様な車には認可がおりなく販売は不可能
認可が下りなさそうな車が平気で走っているのも現実です。
もちろんノーマルではありませんが、ディーラー設定のエアロパーツを付けた車なんか、結構やばそうです。
回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
オデッセイに乗っています。
http://www.honda.co.jp/ODYSSEY/mechanism/index.h …
最低地上高は普通車と変わらないので運転上の苦労はありませんよ。
低床とは床下ユニットの扁平化によるものですから、乗っていて違和感はないです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 物理 長さがL=4.0mのはしごが壁に立てかけてある。はしごと床の角度は60°である。壁とはしごの上 1 2022/08/03 18:02
- 物理学 運動量保存則の問題です。 3 2023/05/21 14:54
- 車検・修理・メンテナンス 雪国での車内一酸化炭素中毒 9 2022/12/20 21:12
- 車検・修理・メンテナンス この際どうしますか? 駐車場から出る際、段差に気づかずそのまま行って車の底を擦りました。 縁石?は異 1 2022/08/07 06:49
- リフォーム・リノベーション さびとり 4 2022/04/02 16:30
- 生活習慣・嗜好品 男性が鼻(元?下?)を擦る心理ってなんですか? 2 2022/10/06 20:24
- FX・外国為替取引 鼻の下を触るのって何故ですか? 1 2022/10/06 21:35
- 魚類 メダカのビオトープ初心者なんですが、卵から針子になってもビオトープに落ち葉を底床に敷き詰めても親メダ 1 2023/04/28 15:00
- 会社・職場 某食品工場にバイト行ったときですが、入口の下駄箱に靴を入れようとした所、下駄箱の中に謎の汚れ(擦れた 2 2023/07/26 21:24
- その他(メイク・美容) 二重を治す 2 2022/04/18 18:16
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車を擦った時って気づく?
-
片道40キロの距離に通勤してい...
-
二次空気導入装置の有無
-
ディーラー 営業の方教えてく...
-
車台番号について。
-
家が坂道にあるので、車も坂道...
-
車をかえたんですが、前の車のs...
-
総排気量
-
駐車場の傾きは車に問題ないで...
-
フロントガラスの油膜
-
バッテリー端子を外して1時間後...
-
フェアレディZ33って速いですか?
-
重低音でボンボン鳴ってる車っ...
-
車検に出している間、借りてい...
-
MTのレンタカー
-
API規格 CFとCF-4の違い
-
サイドブレーキの隙間に小銭が...
-
除草剤が車に与える影響について。
-
某トヨタディーラーとして働き...
-
運転席を土禁にしています。キ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車を擦った時って気づく?
-
車をかえたんですが、前の車のs...
-
バッテリー端子を外して1時間後...
-
家が坂道にあるので、車も坂道...
-
片道40キロの距離に通勤してい...
-
寒い日の朝と夜だけ車から異音...
-
二次空気導入装置の有無
-
車の下車時に右隣の車にドアを...
-
駐車場の傾きは車に問題ないで...
-
車台番号について。
-
ATでPに入れて駐車しても車...
-
総排気量
-
車でガードレールに少し擦った...
-
左右で車高が違う理由について...
-
フロントガラスの油膜
-
日本車の中でもホンダ車は耐久...
-
故障の見極め
-
重低音でボンボン鳴ってる車っ...
-
運転ってどれぐらいで緊張しな...
-
自宅ガレージ前に車を駐車する...
おすすめ情報