dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近すこぶる評判の良い伊坂幸太郎の小説ですが、
彼の作品はどのような点が面白いのでしょうか。

私も「オーデュボンの祈り」と「ラッシュライフ」を読んでみたのですが、「ラッシュライフ」はともかく、「オーデュボンの祈り」はちっとも面白くありませんでした。
いつ面白くなるんだろう、と我慢しながら読み進め、つまらないまま読破してしまいました。
Amazonやその他の書評を読んでも、「オーデュボンの祈り」を貶している人はあまり見たことがありません。

この作品が面白かった方、いったいどこが良かったのか、教えてくれませんか?
(私はこの作品を批判しているのではありません。純粋に、不思議なので知りたいだけです)

以上、宜しくお願いします。

A 回答 (6件)

自分もオーデュボンは理解出来ず途中で挫折しました。


他の作品はそれなりに面白く読めました。

良くも悪くも面白い2時間サスペンスを読んだ感じになりますよね。

ただ自分にとってアヒルと鴨は良かったです。
他のと違ってミステリーというよりはキャラがたっているというか。

自分が挫折したのはオーデュボンと重力ピエロでした。
    • good
    • 0

私は伊坂幸太郎さんの本が好きです。

どこが好きかと言われると難しいんですが…予想しても予想しても更に裏をかかれるところでしょうか。

「オーデュボンの祈り」は私はそんなに好きなほうではないです。でも設定は面白いと思いました。それでカカシが知能話せるわけないじゃんとは思いましたが、創造力は豊かだなあと感じました。

cac31090さんには伊坂さんの本が合わないのかもしれないですが、もしまた読む機会がありましたら、私は「砂漠」と「アヒルと鴨のコインロッカー」をオススメします。「砂漠」はこれまでの作品と感じが違うと思いましたが、最終的にはやっぱり伊坂さんの本だと納得しました。
    • good
    • 0

私も同じようなことを思っていました。


なぜに、こんなに評価されているんだろうと・・・。
いつ面白くなるのかと、我慢して読んでいたら終わってしまった。
「陽気なギャング~」「重力ピエロ」読みました。
ともに内容にはがっかりです。
でも、言い回しはくどかったりしますが、
文章が他の作家にはないテンポだったり、斬新には感じましたので、
そこは評価します。
あと、目次にもびっくりしました。
各々に、表題がついていて細かいなぁと。
そういう文体だから、なかなか理解してくれる方がいなくて、
直木賞候補にはなるけど、受賞できないんだと思います。
でも、いつかきっと、面白い作品を書いてくれることを
なぜか期待してしまう作家ではあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうそう、まさに回答者さんのおっしゃる通りです。
私は本日、懲りずに『重力ピエロ』を読んでしまいました。
これまたがっかりです。

起伏のないストーリー。
ファンタジックで現実感のない登場人物たち。
村上春樹ぐらい文章や比喩がうまければ、それも楽しめるんですけどね。
映画や他の文学作品などの引用が多いのですが、
ああ、10年前の僕だったらこういうのを格好いいと思ったかもしれないな、と感じました。

……とまあ、言いたい放題申しまして、ファンの皆様ごめんなさい。

お礼日時:2007/02/21 23:45

私見ですが、オーデュボンの祈りは設定が面白いんだと思います。

処女作で文章もこなれていない感がありますが、かかしなのに喋って、しかも途中で殺されて。しかもジャンルはミステリ、という点が不可思議で面白いんだと思います。

もしもできましたら、『陽気なギャングが地球を回す』を読んでみてください。こっちは何と言っても会話が素晴らしい。

けど、人には好みもあるので、質問者様が伊坂さんの作品を受け付けない体質なのかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2007/02/17 23:39

「オーデュボン~」は処女作で文章もつたないですが、私は伊坂作品ではベスト3に入るくらい好きです。


でも、どこがいいのかと言われると、うう~ん…

私は伊坂作品の登場人物は全体的に端正というか「佇まいがきれい」だと思うんですね。
その元型が未来を見る案山子「優午」であると。
あのお伽噺のような島で未来を見ながら多くを語らず、人にも鳥にも等しく限りなく優しい目を向ける優午のキャラクターが、あの作品の魅力の大きな部分を占めていると思ってます。

私は小説を読むときストーリーも大事ですがキャラクター造形に重点を置くので、一般的な書評になってないと思います。
まあ、一ファンの感想文と読み流してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、キャラクターですか。
ありがとうございます。

お礼日時:2007/02/17 23:38

はじめましてこんばんわ



「オーデュボンの祈り」はまだ読んだ事がないので参考にはならないと思いますが・・

「ラッシュライフ」は読みました。
あたしにも、少し単調かなぁという感じはあり
正直それ以外の作品の方が好きです。。
「陽気なギャングが地球を回す」なんか、また全然違った雰囲気でおもしろいですし。
「無重力ピエロ」もいろいろ考えさせられたり、せつない感じだったり。
雑学もちりばめられているので、頭が良くなった気にもさせてくれます(^-^;)


伊坂幸太郎さんの本には登場人物や出来事が作品間でリンクしていたりするので、他の小説も読んでみると「あぁ!」って思えてきておもしろいかもしれません^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
「陽気なギャングが地球を回す」も読んでみようかな。

お礼日時:2007/02/17 23:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!