dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

主人の会社は大手商社の子会社なのですが、会社は吸収合併、または、閉鎖、将来的には倒産もありえる状態に迄低迷していて、従業員は希望も持てずにいます。社長自体がどうしたらいいか判らないなんて言っていて、妻の私は主人の愚痴を聞くだけ。主人曰く、人員整理をしても設備投資も何もない、人員整理、次は縮小、また人員整理と続いているとの事、割愛しますが、主人のいう事に一理ありと私は思い、親会社の会長に手紙を送り、主人の思う事を読んでもらいたい、と思うのですが、でも無事に見てもらうには、と思うと難しいと思うのです。主人の性格から鑑みると、主人の名前は伏せておきたいし、私も名前を名乗る気もないんです。ただ、主人は一従業員ですが、まだ盛り返せるというので、他の従業員さんにも希望があれば前向きに働けると思うのです。倒産するならそれまで、とりあえず妻の私はなにかしてやりたい、と思うのです。何かいいアドバイスがあれば教えてください。

A 回答 (5件)

手書きの会長宛親展の手紙だったら、まともな会社なら秘書室の責任者ぐらいは目を通します。

それが仕事ですから。ジャンクメールと違って毎日何十通も来るものではありませんし。
内部告発などの場合は匿名が一般的ですが、経営上の重大な内容が含まれている場合があります。封も切らずに捨てるような会社はまずありません。
必要と判断されれば会長まで届くでしょう。
逆に、差出人不明で内容も推定できない手紙が、秘書をスルーしていきなり会長職の方に届くこともまず無いと思った方がいいです。
匿名かどうかより内容が問題でしょう。
傾いてる事業だと、内容によっては従業員切り捨てのいい口実にされるかもしれませんので、突出した行動は諸刃の剣になるということは認識なさっておいた方がいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございました。内容は吟味致します、といっても主人の受け売り、まともに書けるかもわかりませんが、なるたけ秘書室で止まることのないようにしたいものです。

お礼日時:2007/02/21 08:30

匿名が論外なのは他の回答者の方も言っておられるとおりです。

匿名の手紙を受け取る立場に立ってみてください。話し合いを拒否する態度では人を動かせません。

ちなみに何を手紙に書こうとしているのでしょう。「私には会社を立て直すだけのアイディアと実行力があります」というのであれば、それは普通は企画書にしてアポを取ってプレをします。

会社を立て直す見込みがないのであれば、転職するのがご本人にとって一番の選択だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

見込みはあっても、実行力は他に委ねたい、というだけですわ。
匿名といっても、他にやりようがないのかしら、とも思ったんですけどね、ちょっとやそっとの働きかけで、そんなアイデアを他人の方が教えてくれたりするわけもなく、これ以上は申しあげられないですしね。
ここはこれで切り上げです。私自身が、甘い考えであったと認識しております。友人に独創性を発揮したら?とアドバイス受けました。
面白い発想を私はするらしいので。以上です。ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/21 09:03

どんな訴えでもそうですが「匿名」だけでアウトです。


誰もどこの馬の骨かも解らない人間の言うことを信用なんかしません。
大抵の場合思い入れたっぷりの偏向意見のみで冷静にバランスが取れた内容なんてほぼありませんし。
当然裏を取る(事実調査)必要がありますがどうやって裏取るんでしょうか。

どんな会社でも匿名手紙は来ること有りますが、よほどの事が無い限りシュレッダー切断です。
自分の身分も出せないような人間の意見等は評価対象外です。
    • good
    • 0

通常、会社の会長というのは最終的な決定を下す存在ですので


取締役に留めて置くのが無難です。

が、NO1さんの仰る通り「匿名」という時点でアウトですし
直訴以外で意見が聞かれる事はありえません。

ましてや、従業員の妻と言え部外者の意見がホイホイ通る会社なんて無いと思いますよ。

会社に労働組合があるならそちらへ行くのも良いかも知れません。


妻として他に出来る事と言えば夫を支えてあげるしか無いと思います。
希望が持てないなら転職も止むを得ないのでは。
    • good
    • 0

匿名の手紙などは秘書の段階で没です。


家に送っても読まれることはないでしょう。
あなたのするべきことは他にあると思いますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!