dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アルミニウムに希硫酸(H2SO4)を加えると、水素が発生し、
硫酸アルミニウム(Al2(SO4)3)が生じる。
1)この反応を化学反応式で書け
2)1,2gのアルミニウムと反応する硫酸は何gか
という問題で、
1)は
2Al + 3H2SO4 → 3H2 + Al2(SO4)3ですよね??

問題は2)なんですが、
2Al + 3H2SO4 → 3H2 + Al2(SO4)3は
2モル 3モル 3モル 1モル
で、Al=27gだから、
1,2/27×2×100?


あともうひとつの問題で、
メタンCH4を4リットルとエタンC2H6リットルの混合気体を
完全燃焼させた。二酸化炭素は何リットル生じたか。
また、燃焼に必要な酸素は何リットルか。
の問題の解き方を教えてください・・・

A 回答 (2件)

>2Al + 3H2SO4 → 3H2 + Al2(SO4)3ですよね??


これはあってます。

次に必要な硫酸の量を計算するわけですが、アルミニウムが2モル反応すると、硫酸は3モル(ALの1.5倍)消費するわけですから、
(1.2/27)x 3/2 x 98(硫酸の分子量)
になります

次、メタンとエタンの燃焼の問題
メタンとエタンの燃焼の反応式はそれぞれ
CH4 + 2O2 → CO2 +2H2O
C2H6 + 5O2 →2CO2 + 3H2O2
になります。
あとは問2と同じようにすれば解けるはずです。

1mol = 22.4L
燃焼に必要な酸素(L)=(メタンの2倍mol + エタンの5倍mol)x22.4
CO2の生成量(L) = (メタンの1倍mol + エタンの2倍mol)x22.4
    • good
    • 1

1)


合ってます。

2)
Alのモル数(物質量)は1.2/27(mol)です。
AlとH2SO4は2:3で反応するのだから、H2SO4のモル数はAlの3/2倍ですね。
モル数を質量にするには分子量をかければいいので
1.2/27×(3/2)×100

もうひとつの問題
メタンもエタンも燃焼すると、二酸化炭素と水になります。
それぞれの反応式を書いてみましょう。
特に断りがないので体積とモル数は比例すると考えます。
つまりモル比=体積比です。
メタン、エタンの燃焼で生じる二酸化炭素の体積をそれぞれモル比から求め、最後に足せば答えが求まります。
酸素についても同様。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!