
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんちわ。
アースを完璧にしてみてください。アースを接地することで、電圧異常によるノイズは低減できます。
方法としては、オーディオの金属筐体とマイナス端子を接合する。バッテリーのマイナス端子とボディを接合させて、ボディに地面を接地させるチェーン等をつけます。
これによって感度も上がりますし、プラグの点火電圧変動によるノイズの混入は少なくなります。
他には、ノイズは電源から入り込んでいるので、鉄の輪っかにオーディオの電源ケーブルを2~3回巻くと防ぐことができます。
他にもいろいろありますが難しくなりますのでこの辺を試してみてください
回答ありがとうございます。
今度ゆっくり休みが取れたら、
試してみたいと思います。
で、ちょっと疑問ですが
>>鉄の輪っか
というのは何処の鉄のわっかでも良いのでしょうか?
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
AMはノイズが入りやすいので、先にあるようにノイズフィルタ(フェライトコア)の利用があります。
しかし、最近になってエンジンノイズが乗るようになってきたと言うことなので、最初は気になら
なかったと言うことですよね?
この場合、先ず考えられるのがプラグの劣化です。軽の場合通常のプラグで2万kmも使用し
たらノイズが乗るようになります。
ノイズの少ない抵抗入り、又は火花の安定するイリジウム電極の物に交換するとノイズは減る
と思います。
その他に、5年以上経っているようならプラグコードの絶縁劣化も考えられますが、とりあえず
最近プラグ交換をしていないようなら、安いものでも良いので交換すれば最初の頃の状態に
は戻ると思いますので、まずはプラグ交換をお勧めします。
約2万キロでプラグからのノイズですか、
これも盲点でしたね、そろそろ2万キロ
(今1万8千キロくらい)行くので、ノイズ
フィルタでダメだったらプラグを替えてみます。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
No1の補足回答です。
No2さんのおっしゃるノイズフィルタのことです。名前が出てこなくて^_^;
よくパソコンに同梱されているものでも構いませんよ。
電源コードを2回転位巻くだけでいいですから・・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ラジオ ダイソーで500円の2つUSBポートがある充電器を購入したのですがこれを使うとFMラジオやAMラジオ 5 2022/06/29 22:03
- ラジオ 今までノイズ混じりやすかった3台のFMラジオをある工夫をするとノイズが大分軽減されましたがなんででし 1 2022/03/27 08:00
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 耳について質問です 音が大きかったり、騒がしいとこにいると、 聞こえてくる音が「ジージー」と、ノイズ 4 2022/03/31 23:13
- その他(AV機器・カメラ) ハイブリッド車に乗り換えしましたが運転中、スマホでナビのオーディオからの音楽を録音し再生して聞くと電 2 2023/05/27 12:49
- 電気工事士 【電気のノイズ】エンジニアから電気のノイズが直流ケーブルに一緒に乗ることはあるので 5 2023/04/06 10:56
- Android(アンドロイド) 強力なFMトランスミッター(下の画像)を使用してスマホを接続し、 radikoアプリなどの音源をラジ 2 2023/05/14 20:25
- ラジオ ライト付きラジオノイズすごくないですか?少しチャンネルずれたら音すら出ませんラジオってこのような物で 2 2023/08/23 19:58
- カスタマイズ(車) 初代HONDAヴェゼルのハイビームをHB3LEDに交換している方教えて下さいハロゲンから安価なHB3 1 2022/05/01 21:46
- ラジオ 最近FMラジオを聴いていたらヘリコプターのように高速でカタカタとノイズが入るのですがそのヘリコプター 3 2022/07/24 07:51
- カスタマイズ(車) スピーカー交換後に「サー」というホワイトノイズ(?)が出るように 6 2022/12/03 19:02
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電気回路のGNDとマイナスについて
-
単相200V 電源プラグの接...
-
アースをとろうとすると火花が。。
-
いちいちコンセントを抜かない...
-
スイッチングレギュレータについて
-
カーオーディオのアンテナ電源...
-
シールド線をアースに落とすと...
-
プラスアースの車って?
-
安定化電源とカーナビの接続方...
-
カーオーディオの電源が勝手に...
-
(続き)初めてカーナビの取付に...
-
取り外したカーナビのデータは...
-
カーオーディオのAMラジオのノイズ
-
同軸避雷器
-
HDDナビでエンジンを切るとシス...
-
ETCの取付について 配線を教え...
-
ナビのACC状態からエンジンON時...
-
軽トラカーステレオ接続、ホン...
-
デッキの配線について
-
G T AirのセナSRL2の 電源が切...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電気回路のGNDとマイナスについて
-
プラスアースの車って?
-
アースをとろうとすると火花が。。
-
REGZAとPS4の接続
-
カーオーディオのアンテナ電源...
-
カーオーディオの電源が勝手に...
-
単相200V 電源プラグの接...
-
CDを入れたまま外してしまった...
-
取り外したカーナビのデータは...
-
カロッツェリアのサブウーハー...
-
いちいちコンセントを抜かない...
-
カーナビの動作確認方法
-
ETCの電源が落ちます。
-
ナビの電源が不安定に・・・原...
-
ナビ、ETCを取り付けたらドラレ...
-
車のアーシングに関する長年の謎
-
トラックにDC、DCコンバー...
-
ETCの取付について 配線を教え...
-
軽トラカーステレオ接続、ホン...
-
アンプ内蔵ウーファーのノイズ...
おすすめ情報